![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f9/cca6d376aef391ef81f5630fd523d4af.jpg)
1本でも人参
何本かいな~
いとおしい我家の人参様
見てくれは悪いけどこれがうんまいんだなぁ~無農薬オーガニックが命の自家菜園だね
綺麗に作るのは大変、生産者さんのご苦労がわかるね
人参は通年市場にでているが、美味しい季節は晩秋今年は気温が暖かめの秋なので、葉つき人参がまだ売っているね~これが手に入ったら是非葉っぱもたべてね
だってね、赤い根よりも実は栄養価が高いんだって
人参の性味は甘
成分も甘味の糖分が含んでいるので、胃腸によい。
赤い根よりたんぱく質は3倍
カルシウムは5倍
鉄分もいずれも豊富な葉っぱ
人参は抗酸化作用が強く、薬膳でも制がんの効能がある、がん予防、特に、すいぞうガン、肺ガン予防によいといわれる。
葉は太いところ(太くないけど付け根のところは、かなり固いよ
)は、細かく刻んで、炒めてふりかけにしたり、天ぷらが美味しく食べる方法だけど、今日は、太い部分を3センチほどきりおとし、ニンニクとクミンシードをオリーブオイルで軽く炒めてから2分ほど蒸し煮にして水分をとばし、長芋の薄切りと葉の先のほうを加えて、カレー粉と塩こしょうで軽く炒め、しょうゆとみりん少々をかけ混ぜる。。クミンシードがなくてもカレー粉だけで十分美味しいよ
カシューナッツをパラパラ混ぜて盛り付け人参の葉の特有の香りが和らいだ副菜
て、私は個性が強い曲者野菜が好きだけどね
セリ科菊科が好き
今日は教室で使う常温の食材の買い物にあちらこちらと出没しましたクリックしてね。
五つ子人参
スーパーに産直コーナーがあれば葉つき人参売っているかもです。
葉はセロリとパセリの間?(微妙なたとえ
大根も葉は緑黄色野菜で、白い根は淡色野菜なんですね
ブログほぼエブリディー更新しています