東京大空襲を命じた人(カーティス・ルメイ少将)は、死後火あぶりの世界で10万人分苦しみます。
因果の法はごまかしが効かないのです。この世で清算できなかったものはあの世できっちり清算される法則なのです。
お釈迦さまでもごまかせない法則ですと教えられています。
仏法真理を知らないと大変な未来がまっています。
知っていれば、とてもしあ合わせな未来がまっています。
そんな人物に勲章をあげたのでは、あげた方も同じ世界に落ちますね。
さくらの花びらの日本人よ誇りを持とう さんより転載です。
東京大空襲を命じた人(カーティス・ルメイ少将)は、死後火あぶりの世界で10万人分苦しみます。
因果の法はごまかしが効かないのです。この世で清算できなかったものはあの世できっちり清算される法則なのです。
お釈迦さまでもごまかせない法則ですと教えられています。
仏法真理を知らないと大変な未来がまっています。
知っていれば、とてもしあ合わせな未来がまっています。
そんな人物に勲章をあげたのでは、あげた方も同じ世界に落ちますね。
さくらの花びらの日本人よ誇りを持とう さんより転載です。
理想国家日本の条件 さんより転載です。
http://ironna.jp/article/9150 より 重村智計(早稲田大名誉教授)
理想国家日本の条件 さんより転載です。
【ニュース】トランプ 金正恩と会談か!?【ザ・ファクト2018.03.09】
理想国家日本の条件 さんより転載です。
https://gyazo.com/0508563d63bf64649557424c87fd8de3https://jp.sputniknews.com/us/201803094654213/
2018年03月09日
トランプ米大統領が朝鮮民主主義人民共和国の指導者、金正恩氏との会談に同意した理由について、ホワイトハウスのスポークスマンは匿名を条件に、正恩氏が北朝鮮で唯一意思決定をとることのできる人物だからだと説明した。米国のマスコミが一斉に報じている。
スプートニク日本
「金正恩氏は彼ら(北朝鮮)の権威主義的な、権威主義的ないしは一義的には全体主義的システムにおいて決定をとることのできる人物だ。このため今まで行われてきたような疲労する会談、話し合いを繰り返すより、決定をとる唯一の人物と会うという提案は受ける意味はある。」ホワイトハウスの消息筋はこう語っている。
ホワイトハウスの消息筋は「トランプ大統領は取引を成立させることのできる人物と定評がある」と指摘した。
この人物はさらに、トランプ大統領は正恩氏との会談に合意した後、安倍首相と電話会談を実施したことを明らかにした。安倍氏は会談の合意達成を歓迎する一方で北朝鮮への最大限の圧力行使は続行すべきとの見方を示した。
*゜・*:.。:。+:・。*:・。**・゜゜・*:.。+:*・゜゜*・゜゜・*:.。:*・;+゜゜。::*:・。*・*:
トランプの経済制裁で北が折れて来た。
。
保守速報さんより転載です。
「もう未明に起こさない」ミサイル中止で正恩氏
「もう未明にたたき起こしはしない」――。 韓国政府の特別使節団と北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長が5日に会談した際、正恩氏はこう語って弾道ミサイル発射を控えると表明した。韓国政府関係者が9日、明らかにした。
正恩氏は会談で韓国の鄭義溶(チョンウィヨン)国家安保室長ら特使団に「我々がミサイルを発射するたびに文在寅(ムンジェイン)大統領は未明に国家安全保障会議(NSC)を開くことになり、とても苦労をかけた。今日、決心したから、文大統領が未明にたたき起こされ、寝不足になることはもうない」と語った。北朝鮮は昨年まで、未明や早朝に弾道ミサイルを多く発射した。正恩氏は会談で合意した南北首脳の直通電話設置に関しても、「実務者の対話が行き詰まり、(北朝鮮側に)無礼な態度があったとしても、大統領と私が直通電話で話せば、簡単に解決できる」と述べ、特使団の笑いを誘ったという。
【ソウル=中島健太郎】
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6274831
3: 名無しさん@涙目です。(長野県) [US] 2018/03/09(金) 20:25:02.75 ID:a7Dn0i+n0などと供述しており
4: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/03/09(金) 20:25:19.60 ID:bEEu0AG80>今日、決心したから
小学生が今日から宿題ちゃんとやるわとかいう思いつき級に信用できる
6: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [US] 2018/03/09(金) 20:25:57.12 ID:TPD/erG00昼ならええんか
9: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/03/09(金) 20:27:05.47 ID:VQFlMp0a0よし、許してやるか
12: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/03/09(金) 20:27:52.94 ID:7agL7bqF0今からタバコやめる的な
13: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/03/09(金) 20:28:23.99 ID:uOCcxrm20韓国人ちょろくね?
15: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/03/09(金) 20:28:51.88 ID:nxaYcE600イベントみたいに言うなw
19: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP] 2018/03/09(金) 20:29:37.74 ID:JZuE7gHt0捕まった珍走みたいやな
24: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2018/03/09(金) 20:30:37.58 ID:l2lMGWM80よっわ
27: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2018/03/09(金) 20:31:44.71 ID:l2lMGWM80何、急になごやかになってんねん
35: 名無しさん@涙目です。(家) [MX] 2018/03/09(金) 20:37:59.13 ID:FVY9FmdE0うそだろ?
37: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CL] 2018/03/09(金) 20:38:13.35 ID:XrOPMvhJ0飛ばす燃料代やロケット代がなくなったんだろ。
41: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP] 2018/03/09(金) 20:40:20.25 ID:cMvEU7Tz0デブには兵糧攻めが一番効くからなw
46: 名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO] 2018/03/09(金) 20:43:14.13 ID:LP9BrZAg0朝鮮人の言うことを信じる奴はいない。
理想国家日本の条件 さんより転載です。
2018.03.09https://the-liberty.com/article.php?itemid=14210 The Liberty Web
《本記事のポイント》
トランプ米大統領は、日本時間の9日未明に鉄鋼とアルミニウムの輸入制限を正式に発表した。鉄鋼に25%、アルミニウムに10%の関税を上乗せする措置を23日から発動する。
中国の迂回輸出に対抗するため、全ての国・地域を対象に関税を引き上げるとしていたが、最終的な対象国は、カナダとメキシコを除く全世界の国と地域となった。日本などの同盟国については、安全保障や経済面での協議次第で、除外する可能性を示した。輸入制限は米通商拡大法232条に基づくものである。
また、貿易相手国がアメリカからの輸入に課す関税と同率の関税を、相手国からの輸入に賦課する「相互税(reciprocal tax /mirror tax)」の実行を計画していることも明らかにした。仮に中国がアメリカからの車の輸入に25%の関税を課すなら、アメリカも中国からの車の輸入に25%の関税を課すことを検討中だという。
トランプ氏は、輸入制限の文書の署名式で、ダンピングによってアメリカの鉄鋼業やアルミニウム業が「攻撃」されてきたことを強調。「これは安全保障上の問題であり、私は、政治家になるずっと前からこの問題について発言してきたし、政治家はなんらこの問題を解決してこなかった」と述べた
さらに署名式に招かれた鉄鋼・アルミ業の労働者の一人は、「鉄鋼の輸入が増えた80年代に父親が仕事を失った。『今日仕事を失ったんだ』と語った父の目を忘れることができない」と述べた。
だがアメリカは、保守系メディアも含め、多くがトランプ氏の関税引き上げによる輸入制限に批判的だ。トランプの政策は「保護主義」で「内向き」で、世界のリーダーシップから降りたという見方が多い。
こうしたメディアによるトランプ氏への批判は本当に当たっているのか。
ホワイトハウスの発表によれば、2000年以降、アメリカの鉄鋼業の雇用は、5万4千人減り、アルミニウムでは同じ期間に4万人減ったという。2012年から、主要な6つのアルミニウムの精錬工場も閉鎖している。
だがアルミニウムは広範囲の通常兵器や航空機に使用され、鉄鋼は陸上作戦部隊が使う船や潜水艦、戦車、軽装甲機動車等に必要なため、安全保障上の問題に直結する。中国の輸出によってアメリカの産業が根絶やしになれば、自前で武器も製造できないという事態に陥りかねない。
中国は鄧(トウ)小平の改革開放政策以来、安い製品を作るための生産体制を整備するために、GDPの7割を生産体制の強化のために投資し続けた。つまり国家丸抱えで「構造的なダンピング体制」をつくり上げて、輸出力を増大してきた。その結果、アメリカの商務省のデータによると、2000年には、世界の鉄市場の20パーセントをわずかに超えていた程度の鉄の産出高は、2015年には60パーセントにまで上昇した。
中国の鉄鋼のダンピング問題に対し、アメリカおよびヨーロッパは、中国が2000年に世界貿易機関(WTO)に加盟してから公正なルールに従うように通告を重ねてきたが、中国は何度もルールに従うと言うのみで、対策を打たなかった。
中国との紛争を回避したいオバマ前大統領はこの問題を見て見ぬふりをしてきたが、中国の構造的ダンピング体制によって、世界中の人々の仕事が奪われてきたし、資本主義の体制も崩壊しかねない事態になっていた。政治的意志の欠如から起きたこの問題を、リーダーシップの発揮によって解決しようとしているのがトランプ氏である。
貿易において、一方の国がモノを買い続け、もう片方の国がその国から何も買わなければ、自由貿易は成り立たない。また、中国人民元を人為的にコントロールしているが、同じルールで競争していない国と自由貿易を続けると不公正なものになる。
さらに、中国がアメリカとの貿易を通じて貯め込んだ資金で、核・ミサイルや軍艦、人工島に軍事施設などを造って周辺地域を侵略しようとするなら、この現状を放置してはならないだろう。
原理主義的な自由貿易主義者は、トランプ大統領の政策を「保護主義」だとレッテルを貼るが、そもそも国は完全な自由貿易体制によって強くなるのか。
そもそも、アメリカの建国の父であるハミルトンは、1791年に「政府の支援なく近代産業が自ら発展するだろうと信じる者は間違っている」と論じている。つまり、建国直後のアメリカは保護主義的政策を取っていた。第一次大戦後、実質上、勝者だったアメリカが国際連盟に入らずに国内に力を蓄えたように、アメリカは幾度も保護主義的政策によって自国産業を復活させてきた。
このことは何もアメリカだけではない。戦後復興を遂げた日本も、完全な自由貿易によって発展を遂げたわけではなく、国家主導型の産業立国で、アメリカにモノを買ってもらうことで成長を遂げた。原理主義的な自由貿易主義者は、歴史をもう一度振り返ってほしい。
さらにアメリカの主要メディアの報道とは逆に、アメリカ国民の多くは、じつは自由貿易に反対しているという点も見逃せない。
ワシントンの公共宗教調査研究所(PRRI)の2016年度の調査によれば、白人の労働者階級のうち、「自由貿易は国民がよりよい商品を安価で購入できるので役に立つ」と回答したのは、33%にすぎず、「自由貿易は仕事を海外に奪われ、賃金を低下させているので有害だ」との回答が60%にも上っている。
グローバリズムを推奨する自由貿易主義者は、自由貿易によって、短期において損害を被る人が出ることを認めるが、長期においては「すべての人々は豊かになる」と論じようとする。だが、それを証明できた人は実はいない。経済学者のポール・サミュエルソン氏は、「自由貿易によって、長期にわたる所得の減少を被る集団が必ず存在する」と述べ、「すべての人が豊かになる」という自由貿易主義者の主張を一蹴する。冒頭の失業した鉄鋼労働者の父親がその例だろう。
その理由は、アメリカでは行われることがない、中国の商慣行に原因がある。中国では、先進国にある環境基準も労働法も守られていない。このため低賃金でローコストの生産が可能だ。しかし、アメリカの労働者が比較にならないほどの不利な条件下で、中国と競争を強いられているなら、競争条件の公正さの問題は、当然議論されるべきだろう。
また国民は、消費者である前に労働者でもある。低インフレの時代には、モノが安くなるより、職を失ったり、賃金が上がらなかったりすることのほうに不満を覚えるのは当然だ。消費よりも働くことのほうが人間の尊厳に直接かかわることだからである。
トランプ氏の政策の柱にあるのは、ケネディ大統領と同様、Welfare(社会福祉)ではなく、Workfare(雇用による福祉)とも呼べるもの。トランプ氏に保護主義のレッテルを貼るマスコミは、国民の消費者の側面ばかりに目を奪われ、雇用こそが最大の社会福祉だと考えるトランプ氏の意図を見落としている。
焦っているのは中国だろう。米貿易赤字7962億ドル(約80兆円)のうち、対中赤字は全体の47%の3752億ドル(約40兆円)を占めている。米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)によれば、日本時間9日未明、トランプ政権は、中国に対して、年間対米貿易黒字を1000億ドル(約10兆6200億円)減らす計画をまとめるように求めた。これは対中貿易黒字の25%に相当する。
これは裏返せば、経済成長を遂げようと思うなら、途上国のように輸出攻勢によって経済成長をしようとするのではなく、内需を拡大しなさい、それでこそ一流国の仲間入りができるというメッセージである。しかも不動産バブルを招いた政府主導による内需拡大ではなく、国民の消費拡大による内需の拡大が求められていると言える。
だが、80年代の日米貿易摩擦により、アメリカより内需拡大を突き付けられ、GDPの6割を消費で占めるまでになった日本と異なり、中国にとって構造転換は、体制転換を伴うものになる可能性がある。消費中心の社会をつくるには成長から取り残された人々の意見を聞く民主的な社会が必要だからである。
中国が巨額の貿易黒字を軍事費に転じ覇権拡大に結びつけてきたことは年を追うごとに明らかになってきた。これに対して、トランプ政権は関税による輸入制限を通して、「戦わずして勝つ戦略」を実行しようとしている。大川隆法・幸福の科学総裁は2016年12月、トランプ氏には天才的なところがあるとして、こう述べている。
「この中国の利益のもとであるところを、兵糧攻めで"締め上げ"、外貨を稼げない体質にする必要があるのです。要するに、元のレートもずっと"緩い"ままなので、これを"締め上げ"ていくことによって『適正なレベル』にまでしなければいけないわけです。そうすることによって、中国もそのようなことをできなくなってくるのではないでしょうか。この考え方のなかにあるのは、『平等』ではなく、『公正とは何か』という考えだと思うのです。
こうした考えは、世界全体で共通認識を得るところまではまだ行っていないでしょうが、トランプ氏が狂っているわけではありません。彼の考え方のなかには、何らかの天才的なものがあるのではないかと感じています」
(『繁栄への決断』第3章所収)
中国は、昨年12月の大型減税法案成立による「税金戦争」でアメリカ企業の脱・中国、アメリカ回帰という痛手を経験したばかり。次なる「貿易戦争」が体制転換を招くことがないよう、習近平国家主席は、独裁を維持しようとするだろう。
だが中国が先進国の仲間入りを果たし、世界のリーダー的立場を担うためには、輸出ではなく、世界からモノを買うことで世界を豊かにする義務を果たさなければならない。と同時に日本も、トランプ政権と歩調を合わせて、大型減税で企業を日本に呼び戻し、中国の軍事的な拡張を封じ込める立場に立つべきである。
(長華子)
【関連書籍】
幸福の科学出版 『繁栄への決断』 大川隆法著
https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1785
【関連記事】
2017年4月号 アメリカ企業は愛国心を失っている ラルフ・E. ゴーモリー氏インタビュー
https://the-liberty.com/article.php?item_id=12638
2018年1月23日付本欄 トランプ政権が太陽光パネルと洗濯機の輸入制限を発動 戦わずして勝つ対中戦略
https://the-liberty.com/article.php?item_id=14066
2018年3月号 トランプ政権は、対中制裁に舵を切る ゴードン・チャン氏インタビュー
https://the-liberty.com/article.php?item_id=14040
保守速報さんより転載です。
森友文書、項目ごと消える 貸付契約までの経緯
学校法人・森友学園(大阪市)との国有地取引をめぐり、財務省の契約当時の決裁文書と、その後に国会議員に開示された文書の内容が異なっている問題で、2016年の売却契約時の文書では1ページあまりにわたって記されていた「貸付契約までの経緯」という項目が、その後の文書ですべてなくなっていることがわかった。この項目には、財務省理財局長の承認を受けて特例的な契約を結ぶ経緯が記されていた。
「売払いに至る経緯について」でも、契約当時の文書では「金額が納得できれば」「損害賠償等を行わない」との学園側の提案に触れ、「学園の提案に応じて鑑定評価を行い価格提示を行うこととした」と記されていた。しかし、その後の文書ではこうした記載がない。
一方、毎日新聞は同日、朝日新聞が内容の違いを指摘している文書とは別の文書に、「本件の特殊性」との文言があったと報じた。文書は、情報開示請求などに開示されたもので、この文言のほか、「貸付契約までの経緯」の項目があった。朝日新聞が確認したところ、項目の内容は、売却契約当時の決裁文書にあり、その後、項目ごとなくなっているものとほぼ同じだった。
2018年3月9日05時02分
https://www.asahi.com/articles/ASL385T4VL38UTIL03N.html
121: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/03/09(金) 11:59:04.21 ID:X6cM3U1g0営業停止で
74: 名無しさん@涙目です。(岩手県) [AR] 2018/03/09(金) 11:50:28.85 ID:3h8Ew4pT0謝罪会見 まだー?
73: 名無しさん@涙目です。(鳥取県) [CA] 2018/03/09(金) 11:50:19.94 ID:FpP1fuCV0チョンモメンまた負けたのかw
4: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/03/09(金) 11:37:00.47 ID:SqDcHB+D0項目ごと削除ってさらに過激になってんじゃん
17: 名無しさん@涙目です。(宮崎県) [US] 2018/03/09(金) 11:39:38.73 ID:9eGM0kwo0えー、認めるの早くね?
もっと見苦しく逃げ回ってよw
18: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [AT] 2018/03/09(金) 11:39:44.49 ID:DKBiMPZ80朝日と野党がどう責任を取るかだな
19: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/03/09(金) 11:39:47.20 ID:F+bCrIok0朝日は自分の記事のファクトチェックせーよ
22: 名無しさん@涙目です。(禿) [OM] 2018/03/09(金) 11:40:41.64 ID:uHWfGr/x0一面で謝罪してから組織解体レベル
36: 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB] 2018/03/09(金) 11:43:14.31 ID:rtXQ/1YO0虚構朝日新聞
37: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2018/03/09(金) 11:43:16.90 ID:ex3D3QXZ0いやこいつら罪に問えよ
やりたい放題じゃねーか
38: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/03/09(金) 11:43:31.35 ID:xCBPGBAO0朝日新聞のねつ造報道なのは最初からわかっていたこと
39: 名無しさん@涙目です。(庭) [EE] 2018/03/09(金) 11:44:02.93 ID:auSyBykW0もはや言ったもん勝ちやな
45: 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [JP] 2018/03/09(金) 11:45:22.90 ID:H6qy2oFCO引くに引けなくなったパヨクと国会サボってるバカな野党はどうすんのかな
99: 名無しさん@涙目です。(庭) [VN] 2018/03/09(金) 11:55:19.56 ID:/5ff3lOg0この件って朝日新聞以外誰も情報持ってないから
朝日がヘタレたら終了やん……
102: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/03/09(金) 11:55:43.61 ID:fOdXPKNj0アサヒード事件やな
111: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/03/09(金) 11:57:17.70 ID:b7FDOKt50朝日新聞の捏造報道のせいで重要な国会の審議が止まった
この責任はどうとるのか?
125: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/03/09(金) 11:59:13.99 ID:MRRlqpDA0>>111
朝日新聞とわかっていて猿芝居して
国会空転させる野党って、もう消えて欲しい
126: 名無しさん@涙目です。(茸) [IT] 2018/03/09(金) 11:59:25.94 ID:29x2ilHB0また野党と左翼の足の引っ張り合いか
140: 名無しさん@涙目です。(王都アルクレシオス) [ヌコ] 2018/03/09(金) 12:01:23.45 ID:wCr2OgWc0朝日新聞の幹部引責辞任だな
145: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [US] 2018/03/09(金) 12:02:16.69 ID:CRokWy3S0朝日は責任とれよ