台風の被害のあった方々にお見舞い申し上げます。
今日来てくれた大工さんの話。
昔の家作りと今は違っていて、外壁・家の場合はサイディングというボードのようなものですが、サッシの下は、そのサイディングの中に充分に高さのあるものを板金やさんがあてがっているらしい。
だからどんな方角から吹き込んでも、高さがあるから下へと流れていくのだそうだ。
今日、見た限りでは、その高さが不十分。もしくは、サッシに取り付けてある手すりの付いている角の部分が切っただけになっているんじゃないか? ということです。
包んでいないか、コーティング剤などで始末をしていないのではないかと。
結局、人さまが作ったところを手直しするよりは、全部はがして自分が全て取り付ける方が責任が持てるということなんですね。
サッシをはがし、サイディングもはがして、やり直す。そうすれば、原因も分かるし、きちんと治せる。
その見積もりが大体、7万円。
応急処置の場合は、手すりを外して、レールの掃除とコーティングで雨の入る隙間を埋める。
これなら半分くらいの値段だろうということです。
この説明を主人にして、さてどうするか・・・・
多分、応急処置で良いって・・また無責任な、緊迫感の無い返事が返ってくるような気がする。
そんな話を仕事から帰ってきた長男に説明すると、自分がお金を出すから、サッシもサイディングも剥がしてやり直してもらった方が良いと言ってくれました。
あの雨漏りや天上のシミを見るストレスがやっぱり耐えられないようです。
さて。この件は、一応主人に決めてもらおう。。
私は、くたびれちゃいましたょ。。
っていうことで、ちょっと甘いものが食べたくなって。。
山崎製パンのオムレット。。