たそかれの散策

都会から田舎に移って4年経ち、周りの農地、寺、古代の雰囲気に興味を持つようになり、ランダムに書いてみようかと思う。

食中毒と報道 <O157 3歳女児死亡 加熱食品で、2次汚染か・・>などを読みながら

2017-09-14 | リスクと対応の多様性

170914 食中毒と報道 <O157 3歳女児死亡 加熱食品で、2次汚染か・・>などを読みながら

 

何を食べるかはいろいろな面から話題になったり関心を呼んだりしますね。でもなんといっても重篤の症状になったり、死亡に至るようなことはあってはならないので、食の安全は最も基本的な事柄でしょう。

 

今朝の毎日記事、私が読んでいる大阪版のウェブ情報はなかったので、代わりに北海道版<O157 3歳女児死亡 加熱食品で、2次汚染か 前橋の総菜店>を基に少しこの問題を取り上げたいと思います。

 

上記記事によれば、<群馬、埼玉両県の同じ系列の総菜店で購入したポテトサラダなどを食べた客が病原性大腸菌O157に感染した問題で、前橋市保健所は13日、前橋市六供(ろっく)町の「でりしゃす六供店」で新たに感染者2人が確認され、うち東京都の女児(3)が死亡したと発表した。>というのです。

 

913日付けの厚労省の通知<腸管出血性大腸菌感染症・食中毒の予防対策等の啓発の徹底について>によれば、一連の症状は、患者から病原性大腸菌O157、より正確には腸管出血性大腸菌が検出されており、しかもいずれも「同一遺伝子型」ということから、これが病因物質とされているようです。

 

ところで、食品衛生法に基づき厚労省が作成している<食中毒調査マニュアル>には食中毒処理の一層の迅速化等を図るため、その調査・処理の方針が示されています。

 

その中に、調査の項目で、「病因物質、原因施設、原因食品、原因食材、汚染源、汚染経路及び増殖過程の推定及び決定」が取り上げられています。これらの重要な調査対象の中で現在の状況は、同 一遺伝子型の腸管出血性大腸菌O157が病因物質だとわかったにすぎず、それ以外のことはまだ特定できていない状況にあると思われます。

 

報道では、同じ系列の総菜店のポテトサラなどを買って食べた客が発症したということで、ポテトサラダが原因食品であるかのうように取り扱われたり、死亡した女児などが食べたのは炒め物など加熱食品だったことから、その総菜店でのトングの取り扱いに問題があったとか、そういった趣旨の報道もあったのではないかと思われます。

 

ところで、NHKの<総菜食べた3歳女児が死亡O157検出>では原因施設に関して、次のように指摘していて、今のところ、ポテトサラダの食品工場の可能性は低いと思われます。

 

<ポテトサラダを製造した高崎市の食品工場に残っていたポテトサラダのすべてのサンプルや調理器具、それに従業員の便も調べましたが、O157は検出されず、工場の製造過程での混入の疑いは確認できなかったということです。>

 

では系列の総菜店でO157が感染したと言えるかというと、それも否定されそうです。毎日記事では、感染が関西・四国に広がっている実情を踏まえて厚労省見解を引用しています。

 

<厚労省が総菜店から広がった感染ルートを直接の汚染源ではないと判断しているのは、全国的に感染が拡大しているからだ。ポテトサラダを製造した食品会社の納入先は群馬県や埼玉県などに限定されており、総菜店を通じて患者のいる関西や四国まで感染が広がったとは考えにくい。>

 

つまり、原因施設、原因食品、原因食材、汚染源、汚染経路及び増殖過程のいずれも、まだ特定できていないという状況でしょう。

 

たしかに系列総菜店のお客から多くの感染者が出ており、トングなどの取り扱いに問題があったことは確かですが、時系列と地理的・発症者の行動履歴などを注意深く検討しないと、誤った方向に原因を絞り込み、感染の拡大を防ぐことができなくなるおそれがあります。

 

ポテトサラダは原因食品と断定できるかも気になります。関西・四国の発症事例ではどのような報告があるのか、地域的に対応していたのでは間に合わないおそれがあります。早急に情報共有を図り、調査を迅速に進める必要があると思うのです。

 

この点、よくニュースや、映画でも話題なるアメリカ疾病管理予防センター、Centers for Disease Control and PreventionCDC)は、迅速かつ全国対応ができる組織として、わが国でも検討されてよいのではと思うのです。

 

こういった汚染源を特定することが困難な状態は、今後も予想され、その意味では、私たち一人ひとりが感染予防に注意をしないといけないのでしょう。これは食の安全にいい加減な自分自身にも当然いえることなので、NHKの<「O157対策はどうしたらいい?」(くらし☆解説)>や厚労省の<腸管出血性大腸菌Q&A>などを参考に、自己防衛を心がけることが肝要なのでしょう(といってもなかなか・・・・)。

 

最後に、いろいろ書いたのは、報道の即時性のためか汚染源や汚染経路・増殖過程の点での取材報道が十分でない印象を受けたからです。

 

これまで総菜店やその経営主体を問題にしている報道が多かったように思えますが、むしろ毎日記事も指摘しているように<発生源 特定進まず>という部分こそ重要な点で、この後の感染予防の点からも、報道の在り方としてもその点をより強調する必要があるのではと思うのです。

 

一時間を優に超えてしまいました。中身を理解するのに(まだ理解できていませんが)少し時間がかかり、情報も読み込むことができず、中途半端になりましたが、この辺で終わりとします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿