いつの間にかサナギからキアゲハが生まれていた!

網を外したら、パッとどこかへ飛んでいってしまった。
9月10日に見つけたサナギ。すぐ網をかぶせておいた。
サナギから蝶々になるには、10日あまり。無事蝶々になってよかった。

白のエキナセア

きのうの雨でサナギが痛んでないかなと見たのが、朝。
少し黒ずんでいたので大丈夫かなと思っていたら、お昼ごはんを食べたあと、サナギにかぶせておいた網の中で生まれていた。
脱け殻のサナギ

網を外したら、パッとどこかへ飛んでいってしまった。
9月3日の幼虫。コリアンダーの葉や茎を食べ尽くしていた。アゲハチョウは、ミカンの木だが、キアゲハの幼虫のエサは、パセリやニンジンなどセリ科だそうだ。

9月10日に見つけたサナギ。すぐ網をかぶせておいた。

サナギから蝶々になるには、10日あまり。無事蝶々になってよかった。
私のブログを見てくれた方が、ブログのコメントで親切に教えてくださったので、欲しかったエキウムブルーベッターの種をメルカリで買うことができた。
コメントがとてもありがたかった。
同じ出品者から、たまたま見つけたファセリアトロピカルサーフという花の種も買ってみた。聞いたことのない花だけど、エキウムと同じように青い色らしい。
うまく育てられたらいいな。
一株しかないベロニカロンギフォリオがよく咲いて。

白のエキナセア
