こんばんは🌙![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a3/2e2c94f019bde486893f4f358f7fd68b.jpg?1620399151)
追加工作その1…![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/13/7bdb912263cef62260848064e8ecfe43.jpg?1620399593)
さらに…![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/68/a5d9e8b6060a60f59d2fb8691f1f11a0.jpg?1620399789)
機銃座の一部に実艦同様に構造材(って言うのかな?)を伸ばしランナーで追加しました。
今回はピットロードの護衛駆逐艦バロウズ製作記の第3回目でございます。
サフ吹きまで来まして今日から塗装の予定でしたが、修正に手間取り(と言うかあまり時間も取れなかった)追加工作をしていたので塗装は次回に持ち越しです( ̄▽ ̄;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a3/2e2c94f019bde486893f4f358f7fd68b.jpg?1620399151)
追加工作その1…
艦首上部にムアリングホールを追加しました。
0.27mm厚のプラ板をテキトーにカットして接着。
その後0.5mmピンバイスで穴を開けて形を整えて完成♪
それとアンカーホールも0.8mmピンバイスで穴を開けて溶きパテで縁を追加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/13/7bdb912263cef62260848064e8ecfe43.jpg?1620399593)
さらに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/68/a5d9e8b6060a60f59d2fb8691f1f11a0.jpg?1620399789)
機銃座の一部に実艦同様に構造材(って言うのかな?)を伸ばしランナーで追加しました。
そんな事をしていたら…
バロウズは機銃座が1ペア多い!(´⊙ω⊙`)
そんで最上甲板の最後部機銃座のブルワークが無い…( ´Д`)
そんで色々調べたところDE-184ウェッソンが製作中の艦と合致したので、次回からウェッソン製作記に変更します(^^;)
キャノン級護衛駆逐艦はホント資料が少ないので時間がかかるっす(ㆀ˘・з・˘)
魚雷搭載艦の方が多い様なので、後の2隻は魚雷搭載にしようかな(いつ2隻目に着手するか未定ですが…)