おはようございます☀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1b/bacee866142ae05a71484a5d81f166b5.jpg?1686669941)
エンジンデッキ(って言うのかな?)の穴の中にも別パーツが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/41/e01abcea74396c4839862c7278e2ea70.jpg?1686669941)
ラジエーターファンのパーツを裏から取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/46/f4de3ccb0f0bb2e48b791953a02a2db4.jpg?1686669941)
表から見るとこんな感じです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a2/b269ad5e0d53816437e4546787f7f67c.jpg?1686670288)
なので車体本体にこのパネルを取付けてからラジエーターパーツを裏から取付けねばなりません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/77/c24ca5f981cc47aed4116f11c0880eea.jpg?1686670841)
さぁ、大嫌いな転輪のパーツを組むぞ〜!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b1/14c07d564d44c67cd0adfd35b72ce8d6.jpg?1686670841)
先ず奥側転輪完了!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/25/f24de327791853d67227f0ae0dc35879.jpg?1686670842)
今度は手前側転輪…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/81/7b84bbf927978b4f5608e04b54870546.jpg?1686670842)
手前側も完了!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/42/327c5d634a4d73b95426df3a94a66acd.jpg?1686670938)
ドイツ戦車の特徴ですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b8/8adfff80ab7fc883b84d4f52c5ff0c8a.jpg?1686671472)
さらにキライな部分…![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5e/5e8448d1899aeba347cd2f79277922a6.jpg?1686696972)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/60/e90b740b54641e68c376757f5a393c02.jpg?1686696972)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b2/62982ad985dd9e15cbb5c35a7a9e8abf.jpg?1686697006)
最近は超久しぶりに歯医者に通ってます。
約20年振り位かな?
最初に処方された抗生剤の影響か、お腹の調子が悪くて写真撮りも行ってません(´ー`)
明日は会議に出席の為、遠出するのにちょっと心配ですT^T
早いとこ腸内環境を戻さねば…(汗)
さてさて、製作中のパンター中戦車ですが、ほぼ毎日小一時間ずつ進めています。
戦車模型の中でも最も苦行の転輪もなんとか終えて、サスペンション・アームの取付けをしながら車体上部などを組立中です。
以下から前回の続きです(^O^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1b/bacee866142ae05a71484a5d81f166b5.jpg?1686669941)
エンジンデッキ(って言うのかな?)の穴の中にも別パーツが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/41/e01abcea74396c4839862c7278e2ea70.jpg?1686669941)
ラジエーターファンのパーツを裏から取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/46/f4de3ccb0f0bb2e48b791953a02a2db4.jpg?1686669941)
表から見るとこんな感じです。
しかしこの後はがしました。
実はこのパーツは車体上部パネルに先に取付けると車体本体に入らなくなりました(´⊙ω⊙`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a2/b269ad5e0d53816437e4546787f7f67c.jpg?1686670288)
なので車体本体にこのパネルを取付けてからラジエーターパーツを裏から取付けねばなりません。
固着する前で良かった…(^◇^;)
取説の手順通りに組めば問題ないので、これから作る方は取説の順番で組んで下さいませ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e4/94616c6d6e412e8d004bf936eb5b41ed.jpg?1686670288)
合いはバッチリ(^O^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e4/94616c6d6e412e8d004bf936eb5b41ed.jpg?1686670288)
合いはバッチリ(^O^)
しかし後で気付くのですが、メクラ穴の開口を忘れてしまいました(T-T)
まぁ、後で何とかするとして先に進みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/77/c24ca5f981cc47aed4116f11c0880eea.jpg?1686670841)
さぁ、大嫌いな転輪のパーツを組むぞ〜!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b1/14c07d564d44c67cd0adfd35b72ce8d6.jpg?1686670841)
先ず奥側転輪完了!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/25/f24de327791853d67227f0ae0dc35879.jpg?1686670842)
今度は手前側転輪…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/81/7b84bbf927978b4f5608e04b54870546.jpg?1686670842)
手前側も完了!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/42/327c5d634a4d73b95426df3a94a66acd.jpg?1686670938)
ドイツ戦車の特徴ですね。
何と言うのかは解らないですが、二重構造になって「ー=ー=ー=」の配置でしかも「ー」の部分も二重…
両サイドで32個もパーツがあるっすね。
ポリキャップを挟んで接着してゲートの部分を整形。
これに更に起動輪(ギザギザしたヤツ)と誘導輪を作っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b8/8adfff80ab7fc883b84d4f52c5ff0c8a.jpg?1686671472)
さらにキライな部分…
サスペンション・アームを車体に取付けていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7b/ab805689d6bb9215e57b6dbbb1de9014.jpg?1686671455)
一部だけ上手く嵌まらない部品が有ったので、取付け用の棒の部分を少しカットしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fd/5da588a8de8ee044b4bb6cff9eebcca9.jpg?1686671455)
さらにフェンダーもやっつけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7b/ab805689d6bb9215e57b6dbbb1de9014.jpg?1686671455)
一部だけ上手く嵌まらない部品が有ったので、取付け用の棒の部分を少しカットしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fd/5da588a8de8ee044b4bb6cff9eebcca9.jpg?1686671455)
さらにフェンダーもやっつけます。
裏側に押し出しピン跡があるのでパテ埋めして慣らしておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/08/dc893873aa766584ab33ec78596fb589.jpg?1686671455)
オマケに収納ボックスも作っちゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/08/dc893873aa766584ab33ec78596fb589.jpg?1686671455)
オマケに収納ボックスも作っちゃいます。
2種類あってモールドが違います。
「X」の文字に似たモールドの方を作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5e/5e8448d1899aeba347cd2f79277922a6.jpg?1686696972)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/60/e90b740b54641e68c376757f5a393c02.jpg?1686696972)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b2/62982ad985dd9e15cbb5c35a7a9e8abf.jpg?1686697006)
片側だけ出来たので仮組みしてみました。
まだ上部の一番大きな砲塔の載るパネルとサスペンション・アームは接着していません。
サスペンション・アームは転輪と履帯が出来て、ちゃんと接地する事を確認してから接着しようと思ってます(^O^)/
今回はここまで…