何でも発言

作っては破壊される世の中、世の為人の為の人生より自分が一番好きな事をやるのが一番では?(笑) 

安定ヨウ素指示が抜け、「残念」と原子力安全委員会が言う

2011-11-29 23:34:11 | 原発関連

さっきTVのニュースで
3月13日時点で、
安定ヨウ素剤を子供達に服用させる指示が出していたと知った。
http://jp.wsj.com/Japan/node_316375

だけど、結局安定ヨウ素剤は使われず。。。。

政府に助言のできる医師達は
原子力安全委員会へ文章でそのことを知らせたそうだ。
しかし清書された文章からその事が抜けていたので
再度安定ヨウ素剤投与の部分を付け足しFAXで送ったそうだ。
医師は当然自治体は子供達に安定ヨウ素剤を投与させていたと思っていたらしい。
しかし、自治体に送られたのは訂正の無いままの文章。

原子力安全委員会のコメントは
その時は混乱してたので、わからないようだ。
唯、『残念です』だと。

でもあの時、
ヨウ素剤を飲んでおけば放射性ヨウ素を身体から排出できるという情報がめぐってた。
どちらかといえば、安定ヨウ素剤を服用する必要がないという押さえ気味の注意があったように記憶しているけど。。。
混乱して文章がなくなったのではなくて
必要ないからわざと外したのではないのだろうか?

それに『混乱』を言い訳にすれば、
能力が無い人間が職務についていると言っているようなもの。
動物でも非常事態を感知すれば通常の倍の能力を発揮する。

期待してもしょうがない。
唯、今後の対応で、そういう重要な文章こそNHKで公表すべきでは?と思う。
公にされれば、医師も何が抜けているか一目瞭然。
それでも日本の機関は信用に欠ける。
これからは外国ではどういう対応をするか検索してみます。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道東部、千葉と同じレベルのセシウム?

2011-11-15 08:40:44 | 原発関連

ガッカリなお知らせ。
北海道東部が千葉と同じくらいのセシウムがうったであろう。。。というニュース。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111115-00000009-jij-soci
米科学アカデミー紀要電子版。。。
(PNAS:Proceeding of the National Academy Science)

可能性なので、実際はどうなのかわかなないですが、
北海道東部は酪農地帯。 
野菜なんかは自分ところで作って食べるという家庭も多いはず。

3月11日はまだ牧草地帯には草が生えていないから
牛がセシウム付きの牧草を食べたとは思えないし、
サイロの中に牧草を蓄えるので、乾燥(発酵)草も汚染されてないと思う。

だけど、念を入れて調べておくのは必要。
商品よりも農家の作物を食べて育つ子供達の為に。。。

こちら↓は個人で釧路近辺の放射能値を今年6月から測ってらっしゃる方のブログ。
http://geigerkushiro.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/2011916-569c.html
測定器の精度はわかりませんが、調査してみる価値はあると。
もし毎時0.10ミリシーベルトなら、福島県の隣の茨城県と同じ。。。
札幌が0.035。 ちなみに東京は0.05。

↓はシュミレーションを反映させた地図
http://www.bbc.co.uk/news/science-environment-15691571

こんな調査を外国の研究報告書で知らされるなんて、
北海道を愛する研究者がいないのか。。。と正直ガッカリ。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

核分裂の可能性。。。炉心損傷の確率。。。

2011-11-02 11:35:41 | 原発関連

キセノン(Xenon)133、139の核分裂の可能性というニュース。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111102-OYT1T00173.htm?from=navlp

つい最近の炉心損傷の確率が5000年に1回というニュースが出た時、
ふざけた確率だ、と思っていたけど。。。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111017-OYT1T01099.htm

もし核分裂が起こっているとしたら、その核分裂を起こす温度は一体何度なんだろう?
キセノンの溶解温度が108度ちょい。
だけどキセノンを核分裂で発生させる為の核分裂温度はもっと高いのだよね?

不確定な炉心損傷が起こる確率を計算するより、今起こっている事実を公表してくれた方がよっぽど助かる。
たぶん世の中には、
正確な情報から、もっと現実的予想ができる人は沢山いる。。。そう思う。。。

これから核分裂が起きてても、炉心損傷しても、
既にもう経験済み。 
周りに放射線量には変化が起こってないにしても、
その物質の発生された状況等考えられることを報告して欲しいかも。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スウェーデンの原発、火事で緊急停止したよう

2011-10-24 09:04:01 | 原発関連

WallStreetからの記事から
現地時間、22日土曜夜遅く、スウェーデンの原発から火事で原発(Unit2)が止まったと。
火事は消し止められたようだけど、まだ原因不明。 
http://online.wsj.com/article/SB10001424052970204777904576648981476836282.html?mod=WSJ_World_LEFTSecondNews
原発の場所はポーランドを面した街Oskarshamn(オスカーシャム?)にある原発で
ストックホルムから100km南にあるところ。
そこには3基(Unit1~3)があり、国の10%の電力をまかなっているらしい。
スウェーデンの電力の半分は10基の原発でまかなってると。

(余談:スウェーデンはハンサムが多い。。。)

もっと詳しくローカルニュース↓
http://www.thelocal.se/36914/20111023/#
タービン(シーメンズ製)のあるホールからの出火で原因は調査中。
その事故のタービンは先週、定期検査後に再稼動されたばかりだったよう。

Wikiではこのタービン(Unit2)は1965年建設開始とあるのでかなり古い感じ。
古くてもそれを改修したようで、今現在ハイレベルの供給量に徐々に上げているらしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンゴルに使用済み核燃料を捨てようとしてた日本?

2011-10-15 10:15:53 | 原発関連

モンゴルに核処分場を作らせて、
将来、使用済み核燃料を捨てようとしてた日本!?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111015-00000007-mai-pol

計画はモンゴル大統領が拒否したことで、その実現は無くなった。。。

自分の国で処分できずに、密かによそに持っていく卑劣なやりかた。

危険な物を使うだけ使い、処分する技術に何の努力もかけない。
本当は、安全に処分する費用の方が試算した利益よりも多かったのではない?

貧しい地域に大金(彼らにとっては)を見せて、思い通りに誘導する。

だけどモンゴル大統領はすばらしい。
倫理道徳の高い人がモンゴル大統領でよかった。

日本では原発施設誘致に積極的に動いた人々、
北電、九電のやらせに関わった(か疑わしい)人物。

これらの人達が何事も無く普通に生活を送っている事が世間では許せないのではない?
人間の尊厳(人として持つ道徳と罪を起こした時の償いって感じのつもり)だよ。
こう思うのは当然だと思うなぁ。。。

日本はモンゴルに使用済み核燃料を捨てようとしていたなんて。。。
どれほどの処分できない量があるのか。。。
どれほどの量までいけば大変な事体になるのか。。。

怖いかも。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九電:プルサーマル公開討論会 2005年12月25日(日)

2011-09-30 14:03:15 | 原発関連

読売から
九電社員、農家装い「売れ行きに原発影響ない」
という記事があり、『またかぁ~』と思いながら読んでみた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110930-OYT1T00165.htm

2005年玄海に近い唐津市で行われた討論会を検索。
そこで見つけたビデオをを約4時間かけて見てみた。
http://7016.seesaa.net/article/215772612.html

今見ると、東京大学院教授というりっぱな学歴をもった人でも、
客観的判断の基本がかなり偏っていたと思われる。
客観的とはあらゆる視野を考慮し、総合的に理解する事のように思われるけど、
自分達は100%正しい』のに何故自分達を信じない?という口説き文句。
原発安全神話と同じ、
まるで、日本一優秀な学歴者は完璧という神話の上で学問をしていたのかな?

この討論会の発端は、既にある原発の燃料を
ウランからプルトニウム燃料(MOX燃料)に切り替える為の住民への理解向上の為。
当初は新規建設予定施設でMOX燃料を使用する話しがでていたが、
1994年に建設された既存施設で使用する話しに変更になったといういきさつ。
変更の理由は3号機の方が面積的に余裕があるという事らしい。

もちろん、ウランよりも毒性の高いMOX燃料。
既存施設で使っても問題ないという技術調査結果。
安全性に問題が無いといいながら、危険区域が7kmから10km圏内に拡大。
ましてや、安全手当という国からの保証金も確保されるという。

努力して冷静にこの討論会を見ようと思っても、
聞きながら「それはおかしい」と思うようなところばかり。
Wikipedia情報だけど、
この大橋先生は今、大学側から発言を口止めされているらしい。

安全の余裕でも議論がされていた。
小山さんの発言内容で
「。。。MOXの破損テストの時に62%破損していたのを安全」という安全の検出方法に疑問を投げかけたものがあった。
この事を一般参加者の1人が反論。
もっともらしく車の例をあげているのだけど、
私には、はっきり言って全くかみ合ってないように思う。
「カーブを100kmで曲がると危険で
60kmなら安全に曲がれる。
65kmでも曲がれるのに、60kmに制限するのと同じ。。。」
この車を例に挙げるなら、60km制限速度を超えたら事故が起こる割合が高くなる。
速度が高くなればなるほど危険度が上がるという事。
最初は良い。
だけど高速で走り続ける自動車が増えれば道路も磨耗するし、
タイヤも磨耗する。
自動車に付加が掛かればネジだって緩みだす。

ましてやMOX燃料使用に設計された施設じゃないのだから
施設に負担がかかるか、或いは想定していなかった排気物質、量にも変化が起こってもおかしくないよね?

こないだ、ご老人の女性2人が橋の上で墨田川を見ながら「大地震がくるなら自分達が死んだ後に来て欲しいねぇ」なんて言っていた。 
「そんな都合よく行きませんよ。」と言わなかったけど。。。。心の中で。。。
皆「こないだみたいな大地震が明日来るかも」と思えば
原発なんて直ぐやめるんだろうなぁ。。。

そう思いました。。。

p.s.
この討論会で、推進派有識者がしきりに技術的説明を充分したというけど、
一般住民が理解できるところまで丁寧に説明していただろうか?

例えば、ウランからMOX燃料に切り替えた時、
何処に歪がかかり、何が破損しやすくなり、どういう点検が必要で、コストはどうなる? 
安全前提が当然なのに、この討論会は最初から安全は既に確保したという説明ばかり。 
他の国のデーターがどう、計算は正確、過去に事故が無い事を話せば理解されるというのがおかしい。 だけどそれでも事業が承認されるのだからおかしい。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放射能汚染 汚泥処分場は東京へ

2011-09-12 11:12:02 | 原発関連

最終処分場が見つからない。。。。

東京へ持って来るべき。
家やビルの土台として地下に埋めれば、半減期となる30年無事に埋めていられる。
ビル耐用年数は40~50年。
汚染物を閉じ込める丈夫で硬いコンクリートで土台ができれば
地震の時も安心ではない?

東京で最終処分してもらえば管理や安全対策に手を抜く事も避けられる。
もしこれが地方で処分となるとズサンになるのが目に見える。
東京ではそれが許されないので将来的に考えても良い。
また都会の建物の土台としてつかわれるなら、安全な食生活を期待できる。

原子力を使うことの責任を東京の人間は処分場として引き受けるのは当然だと思う。

被爆するのが当然だという意味ではない。
被爆しないよう万全の対策をとることも前提。
万が一のことも考えて、土台に近いフロアーは子育てが終わった年代以上が住み、
学校施設にも使われないことが前提。

東京に住む多くの政治家はこんな話しを口にもしないだろうけど。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「死の街」 何がおかしい?

2011-09-09 21:15:43 | 原発関連

また自民党は揚げ足とって、この話題で時間を無駄にする気だよ。
http://www.youtube.com/watch?v=81lRsRDymx0

鉢呂大臣
「まぁ残念ながら、町村の市街地は人っ子一人いない、まさに、まぁ、死の街、という形でございました。」

全文をちゃんと聞けば、「死の街」は
街という意味が人の生活があってという前提で、
「人がいない街は死んだ街のようだった」と言いたい事が伝わる。
少なくても私には。

呪われている街だとか、
ひどい街だとか、
死んでもう生き返らない街だとか、
全く否定的に言っている気持ちは無いでしょ。

どちらかと言えば、その福島の状態を見ていない私達に
現状がどうなっているか伝えたかっただけじゃないの?

それをただ、鉢呂大臣が「福島を死の街と言った」と言いふらしている。

避難を強いられている住民への配慮が欠けていると騒ぎ立てている人の方が
一番配慮に欠けていると思う。

また、こんな事で任命責任と、どうしようもない野党。
程度の低い人間だ。

与党はもう少し頭を使うべき。
メディアで発言する時は発言する内容をあらかじめ用意して、
いちいちつつかれないようにする事が復興の実現につながる。
また、いきなり周りからちやほやると調子に乗る奴が必ずでる
皆、徹底して口を慎むよう指示するべき。
これは玄関出入り口に張り出すくらいのモットーにすべきかも。
『組織で動く』これが一番重要。

追加:与党の皆さん。 
闇雲にTVに出演して討論するのもやめた方がいい。
あまりTVに出演しすぎると、はっきりいってバカに見えるだけ。
そんな暇があったら予習復習して次の週の用意をしておく事!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根。。。カリウム、セシウム

2011-09-06 11:13:51 | 原発関連

後で知ったのだけど、
土壌の無機物は、土壌生物の身体を通ることによって植物に吸収されやすくなるようです。
ひまわりが思ったよりセシウムを吸収しなかった事を思い出すと
もしかしたら土壌生物も少なかった?とも考えられるのか。。。

===9月6日のブログ記事↓===

昨日、久しぶりに大根おろしを食べ、
下左肋骨の一部分がちくちく痛くなった。。。。

どちらかと言えば、大根おろしでしょっちゅうおなかが痛くなる私。
だけど肋骨がちくちく痛むのは初めて。

今日も大根おろしを食べたいところだったけど、
味噌汁で食べることにした。
そしたら今度はおなかがxxx。。。。

それを大根のせいにしてはいけないけど、
なんだかふと放射能汚染はどうなっているか気になり、
カリウムと大根について検索してみた。

カリウム。。。神経、筋肉を刺激する為に身体には必要な物質

大根は葉よりも根の方がカリウムが多い。。。
http://eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/kalium.html

植物はカリウムに似ているセシウムを吸収する。。。。

誰かが根菜は葉物に比べ放射能汚染度が少ないって
言ってたような。。。
今更ながら。。。何故根菜は大丈夫と思ってしまったのか。。。

大根からはセシウムが検出された報告が無いようです。。。
だけど、何故セシウムをカリウムと間違えて吸収する根菜から検出されないのか?
ちょっと不思議、と思いブログしてみた。。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島原発作業員 白血病で死亡。。。因果関係無し?

2011-08-31 11:59:59 | 原発関連

毎日新聞より、
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110830k0000e040075000c.html

作業員は原発関連会社で勤務していて
8月上旬約1週間ドアの開閉を担当していたよう。
この作業員からの被爆がゼロに近く、原発との因果関係が無しと判断されたよう。

本当に因果関係無し?

被爆が検出されなかったとしても、
放射線が生態系に私達が認識している以外の何かが起こっている事って無いのかな。。。
または被爆を避ける為の方法が生態系に影響を起こしたとか。

8月上旬まで元気だったのが、突然白血病で死んだというのは、
私にとって、とっても異常な出来事。

『残念でした』 
きっとまた自然にその人の事さえ語るのがタブーになる。

やっぱり原発エネルギーは簡単に賛成してはいけないと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする