何でも発言

作っては破壊される世の中、世の為人の為の人生より自分が一番好きな事をやるのが一番では?(笑) 

バイク初心者が犯す坂道Uターン

2016-12-31 18:34:39 | バイク

書こう書こう、と思って忘れていたこと。
今年もあとわずか。
忘れていることがあったので、とりあえず書いとく。
それが「坂道Uターンは禁物」。

私は今年3度同じミスをして、バイクを倒した。
和歌山で1回。
2りんかん祭りに向かっていた山中湖周辺の山道で2回目。
西伊豆で3回目。
 

3度目に、「何故またやる?」
第三者になったつもりでバイク倒したさっきの自分を叱る。 

そして誓った。 
坂道でUターンは絶対やらない、と。

できそうで、できない。
焦っちゃだめ。
とにかく平地にでよう。 

初心者ライダーさん向けのアドバイスでした。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翁長知事、かつら?

2016-12-15 22:50:14 | 社会

http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000090134.html

かつら取った方がいい。

抗議している会見で、何を発言しても私の視線がかつらにいっちゃう。

スキンヘッドの方が堂々としている。

ところで、米軍コマンダーの発言に怒っていたので探して聞いてみた。
https://www.youtube.com/watch?v=XTR-YOh_tqA
その発言は↑のビデオだよね?

聞いてみたところ、全然イカル発言じゃなかったので、その日本語に訳された内容がおかしかったんじゃないだろうか?

私もパーフェクトに耳に単語が入ってきてるわけじゃない。

"So, I'm proud of a young pilot(?), I'm prooud of what decision he made not tried to get the demo, not tried to get a deneal(?). But to stay as call try get a shore and try the land as close the beach as possible and increable decision on the very very difficult circumstances."

日本語ニュアンスで↑を訳せば
”最悪の事態を回避してくれたパイロットを私は誇りに思います。 彼が瞬時に判断した??しないという行動、そしてもっとも最小限の損害へと回避した行動を誇りに思います。 危機的状況で冷静を保ち判断し行動してくれた事を誇りに思います。”ってな感じ。

オスプレイの事故が起きたことは言語道断、それは理解できる。

だけど、自分が死ぬかもしれない中を、犠牲者を出さずに被害を最小に抑えたパイロットは私も彼の行動を誇りに思うのは当然だと思う。 事故が起きた抗議と、パイロットの行動は別物ということは理解してよいと思うんだな。

とりあえず、かつらは止めた方がいいな。  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成宮寛貴さんへ 引退の手紙を読んで思ったことを書きます。

2016-12-09 19:48:06 | 暇つぶし

成宮さんへ

ごめんなさい。 実は成宮さんについて知ったのはつい最近のNewsの記事で、今日の記事では引退ノートでどんな人?で知りました。

今は辛くて消え去りたい。

それで気が済むならいいと思う。

小さいころから正義感や責任感が強く、自分を殺してきたんだよね。
悪いことが起こるのは自分の不徳、そう他人を責めるより自分を責めているんだよね。

でもね、怒っていいと思うよ。 

陥れようとした友達だと思っていた人を怒ってもいいと思う。

そんなひどい事をする人って友達じゃないよ。

かばう事無いし、怒ることの方がそいつのためなんだと思うよ。

だってね。 怒らないと、成宮さんと同じような人間が増えるだけなんだよ。

自分の徳を重ねるってのは、自分が我慢すればいいことじゃないんだと思うんだ。
悔しさや怒りをそいつに向ける事は悪い事じゃない、と思うんだよね。

今まで頑張ってきたんだから、このストレスをもっと自分の強みにしていんじゃないかなって思った。 以上。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

49歳女性ライダーの悩み、おでこのシワ

2016-12-06 20:39:46 | バイク

もう気にしない、アキラメよう、と自分に言い聞かせながらもやっぱり気になります。

同じ悩みを持った人いるだろうか? もしいたらあなたはどうしてる?

若い時からおでこにシワがあるほうだった。

若い時はもちろんできても直ぐに消えた。
だけど、40代になってから消えないものも。

そしてバイクを乗るようになってからもうだめ。
得にヘルメットを長くかぶってた後は超深い。

数時間後は髪もぺちゃんこになって、髪の毛で隠すにも隠せられない。

これが私のバイクの悩みさぁ。

できてしまったシワが薄くなるってことがあればうれしいよねぇ。
それがホントならぜひ教えて、と思って書いてみた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日、毎日、車が暴走。 これってオートマ現象じゃ?

2016-12-05 17:19:26 | 社会

http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000089317.html

何が起きてるの?って感じだよ。

認知症だけじゃないよね。 年寄りだけに限った事じゃないよね。
病気を持った人だけじゃないよね。。。

事故を起こした自動車のタイプがわからないのにオートマだと疑う私。

あくまでも、想像ですが。。。

クラッチ、アクセル、ブレーキペダルと左手右手の微妙なバランスのコラボレーションが集中力をKeepしてるんじゃない?

何故か?

私たちの脳みそはある意味文明開化で退化したと思うんだよね。
昔の人には自然にそういうところを取り入れられる能力があった。

乗馬に乗るときだって、両手両足を左右全く同じ力で操っているわけじゃない。

車は生きていないけど、だけど車を操る捜査ってのはやっぱりそんなに違わないもんだと思うよ。

それが、オートマになっちゃって、偏った脳みそしか使わなくなっちゃった。

だから操作ミスってのが頻繁に起こるんだ、そう思うなぁ。

若い脳みそだと何とかバランスとるよう未然に事故を防いでるだけで、そのうちもっと運動神経が劣った人が増えれば同じような事故は若い世代でも増えていく、そう思うなぁ。

ということで、自動化社会は人間の能力を増々退化させていくことにつながると思うよ。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車の窓に首挟まれた事件

2016-12-01 18:47:02 | 社会

http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000089087.html

残念だけど、兄、そう思う。

ケンカ、ジェラス、悪ふざけの度が過ぎた、そんなもんじゃない?

いずれにしても兄の方のカウンセリングが必要かも。

何もしなければしないで、兄の性格に影響がでると思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする