何でも発言

作っては破壊される世の中、世の為人の為の人生より自分が一番好きな事をやるのが一番では?(笑) 

千葉鴨川まで

2015-11-29 21:20:02 | バイク

土曜日は鴨川までいけました。
357号を利用、すり抜けも役立ち、今回は日が落ちるまでに都内に到着。

ほんとは357号から16号、465という順番だったのだけど実際は
朝6時半出発→357→16→297→勝浦→128→鴨川(小湊のあさだ水産でお昼)→81→410→24→16→357 浅草へ4時

朝は寒かったけど天気が良かったおかげで午後は快適。 いつもはゆっくりごはん食べる時間がなかったけど今回はお昼をちゃんと食べられたのは良かった。
さんざ(?)という魚をすったものとブダイのみそあえ、漬物とみそ汁がついた定食。 1000円。 見た目はそんなにおいしそうじゃないけど美味しかったです。
漬物はゆずを一緒にいれたものでGood。 
おみやげはお昼食べたところで漬物、みやげ屋さんでびわのゼリー、たけゆらの里おおたきでタケノコカレー。
一ついいたいのだけど「もなか」もみやげの一品のようだけど、私はこういう菓子はどうも苦手。 あんこも苦手だしあの皮も。 
あんこは水ようかんにして売ればいいと思うんだなぁ。 あれなら食べられるのに。。
 

早めに浅草についたのでSoftbankに機種変更(ガラ系5年使ったので無料機種変更というキャンペーンを見たので)したいと思いよってみた。
そしたら、機種無料変更で月々9500円だと!?
ちょっと目を疑っちゃって、「何で値段が上がる?」と問い合わせると、今までのサービスは引き継げない(のが当たり前って顔で)いわれた。
今までの契約はネット使ってないので月々1000円くらい。 
バカなじゃいの? 無料交換っていうのは詐欺だなぁと思っちゃうね。
もちろん機種変更しませんと断り、ガラ系にネットつなぐだけで帰りました。

ネットがつながれば、遠くへ行って遅くなった時、安いホテルを検索できるのでとりあえずOKでしょう。 

今日、日曜日は8時半に家を出て環八を通ってみた。
122号から311、国道1号線に乗って帰ってくるという順序。
昼ころにはぐるっと回ってこれたので荒川区にあるホームズへ。 5000円以上で無料配達だと。 うれしいねぇ。 だけどすでに2Fでカーテン9000円以上かったのだけどそんなこと何も言われなかったなぁ。。
男の店員さんに「この袋に入ってるカーテンはこれと同じものですか?」って質問したんだけど、笑顔も何もなく「はい。」
これだけだよ。
今日はそれを買うつもりじゃなかったし、そこで買わなくてもよかったんだけど、むっとしながら買っちゃったよ。 

ま、そういうこともあるね。。 

今週トータル走行距離は284.3+81.2=365.5km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日雇い労働しかない若者達。 こんな人達がそんな安い仕事しかできないのって、

2015-11-25 23:29:12 | 社会

https://www.youtube.com/watch?v=RhSOMJrrTbs

こんな社会にしてるのって、私たちなんだろうなぁ。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島えびす講で暴走族、歩行者キックアタック!

2015-11-22 21:46:20 | 社会

https://www.youtube.com/watch?v=I5BDkAWl6uo

何これ!っていう映像。

こういうバイク乗りは許せないね。
私もその場にいたらキックアタック間違いないね。 

はっきり言ってこの「暴走族」カッコ悪くない?

犯罪者になる行為っていう程度さえ分別が付かないってことだもんねぇ。。
英語で言えばIllegalとCriminal。
この行為は「違反しちゃえ」ってもんじゃないよ。 
下手したら殺しちゃうってもんだよ。
こういうキチガイ人間がいいバイク乗ってるってホント許せない。。  

広島大丈夫か?って感じ。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環七ほぼ一周

2015-11-22 18:13:35 | バイク

今日初めて環七という道路をほぼ一周してきた。
よく渋滞するという話だったけど、そんなこと無くすいすい走れた。
3連休の真ん中の日曜日だったことがラッキー?

唯、いつものようにスタートポイントまでがぐるぐるしてしまった。
6号⇒左折通りすぎ切り替えししていたらまた行き過ぎ茅場町駅。。。⇒切り替えし近くまで行っていたのに357のサインが無く、しょうがないので第一京浜15号で行けばいつか318(環七)に。。。
途中でコンビニでおトイレ拝借した後、交差する道路を見上げると、「環七美原通り」。
環七って名前の商店街?
と自分が318にいることに気が付かず、15号の続きへと戻って直ぐに「環七って。。。318号」と気が付きまた切り替えし。。。

実際の環七は「環七美原通り」からスタートすることに。。。
出口はぐるっと回った304で交差し銀座から上野方面へ。 
環七にはバイク屋さんがいくつかありいつか寄ってみたい。 駐車できるスペースがあるかが問題だけど。。。 
途中で一瞬白バイさんが隣に走行。 わくわく、ウキウキ。 変な感動です。  

今日走った走行距離は約117キロ。 ガソリン3.67ℓ

【ガソリン価格】
ガソリン代ってせいぜい5円くらいしか変わらないと思ってたら、今日給油したら1ℓあたり158円!?。
158円でもたったの3.67ℓだから大したことないけど。。。 ミラーを拭いてくれた従業員の生活もあるからいた仕方無いか。。  
ちなみに昨日の給油値段は順番にExpress花見川117円(セルフだったけどカード精算のやり方がわからずハーフセルフって感じでしたが)。 
JA市原(高滝)122円  家のすぐ近く125円。
従業員のいるところはほんと大変なんだろうなぁ。。。
それでも都内ではなるべく家のすぐ近くで給油できるよう営業時間内目指そう^^;

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は鴨川のはずが牛久、久留里

2015-11-21 20:41:26 | バイク

朝5時に起きるはずが。。。6時15分。。。
結局家を出たのは7時5分前。。。
それでも鴨川には行けるだろうと行ってみたら道は結構混んでて、それに道路番号もわかりずらいこともあり、結局断念。

予定は315⇒14⇒296⇒409⇒128⇒409⇒81⇒鴨川 11時。。。
実際は315⇒14⇒296,,,, 409,,128⇒409⇒81⇒12時 途中断念⇒32⇒久留里街道⇒久留里駅,,,

 

 

今日は初の立ちごけと、すり抜けを経験。
立ちごけは曲がりを通り過ぎたので折り返ししようとして、へらへらへらぁ~と。。。。
すり抜けは、帰り道の357号で。 かなり時間Saveできたと思う。 だけど車のミラーとバイクのミラーが当たりそうで怖かったねぇ。。

今日の一番はすり抜け経験かもしれない。
あと途中で断念してから通った道(32)も良かった。 

11/21、さすがに寒い。 天気が良かったけど寒かった。  

*『道の駅』ってのは地元産、が基本だと思ってた。。。特に生鮮食品。。
実は「あずの里いちはら」っていう道の駅でみかんを買ったのだけど。。。佐賀県産。。。
みかんがあるのを見て、「千葉でもみかんが採れるんだぁ」なんて疑う余地無しで買ってみた。 5つで210円。
味? 食べ慣れてるみかんの甘さが無くすっぱみが残る。 食べなれてるみかんが改造された品種だとしたら「これはもともとの味?」
とりあえず「道の駅」には気を付けよう。。。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランス:テロ攻撃と反撃

2015-11-16 20:40:47 | 海外

http://edition.cnn.com/2015/11/15/middleeast/france-announces-raqqa-airstrikes-on-isis/index.html

攻撃、反撃、報復、いろいろ言い方があるよね。
だけど、どっち側から見ても、反撃であり、報復なんだと思うね。

どちらの国で無くなった人も多くは犠牲者。

We Stand with ParisってのがYoutubeに引き続きでてくるけど、これには全然賛同できない気分。
これに賛同すると、あたかも報復攻撃に賛成してるみたいだもんね。 
だから私は言っちゃう、
"I don't Stand with Paris" "I don't agree retaliation, I don't agree retaliation is right to do, but I agree your retaliation will back to you."  

911の時も民衆の恐怖や悲痛を利用してテロへの戦いと称し戦争へ突入。
結局イラクは関係なかったのに、政治の目的に利用。 

私は全くこの報復攻撃には賛同しない。
ミサイル1撃落とすのと、一人が自爆して犠牲者を出すのは死ぬ数はほぼ同じなんじゃない?
死ぬ数よりももっと重要なのは、ミサイル攻撃したことによりもっと多くの敵を作っている、そう思うんだな。
何故そう思うか?
人間の心境だよね。
自爆してまでも戦う者と、安全な場所から人を殺す者がいたら、心が痛いのは自爆してまで戦う者への思い。

テロっていったいどっちなんだ? 政治的目的のために破壊する、そういう奴らはどっちなんだ?
報復、その攻撃は正しいことなのか?

正しいって漢字は「その線で止まる」って書くんだ、そうバイク関連から。。。どこかで誰かが言ってた。
もちろん正論ではないだろうけど不思議に、「それうなずけるなぁ~」、と思う。
道路はルールを守るだけじゃ安全を保てない。 強い側の立場でルールを決めてもだめでしょ。
歩行者、弱者、この人達のことも考えてルールを作らなきゃいけないんだよね。
強い立場の者(運転者)は青でも歩行者や車が飛び出して来たら、青でも手前で止まることが正しい行動なんだよね。
免許を持ってない者(弱者)も事故らないように気を付ける事は大事。
これは常識として教育している環境も大事。
日本のこの常識と道路交通法みたいに強者は弱者の立場で戦争ルールや環境をつくらないといけないよね。
テロへの戦いって結局壊すだけ壊して、後は勝手に、選挙で選ばれた人にどうぞ、という結果、今の現状になってるんだと思うんだよね。 

ほんとどこまで事が大きくなるのか、見守るしかないのかねぇ。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性がその人に女子トイレ使用を認めてたら、男のいう隙は無いんじゃない?

2015-11-13 18:56:26 | 社会

http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000062441.html

女性の活躍、と推進するなら、フェミニンも尊重すべきだと思うね。
前にも書いたけど、どうみても女性な人に対して、「ちんちん」ついてるなら男子トイレを使えってほんとデリカシーがない。

それに、脅迫的に手術をして体についてるもんを取れってこと自体、反社会的行為なんじゃない?
こういう奴が経済産業省にいるんだから日本の経済がダメなんだと思うね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土浦ナンバーのホンダに乗ってるライダーさん、356号ではありがと~!

2015-11-08 09:13:23 | バイク

昨日は霞ヶ浦と銚子まで行ってきた。 朝7時ちょい過ぎに出発、帰ったのが夜6時45分頃。

帰路、356号の途中でガス欠し、土浦ナンバーのホンダのライダーさんにガソリン譲ってもらい助けられちゃいました。
「ほんとにありがとうございました!」
銚子で買ったさんま角煮のお土産をお礼に差し上げたのだけど。。。今日の朝、ガソリン満タン返しの方がよかったかと思い起こした。。。
誰か困った時に同じことをしてあげればいいか? とりあえず、リザーブはON状態を保ちます。。。
だけど今回の失敗から、ガソリンの抜き方を見ることができた。 盗んじゃう人がいると困るのでこまかくいわないけど、いざとなった時の為にはいいねぇ。 

墨田区で満タンにして、ガス欠で満タン(5.8ℓ+譲ってもらったガソリンコップで1杯あるかないかくらい)にしたそのあいだの距離をみてみたら、
少なくても212km。 (ガス欠当たり前の距離)
家の近くでまた1.7ℓ補給。
途中354号がわからず、土浦の田舎道をぐるぐる走ってしまったので、通常だと267kmで回れる距離を私は実際走行距離合計295.1km走った。

 

結構寒く、肩がこり、ガス欠で一時どうなることやらとも思ったけど、すごい良いドライブだった。
土浦の田舎道ののどかさ、銚子の街の雰囲気、356号から見下ろす利根川。 
霞ヶ浦湖を眺められる物産館は良かった。 ロードバイクの人達が休憩してたり、猫がのんびりデッキでくつろいでたり、橋を渡るバイクをみたり。
地元の野菜、みやげ、お弁当も売ってるので、トマトや納豆、おみたまヨーグルト、お弁当もGet。 後でレンコンも仕入れておけばよかったと後悔。。
道の途中でレンコン泥畑で収穫している風景(?)もあった。 畑仕事している姿をみて、「いいなぁ~」と和まされる私でした。  

ところで1000km到達。 今回走って思うけど、冬はとてもじゃないけど寒くてダメだろうなぁ。 なので、今後はこの距離はのびないでしょう。。。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KOMINEのバイクシューズをネットで購入したら、底が1週間ではがれた!

2015-11-02 20:34:35 | バイク

=====11/8===========

今日交換してくれた靴がお詫び状とともに届いた。
一番にチェックしたのはヒモの長さ。
後ははいてみてすぐ壊れなければOK。
この対応で一番よかったのは「たらいまわし」にならなかったことかな。
靴のほんとの評価は今後ということで。

=====11/2===========

販売店から連絡があり、西濃運輸を通して着払いでコミネに返送くれということ。

それで昨日、東京モーターショーに行く前に届けた。
そして今日夜7時ころ謝罪の連絡あり。
要するに、私が購入したものは古い製造番号(?)で劣化が進んでいた、
同じ品物が倉庫にあるか確認して交換してくれる、ということだった。

劣化が進んでいるならヒモの長さはどうなんだ???と思うけど、とりあえずすぐ壊れずヒモの長さも同じものをお願いしました。

対応してもらえたので満足ですが、プライドを持つってことは製品管理もきちっとする、きちんとした仕事をすることでしょ。 販売期間が切れるものは売っちゃいけない気がするなぁ。。。

=====10/28============

さっき販売先にクレーム。

こんなひどいものを売らないで!と。 

確か18日に届いて、会社に昨日今日と先週1,2日で合計4日くらい、そしてこないだの日曜日バイクで銀座まで挑戦したのが1回。
たったの5日くらいだよ。。。
それにクラッチ使う足だけじゃなく、右も同じようになっているってのは私の靴の履き方が問題じゃないでしょ。
確かにお安い値段で購入したけど、それでも5千円以上はしたからねぇ。
違うのもう一足買ってるので、そちらはまだ1回だけしかはいてないので、明日から数日試してみるけど、、、
二度と買わない、そう思っちゃうねぇ。。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京モーターショー2015

2015-11-01 18:34:40 | バイク

今日初めて行ってみた。 もちろん私の愛車とともに。

ほんとは今日、どうやって行くのか下見として朝8時半過ぎに出発。 現地についたのが9時。。
車の渋滞がすごく、バイクで駐車場近辺に行くと、誘導係の人につい従ってしまい結局バイクの駐車場へ。。。300円払って入ることに。
ま、今日行ってしまえば来週土曜日は違うところへ行く計画ができるのでOK。

ほんとすごい人だった。 当日券1600円を払い、10時に開門。 具体的にどういう順番という準備をしてくればよかったと思いながらのスタート。 

運転席に乗ることができるものは結構試すことができて満足。 三菱の乗用車数台+パジェロ、スバル、ボルボ、いすゞ、三菱ふそうのトラック、Ninja, Valcan, Yamaha, Suzuki, Hondaのバイク。 
 

疲れたのと日曜日ということもあり3時で退散。
中には見たことのない名前がいくつかあって面白い。 今度は混んでない平日に試したいなぁ。。。

バイクの試乗運転も是非。。

補足:お腹がすき、外にあるタイフードのランチの写真をみて並んだら、なんとライス無しの価格。 名前はガイXXX600円。 ライス300円。
グリーンカレー800円。 これはライス付。 見た目とっても楽しくない、みすぼらしい食べ物だった。。。特に何がひどかったかと言えば、袋に入ったスプーンを直接ライスの上に置かれる。。。衛生面でもどうか?と思うんだなぁ。。。
チキンを頼んだ人はもっとみすぼらしい感じ。。。
チキンとライスが透明のお惣菜を入れる容器2つ別々に入り、同時に2つを手にして食べている。。。持ち方も変。
食べてる人は何とも思ってないかもしれない。。。見ている私だけが「あぁ~かわいそうに」と思っているんだろうけど。。。 
屋台は四方八方の出口に散らばっていたのでもしかしたらおいしいものがあったかもしれない。
ここで、はっきり言ってイベント運営する人達は来場者のことを全然考えてない!
こういう屋台は一か所に集中させ、来場者が食べたいものを選べるようにするべき。 そしたら提供する側も競争するからもっとましなものを提供する努力がでるじゃない。
もう少し緑のある場所を作ってもいい気がするねぇ。 なんかもう少し気持ち的に豊かになる印象を与えるような雰囲気を作ってもいいんじゃないのかなぁ、と思ったねぇ。

 

走行距離
先週日曜 10/25 18.8km 銀座まで
今週日曜 11/1  31.6km ビックサイト 先週土曜日から給油無しです。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする