何でも発言

作っては破壊される世の中、世の為人の為の人生より自分が一番好きな事をやるのが一番では?(笑) 

高畑祐太の事件と淳子の謝罪会見

2016-08-29 20:19:20 | 社会

https://www.youtube.com/watch?v=awBaI4ZVLMQ

https://www.youtube.com/watch?v=IkfTvLkSHEk

https://www.youtube.com/watch?v=xxfjRmFtBWs

私は個人的に高畑淳子のキャラは面白くて好き、だった。
だけど、あの謝罪会見は「演じてる」って感じたよ。 それは私だけ?
番組のコメントで会見を良い評価とする人がいたりすると、すっごい疑問。
有名人だから? 

涙を流した場面はあったけど、これも演技って感じたね。
全然、「本当に申し訳なかった」という思いは伝わってこない。

間をおいてるあたり、これ何?
誰が大変な迷惑をかけたんだ?っていう「誰」もはっきりできないのは何?

「このたびは私の息子、高畑雄太が大変な事件を起こし、大変申し訳ありませんでした。」じゃないのかな?
迷惑じゃないんだよ、起こした犯罪を謝罪しないといけないんじゃないのかな?
犯罪を犯して罪を償っていく立場をわかってるのかな? 

この謝罪はそういう立場を理解してなく、早くみんなに謝って許してもらいたい、って感じ。
だけど、復帰は無理じゃない?

関係者は許せても、社会の目は淳子さんが面白いキャラだと二度と思わないんじゃない? 

ある程度の制裁を受ける覚悟が無いからこんな会見になるんだと思うんだよね。

はっきり言って淳子さんの子育ては間違ってたと思う。
淳子さんは「子供がいう事聞かない」、って態度だけど、
ある程度の年齢になったら自分のことは自分でさせるってのが必要。
ましてや思春期が来たらプライベートの部屋に勝手に入るなんて厳禁じゃない?
いつでも自由に息子の部屋を行き来してたら息子はマスタベーションも安心してできないでしょ。 
母の日に息子が携帯撮影してた映像に、淳子さん、息子の短パンをはいてた。 これもあり得ない。
母親の立場じゃないよね。 
帰宅時間を連絡してこないといちいち怒鳴ったり、どこで何をやってるかなんていちいちうざいこというから息子は自分で自分をコントロールできないバカになるんじゃ?

息子のこういう行動は育てられ方から来てる、と思う。
40代っていう年上の女性に対して暴力的行為をしたのも、こういう年齢の女性は自分に対して下につかえるっていう感覚があったんじゃない?
つまり、母親を軽蔑していた気持ちがどこかにあったんだと思うよ。

しばらく身を引いて母親としてどうすべきかを考えた方がいいと思うよ。 

早くコメントを出さなきゃいけないなら、文書にすればよかったのに、と愚かだなと思うよ。

息子は息子で第二の人生を塀の中で準備しておくことだよね。
こうなったのは誰のせいでもない、ってことを叩き込んでおくことだよね。
学習できる機会はいくらでもあったはず。 それを世間に甘えてきたことがこういう行動になったんだと思うし、もしそれが否定されるなら、脳に欠陥があるとしか思えない。 

ま、早くけりを付けてほしいニュースかもね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎市と埼玉東松山市の少年集団リンチと私の子供の頃の体験

2016-08-26 21:29:27 | 社会

川崎・埼玉、この両方の事件が全く同じかどうかわからないけど、大体同じようなものなのだろう。。

直接手を加えた少年が事件の真相なのかどうかが気になる。

こんな若い子供の集団リンチみたいなものを見ると、私が小4だったころを思い出す。
もう約40年も前の話だけれど、その時から集団になっていじめるという事があった。 

田舎の学校で、全校生徒60名余りしかいなかった小さな学校。

こんな小規模の学校なのに、嫌な出来事が起こっていた。。。

家の隣に住んでいた一つ上の女の子礼子が女番長だった。
私は4年生になったばかりの時にいじめの対象。 
いじめから逃れるために、礼子のしもべになるしかない。
礼子は頻繁に学校帰り私を家に誘う。
そして、彼女の家の手伝いをさせられるのだ。
この近辺は酪農家が多く、私も礼子も酪農の家で育った。
礼子は私と私の弟に空になった牛乳輸送缶をリヤカーで運ばせそれを洗浄させた。
礼子それがいけないことだと知ってか、仕事した礼のように漫画本を自由に読ませた。 

そのうち、誘われないよう、私は居留守を使うようになる。
それからいじめが始まった。
いじめといっても仲間はずれという陰湿なもの。
陰口を言って、私から友達を引き離す行為。
それまで仲良しだったM子が私を遠ざけるようになる。
もちろん私はそんなM子を責めることはしない。
そうしなきゃ、今度はM子がいじめられるのが目に見えていた。
それに私のためにいじめられるのはもっと私が可哀想になる。
私の場合、創価学会の親も学校も地獄。
なので、いじめに耐えるのくらい問題ない。
いや、耐えたのではなく、「死にたい、死にたい」と口にしながら誰にも私を救えないとあきらめていたのかもしれないなぁ。

そんな時、いじめがなくなった。 
女神が降りてきたというのが私の印象。
その女神とは2つ上の上級生のCさん。
ちょうど皆でたかって私を囲み「きたない」と私の首あたりを指さし、いじめているところにCさんが来た。 Cさん、礼子の指さしているところを見て、「汚くないじゃない。 どこが汚いの?」と礼子に食いかかった。
これが私を救ったキッカケになった。。のだが。。。 

今度はいじめのターゲットが同級生のR子に向いていた。

私は、いじめのターゲットでなくなったのに、今度は仲間の一人にはめ込まれていた。
入りたくなくても、帰り道が一緒。 下校時間が同じなら走りださなきゃ同じ和に入ってしまう。 その中にR子もいた。 
いつの間にか何のきっかけがわからないが、R子はいじめのターゲットになっていた。
それが日々ひどくなる。
最初は荷物の持ち役、そして言葉、髪を引っ張る等々。
礼子は時に回りの人間に命令しR子をいじめる。

そのうち、R子の妹もターゲットだ。
妹が嫌がると、R子に命令する。 

ある週末。

皆を呼び出し、近くの小さな川へ向かう。

礼子はR子の妹のパンツまで脱がせ、性的暴行をしたのだ。
足を開かせ、木の棒でつつくみたいな事だ。

衝撃だ。
頭にくる。 石を拾って殴り殺したい。
だけど、怖いが先にくる。

今でもあの衝撃は忘れられない。 だけどずっとこのことを封印していた。

川崎市や東松山の少年グループ。
この殺人、逮捕された少年のニュースを見て。。 

あの時の衝撃がよみがえってくる。
私はいじめられるのが怖くて、命令されるまま抵抗できなかった。
礼子が中学に入ってから一度うちに来た。
謝りに来たのだ。
中学に入って自分が初めていじめにあい、自分のしたことが分かったのかもしれない。
「あの時はごめんね」と言われたとき、私は許した。
あの時許したはずなのに、今またあの時の怒りが蘇っている。

川で起こった事件の後、R子はどのくらい長かったか今は覚えていないけど、1か月以上だと思う、そのとても長い間の不登校となった。 こんな小さな学校である生徒が突然不登校というのは事件だ。

学校側が家庭訪問し、いじめが発覚した。

先生たちは関係している生徒一人ひとりから事情聴取だ。
事情聴取は礼子がしたことの事実関係を確かめた。 

R子は妹の性的暴行について言わなかったようだ。
言っていたら、もっと大事になっていたのだろう。
今こんな事件があったら間違いなく刑事沙汰、裁判沙汰だろう。。 

こんな過去があるから、川崎市や東村山市の少年達に事実をはっきり言った方がいいと思う。 恨まれるのが怖いなんて無くして欲しい。 そう仕向けるような者は悪人だ、と思うからだ。

私が助かったのは、R子が不登校になり、学校側が問題意識を持ってくれたことだろう。
そうでなきゃ、もっと大変な事が怒っていたかもしれない。
こんな小さな学校でもこんな過去があるのだ。
今思うとほんとに怖い話だ。
やっといじめが終わった時、学校が救われる場所になったのは間違いない。

いじめはどこでも起こる。
いじめをエスカレートさせないためには、いじめられている方が何かアクションを起こす、いじめを見たら且つを入れるだよね。 それをすることをためらわない、ことかもしれないね。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金運用5兆円の赤字。。。増やせると思っている方が間違い

2016-08-26 20:28:50 | 経済

http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000082166.html

去年のはじめ、年金資金運用先の株式投資の幅を増やすといっていたよね。
それまで日経が例えば12000円に対し、ダウは12000ドルという、桁数は違うけど、大体同じ数字を前後するような動きだった。
ところが増やしたとたん、2000を上回る動きになったんだよね。 (14000円 vs 12000ドル)

日経平均の数字が上回り、あるところでは景気が上向きみたいな報道なんて、全く読めてないコメントが入っていた。

こういうマーケットにお金がつぎ込まれると、ゲームの上手い人はそのお金を上手くいただこう、っていう策にでるのが普通。
赤字がでたのはイギリスのEU脱退というけれど、既に日経ダウの推移の変化は今年初めにでているのだから、イギリス問題で片づけるのはダメじゃない?

株投資で運用し資産を増やすことができるのって、その投資先は少ない資本で生産力と開発力がところしかできないんじゃない?

良く、上場して企業価値が飛んでもなくすごい会社、例えば最近で言えばLineなんて93億ドル。。。、こんな会社の株価が安定的だと思う?

広告収入を得る媒体が別に出たときに、直ぐに価値なんてすっ飛んじゃうんじゃないだろか?

国の借金、年金運用問題、考えるところは盛りだくさんあるよねぇ。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前原さん立候補

2016-08-24 19:19:19 | 政治

http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000082004.html

立候補、良かったと思う。

私が思うに、蓮舫さんは党首には向いていないと思うんだよね。
彼女は議員の器はあり、任せたことはパーフェクトにこなすと思う。
切れ味もスマートで、彼女を尊敬する人もいると思う。

だけど、党首、ましてや総理大臣になる器ではないと思うんだよね。

小池さんやヒラリーさんには長としてのオーラがある。
貫禄があるだけじゃなく冷静さや人を引き付ける魅力もあるって感じ。
蓮舫さんはスマートさはあるけど長になるためのオーラが無いって感じがするんだよね。

じゃ前原さんはどうかって言ったらシャープな切れは無いけど、彼の経歴から纏める事ができるんじゃないって感じがするんだよね。

それに、もしも選挙で勝ったら総理大臣になるということを考えたら、人種差別と思われるかもしれないけどやっぱり純日本人を選びたい、と思うんだよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国:繰り返し挟まる子供の救出劇News、「よっぽどバカな子供が多いんだぁ」

2016-08-23 19:48:37 | 海外

http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000081905.html

また、挟まって抜けられなくなった子供だ。
狭い隙間に入って出られなくなる子供を救出したNewsはこれで何度見た?

考えられない。
ある程度脳が成長したら、抜けられなくなるという感覚を覚えるよね?
よっぽど野生感覚を忘れた猫でない限り、猫も抜け出せない狭いところに入っていかないだろう。。。
動物のように狭いところを好むが、動物よりも判断が劣るってことじゃない?

猫が狭いところに入る理由
http://pet-seikatsu.jp/articles/17083

挟まる理由はTVに出たいということもあるそうだ。
http://www.narinari.com/Nd/20160637942.html 

TVに出たい理由でこういう事につながっているなら、救出劇をNewsに取り上げるのは止めて欲しい。
むしろ、死亡につながったのだけNewsにしてくれればいいよね。

それに何度もこういうNewsを見てたら、よっぽど中国ってバカな子供が多いんだぁと思っちゃうよ。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイル交換、ツーリングの出費等々

2016-08-14 21:33:25 | バイク

今日はグラストラッカー購入してから4回目のオイル交換。 

初回12/13 17112 2.2千キロ (中古購入(14880)でお店の方に2千乗ったら交換と勧められ)

2回目4/7 19774 2.6千キロ (期間が開いたので3千行く前に交換)

3回目5/29 24091 4.3千キロ (和歌山ツーのため直ぐ交換時期がきた)

4回目8/14 28719 4.6千キロ (白川郷と山形ツーで交換時期)

いくら中古バイクの購入が安くても、バイクにのればお金はかかります。
オイル交換は3回目から2りんかんでオイル交換会員に。 そして工賃無料を利用してます。
また短い期間で飛距離が伸びたら、3千キロから5千キロに交換目安を勝手に伸ばしてます。

任意保険加入後の乗り出し価格は20万。

これまでの維持費はオイル交換の他にスタンダードチェック、チェーン、スプロケット、フロントベアリング、タイヤ交換。
ちょっとした工具、オイル、洗車などの購入。 これら合わせると10万円。 

ツーリングの出費は下道使用なので高速代無。 これだから沢山ツーリングに出かけられてるかも。
ガソリン(R)はリッターあたり32キロ。 毎週末300キロx4週間走って約4000円(地方は値段が上がる)。 
泊まりでは一泊5千円内。 平均すると素泊まり4千円+食事はトイレ休憩でちょくちょく食べたり飲んだりしてるので一日の食事は2000円くらい。 
しかも地元の野菜や果物、手作り弁当などで充実感あり。
酒は一本買ってホテルで飲むくらい。 そして禁煙。

上手く出費を抑えるには、バイク大事に乗ることかもですね。。。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇陛下「お気持ち」をおもう

2016-08-08 20:48:22 | 政治

http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000080903.html

天皇陛下のお言葉。
国民が期待する、本来あるべき結果をだせる公務を果たすことが高齢を迎えた今、とても難しいと述べられているのだけれど、
私には、その他に皇后様のお身体もお気遣いになっているように思えました。

私のような者が発言して良いのかわかりませんが、生前即位はそんなに難しいことをしなくてもできるようになって欲しいです。

世の中既に生前遺産相続ができる時代だし、後継ぎだって生前にされているじゃないですか。

一番の思いは、残りの余生、ゆっくり皇后様と過ごされていただきたい、というのが本音です。

今の時代風で良いと思います。

天皇陛下と皇后様が早く重い責務から解放されて、仲睦まじい余生を過ごしていただけることをお祈りしています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする