何でも発言

作っては破壊される世の中、世の為人の為の人生より自分が一番好きな事をやるのが一番では?(笑) 

東京都のみなさん、7/2の都議選行きましょう。

2017-06-30 21:04:40 | 政治

誰に入れるか?

わたしは、もちろんグリーンでしょう。

今までは反自民なら誰でも良いと思ったけど、今は小池さんの魅力かな。

私にはまねできないお上品さ(もちろん容姿も着こなしもステキ)、女性だけど発言力と堂々とした勢いと落ち着き、それに仕事ができる感じがいい。
それに、惹かれる極め付きは彼女の貪欲さかな。

今までの政治家は「欲の塊(Greedy)」さが色濃く出てる感じだけど、小池さんは違った感じでしょ。 お金や名誉よりも「Hungry精神」で頑張ってる感じ。

カッコいい!

応援するのはこういうところ。

You count on meですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊田真由子、キレイ? 人相悪くない?

2017-06-25 15:59:57 | 政治

https://www.youtube.com/watch?v=Liq1763fsDI

まゆげが異常につりあがって。。。

答弁しているところも全然清楚に見えないよね?

仕事ができた?
そうじゃないんじゃない?
実際の仕事をしてたのは、いままで支えてたスタッフなんじゃない?
勉強ができたんだろうけど、仕事ができたってことはないと思うな。

何様のつもりだ?って感じじゃな。

排除していい感じ。

選挙では二度と選ばれない、そう思うな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加計学園、安部さんの他にも加計さんと親しい役人がいない?

2017-06-19 20:19:49 | 政治

http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000103487.html

「総理の御意向」とした文から、安部さんの他に、
加計学園に有利に働くよう働きかけてる人がいるんじゃないだろうか?

加計さんと親しいのか、加計学園関係者と親しいのかわからないけど、安部さんと加計さん、この二人だけの為だけに動いて無さそうに思うなぁ。。

加計学園の獣医学部が新設されることで既に何が決まっていたか?

お金の動きも気になる。

表ざたにしていないものが眠っているとしても、お金の動きはある程度わかるんじゃないかな。

怪しい取引は書面に残さない、ってことはイコールお金が動くでしょ。

とりあえず、2人以外も調べてほしいなぁ、って思うこの頃です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚詐欺、お金の話で「恋愛」さめない?

2017-06-14 20:57:18 | おばはん世代

https://www.youtube.com/watch?v=5H5oCsuqI5A

2000万円も騙されるなんてホントバカ。

初デートで食事に行った時、相手が自分の分しかださないだけでも冷めちゃう私だよ。

ずいぶん昔の話(約25年前):英会話クラスで知り合った同郷の男性(都内の某外資系自動車会社BXXで勤務)から食事に誘われたんだけど食べられないくらいのオーダーを取り、お会計の時にお金を用意してなかったんだよね。 結局レジで私が初めから半分払うつもりだったと装って払ったんだけど、その後何度か誘われたんだけどさすがに「引いた」。 

その前に付き合ってた男性から「男はカッコつけたいもんだから外で食べる時は男にださせて、その代わりたまに手作り御馳走してくれればいい」って言われてたんだよね。 彼は普通のサラリーマン。 給料はそこそこだったけど彼の方が男っぷりが上。 何故別れたか? その時はまだお互い若かったからねぇ~ 
後悔してません。 

とりあえず女に大金を出させたり、借金を負わせる契約書を作らせる男と付き会っちゃいけないよ。
すぐ返すからというのは100%「大嘘」の何物でもないと思った方がいい。

ま、詐欺に会う人もめったにいないだろうけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

案「高速道路が定額で2日間乗り放題」、2500円だったら最高~

2017-06-12 21:03:29 | バイク

さっきバイクブロスの投票アンケートで知ったのだけど、

2日間乗り放題高速道路の案があがっているらしい。
https://www.j-cast.com/2017/05/28298671.html

導入してもらいたいなぁ~

そしたら毎週のように遠出が。。。

テントも買ったし、ランタン、携帯ラジオも買ったし。

たった2日の週末でも新潟、長野あたりまでは余裕で行ってこれる。。。

とりあえず混雑の激しい関東エリアを高速で抜けることができたらとっても嬉しい!という感じです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あたりまえだ! 加計学園の再調査

2017-06-09 20:18:47 | 政治

http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000102725.html

文科大臣「国民の声を総合的に勘案」 再調査表明

今更ながら、国民の声なんて今まで聞いてなかったろ、と言いたいが。

どうせ再調査表明も、テキトーだろう。

文書を作った本人が誰なのか、その文章を容認したのは誰なのか、調査しなくたってわかっていること。

当人が名乗り出ない、腐った奴だねぇ。

そういう奴はとっとと死んじゃえ、そう思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊洲移転、そろそろ決めてもいいんじゃない?

2017-06-07 20:20:22 | 社会

土壌汚染、詰めの甘さ、誰の責任かが大体わかったんだから、もうそろそろ決めてもいいんじゃない?

築地に残っても結局築地の土壌汚染問題がでるだろうし、築地に残ることが費用の軽減にならないようだし。
豊洲で営業できるように追加の必要工事はもちろんやってもらって。

豊洲問題から学んだ事は、ちゃんとした工程を踏むことがどんだけ大事かということだよね。
キチンとした手続きで皆(採決権限者達)で決めたことはこれを遂行し、変更をする場合はキチンとした手続きで皆の合意を得てすること。
この工程を得て行っていれば、大きな問題にならなかったということなんだよね。 

今回はホント、問題が明るみにでたのが良かったと思う。
そうでなきゃ、汚染地下水から身体に影響があった後、それはただの貧乏くじ扱い。 損害賠償で訴えても因果関係がわからないって判決になっていたんだと思うから。

だから、豊洲問題が明るみに出てホントに良かった。 
だけど、そろそろ前に進む時じゃない?

オリンピックは全然私は賛成じゃないけど、日本でやることが決まったんだから恥ずかしくないものでやるしかない。

日本はとりあえず「先進国」なんだし、ある程度マシを望むんだなぁ。

「安全・安心」、機能的な空間を用意してあげられるよう頑張ってもらいたい。

なんせ、後3年しかないんだから、もう決め時だと思うな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク初心者:いるいる、こういうドライバー & あるあるついうっかりミス

2017-06-01 09:55:47 | バイク

自分の悪い運転を棚にあげ、他人のは気になる、ってあるよね。

「いるいる、こういうドライバー」

  • 赤から青に信号が変わる瞬間、対向車線の右折車がこちらの直進車よりも先に飛び出す
  • 吸い終わったタバコを窓を開けた中から車道に落とす
  • ある程度詰まった流れの中、目の前のバイクが邪魔だと追い越してくる
  • 走行速度がある程度でている流れで車間距離が十分とれないのに、その間を強引に縫い潜る
  • 喫煙しながらATバイクを運転(都内ナンバーも良くある)
  • 片側2車線の右レーンで車の流れを減速させる

じゃ、私の「あるあるうっかりミス」は

  • 複雑信号:交差する信号機が赤ならこちらが青は間違い、こないだツイやってしまったミス。 
  • 思い込み:良く知ってる道路なのに、思い込みで一方通行を逆走。
  • ウインカー:つけっぱなしでしばらく走っている

うっかりミスは幸い捕まらなかったので良かったけど、注意力に欠ける情けなさを引きづった気持ちが続くんだよねぇ。 
「いるいる、こういうドライバー」にあった時はなるべく冷静な運転を心がけることだよね。 
タバコを窓から落とした現場をみたら、私の妄想はそのタバコをそいつの車に思いっきりぶん投げ返すんだよね。
こうやってせいせいしてるのは「冷静」を保ってるんだろうか?となるけど、とりあえずスッキリしてから自分の運転に集中。

人それぞれ、運転もそれぞれ。
いろんな状況にあってそれに対応できる運転を心がけましょう、でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク初心者、もらい事故防止対策 走ってない時の車間距離も注意

2017-06-01 09:35:24 | バイク

こないだ、もらい事故にあってしまうんでないか、とちょっと冷や冷やした場面があった。

それは、片側2車線の左レーンを走っていて、交差点、信号機をおよそ50m手前から右レーンに移ったんだね。
その時は信号が赤から青にちょうど変わって既に両レーンの車の流れが始まっていたんだけど、手前の車が左折したいげなウインカーを出し減速。
交差点に入った時は停止という具合。

もちろん右レーンは直進と右折しかできないマークがある。
それでも左折しようとしている。
左レーンはスピードを緩めない乗用車やトラックが通りすぎていく。

私はその車と後ろからくる自動車に挟まれた状態。
前の車が左にでて接触事故を起こしたら巻き込まれちゃう可能性が、と頭をよぎる。

こういう車が前にいた場合、車間を積めないことが良かったらしい。

もらい事故をした場合、もちろんケガやバイクが壊れる危険性もあるけど、もらい事故をしても過失割合をもらっちゃうことがあるらしい!
もらい事故でこちらにも過失があるっておかしくない?と思うけど、ネットで調べたところそれが事実。

こちらの落ち度はたぶん、前の車が怪しいと思っていたのに、車間距離を詰めた。

もらい事故を起こさないとは、納得できない代償をさけることなんだな。

車間距離は危ないと感じた時も注意が必要!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする