何でも発言

作っては破壊される世の中、世の為人の為の人生より自分が一番好きな事をやるのが一番では?(笑) 

Appleってそんなに魅力的?

2014-12-20 21:58:41 | 海外

IPADとかIphoneとか、全く未だに興味がない私。

だけど、悪いことしていると探りたくなるんだよねぇ。
https://www.youtube.com/watch?v=AVaTl2kW6YU

労働時間、環境破壊、児童労働。。。

Appleは大きい会社だから特に悪いことをしているとつつかれる、ということだろうけど。
だけど、Appleみたいな会社がちゃんとしてくれないと、誰も良い環境をつくることがカッコいいと思わないんじゃない? 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政党の数が多いだけ、野党は勝てないと思うな

2014-12-20 10:37:05 | 政治

選挙で勝つには野党の数を減らすこと。 

野党の数が多いだけそれだけ票が割れるということで、よほど大きな悪がないかぎり、政権を奪うってことはできないと思うよ。

例えばリーマンショックのようなものが起きるとか、原爆が落とされるとか、原子力発電所が突然爆発するとか、そういう事象。

そういうことができなければ勝てるわけがない。

 

Wikiより↓http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC47%E5%9B%9E%E8%A1%86%E8%AD%B0%E9%99%A2%E8%AD%B0%E5%93%A1%E7%B7%8F%E9%81%B8%E6%8C%99

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引越費用負担しますの後に、却下はないでしょ。。

2014-12-19 23:28:41 | 仕事

またまた費用精算。

キャビネットの中に精算したのかしてないのか、システムでもわからない経費精算2013年12月がでてきて社員に確認してみたら、
「それはたぶん前に却下された引っ越し費用50万円だと思うので破棄してください」と返事がかえってきた。

私の見つけたのは10万円くらいだったので、もう一度正確な金額を伝えて調べてもらったら処理が終わってファイルしてもいいものだった。

だけど、その50万円が気になったのでもう少し詳しく聞いてみた。
それは異動で海外から日本へ引越しでかかった引越し代を会社が払うということで、引越し後にかかった費用請求をしたら、今度は払わないということになり、部屋に呼び出され、紙に承諾書のようなものを書かされたのだと。
「いいんです。 自分はそれで納得したから」

従業員の意思を尊重します。 これを議題にあげたらパワハラされても困るし。
だけど、一度負担するといって事象が起こった後に却下するのは労務問題だと思うんだなあぁ。。 

当時の事は知らないけど、全額却下があるのだろうか?

もちろん規定がない。

規程があるのかどうかもわからない。 通常だと総務人事のイントラに行けば就業規則やその関連があるのだけど、全然どこにあるのかわからない。

経費精算担当なので、とりあえず就業規則を見せてもらえるか、と人事に聞いたら2011年のドラフト状態のを渡された??? 届け出はこれ??

社員に聞いても「知らない」「どこかにある」という回答。 

ま、人事総務経理以外は通常見ないかもしれないけど、みんながわかるところに保存しいつでも見れる状態にしておくのが会社の義務。 

こんな調子だから、異動の時に引越し費用もどういうことになっているのか不明です。

だけど50万円。
自分持ちと初めからわかっていたら値切るとか頑張れたんだろうにねぇ。

私からしたら、約束したことは守れ、と思うなぁ。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ。。。経費精算

2014-12-18 20:40:05 | 仕事

経費精算、もりだくさん。

今日はプロセスの見直しの改善をする前に、今ある問題点を中国のシェアードサービスチーム(経費精算担当)と☎で話した。

中国担当者3~4人と私とちっともわかっていないアカウンティング女、CAO。

その中で、経費精算申請が承認されないままほったらかしになっているもの、あるいは申請さえしないで滞っているものがあるので、定期的にReminderをする提案をした。

そしたら、その会議後、CAOがCFOはそんなことをする必要がない、と言ってたよ、と。
遅れるのは従業員のせいだからReminderをする必要がないということだ。

この経費精算内容を確認していてわかったのだけど、これらの費用は支払確定時期(水曜日に費用/買掛金)にやっと帳簿に計上され毎週金曜日に支払(買掛金/現金)となり、確定前の費用は未払費用がされていない。 何故しないのかというと、やらなくていいことになっているから、と。。。

ま、どうでもいいけど、それなら、滞っている経費精算は早く進められるよう管理体制をとるべきだけどその対応をしない。

シェアードサービスがこければ有利?に働くのか、こければいい、みたいな方向に動いている感じ。 人の不幸は我が身の幸福かぁ。。

CAO曰く、「私は何社もフランスの会社にいたからわかるけど、フランスはこうだから。 それに合わせられないんじゃここにいてもねぇ~」、とパワハラ?と一瞬考え、

だけど私も負けちゃいない。

「フランスもどこも今は共通で会計基準は発生ベースとなっているから未払費用をあげないなら、費用がタイムリーに計上できるようにするのが経理の責任だと思うんだけどな。 それに提出が遅いとか漏れがあるといって従業員が悪いというけど、それを改善する責任は経理にあると思うなぁ。 それに、従業員側の責任と言って管理する必要が無いというのは経理は責任を果たしていないと思うんだよねぇ。 ま、上がやるなっていうんなら、そうするけど。」 と付け加えた。

そしたら、「じゃ自分でCFOに言ってください。」ときた。

CFOに言っても同じだけど、とりあえずE-mailで別の要件を送るついでに
「p.s. 賛成じゃないことを伺いました。 この意図は財務報告の目的があり、また管理の一つとして意見しました。 」 

ほんと、一番コスト意識がないのが経理上層部だと、会社はつぶれると思うんだなぁ。
前年対比で29%の売上増と自慢してたけど。。。正しく計上してから自慢して欲しいかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

求人募集、さくら?

2014-12-17 20:54:03 | 暇つぶし

求人募集とうたって、人を呼び込む為のさくらってあるよね。

その一つ。

General Ledger Accountant 

https://www.careercross.com/00534019_careercross.html?job_search_history_id=59318109&page=1

募集職種

会社の種類  外資系企業  
勤務形態    正社員  
勤務地      東京都 23区  
給与   250万円       ←      年収???  

応募必要条件

職務経験 1年以上  ←1年でいいんだぁ。。
キャリアレベル 中途経験者レベル  
英語レベル ビジネス会話レベル  ←年収安い割に選ぶよねぇ。。
日本語レベル ネイティブ  
最終学歴  大学卒: 学士号  ← 高卒でいいじゃん!

募集要項

Report to Finance Manager:

  • Monthly and yearly closing using US and JGAAP 
  • Reporting to parent company using USGAAP
  • System implementation co-ordination
  • Tax preparation and external audit
  • Use your English to communicate and report to the Finance Manager and US HQ
  • Commit Ad-hoc duties when required
スキル・資格
  • 5 Years GL Accounting Experience ← 1年でいいってあるのに???
  • USGAAP 
  • Business Level English
  • Fluent Japanese
  • Tax knowledge is preferred

サクラだとしても、程度が低すぎ。 何が大学卒業、学士号だ。

高卒、専門学校生でもまともなのいっぱいいるよ。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費税10%

2014-12-16 21:43:32 | 政治

選挙の結果、みんな消費税10%を選んだのか、とガッカリしたよ。

ま、しょうがない。

世の中多数決できまり。

NHKから、投票率が52.66%、投票者数が54.7百万人

2012年 総務省の有権者数、投票者数、棄権数       単位(百万)

<colgroup><col span="9" width="56" /></colgroup>

 選 挙 当 日の有 権 者 数

  投  票  者  数   棄  権  者  数
 男  女  計  男  女  計  男  女  計
50.20 53.70 103.90 30.10 31.40 61.50 20.00 22.20 42.20

総務省 http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/data/shugiin46/

NHK http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141215/k10013979451000.html 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻の経済成長神話と消費税10%

2014-12-13 19:48:31 | 政治

明日は選挙投票は消費税10%阻止。

それにつきる。

10%とはどんなことか?
例えば、
1ヵ月手取り18万円をもらって、
家賃7万円と貯金3万円を引いた残り8万円が毎月使っていいお金。

つまり、8万円のうち74,075円の商品に消費税5,925円払ってたのから

72,728円の商品におさえて消費税7,272円にしないと8万円Overしてしまう。


買うものが少なくなるうえ税金が増える。

それでいて、公務員改革をやらずに老人が増えているのだから10%の次もあるってことさ。
最低必要な穀物や肉野菜に消費税がかからないならいいよ。
だけどそういうことさえ決められない上、先に消費税増税。
ましてや公務員の給与も確保している始末。

本当に改革しなくちゃいけないのは個人医療費負担を増やし、生活保護費を減らし、雇用を増やすこと。

ま、若者が選挙に無関心だからこの実現は無理だろうけど。。。 

だから、消費税は払いたくないので10%は猛反対。 


幻の経済成長、ってことについて書くのを忘れてしまったので追加。

経済成長ってのがいったいどういうことを言っているのかってことがポイントだ。
今の政治家が経済成長ってのは昔味わったバブルのようなものを思っているのだと思う。
だから株価が指標になり、上がればそれに近づいているという気持ちになる。

そんな経済成長を目指していて将来の生活が良くなるか?
まず投資にお金が回って一番得をするのは金融機関。
お金が動くことで利益が発生する。
Aさん1万円B会社に投資した。 300円の手数料を払う。 Aさんは9700円の資産となることに気が付かない。
B会社の株が上がったのでAさんは11,000円で手数料を払う。 300円の手数料を払う。
1000円の利益に20%の税金が引かれ800円入金された。 Aさんは800円儲かったように思うが実は200円の儲けとなる。

ところがCさんはB株を1万1千円で購入(手数料300円)したがB株が9000円になったので速売却(手数料300円)。
2600円失った。

Aさん+Bさん元金合計21,000円に対し、手元に残ったのは10,200円と8400円、合計 18,600円。
投資する人、回数が増えるだけ、金融機関が利益を上げるだけとなる。

株価が上がって喜ぶのはいったい誰か?
もちろん企業側は必要な資金確保の為に健全な株市場を望んでいるだろうけど、健全な株市場とするには、取引が激しくなってはいけないもの。 株かや為替が誰かの一声で大きく揺さぶられるというのはとても不健全。

こんなに物が余っていて、働き口のない人口があふれていて、もっと無駄なものを増やすのはやめるべき。
経済の安定に重視するべき。
バランスがとれていないのだから、そのバラランスをどうとるか。 都会と地方の格差、年齢格差、男女格差。
間違っちゃいけない。 差というものが悪いものではない。 ある程度差があることで安定する。  
自給自足できるようなところに都会のような現金が必要でないところもある。 そういうところは現金が無くても教育や医療制度がきちんと受けられるところにしておく、公共交通機関が整備せれていれば車が無くても多少の不便があるだろうけど何とか最低限の移動ができるなど。

そういうバランスが保てる整備をすることなんだと思うよ。  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~、たかが経費精算。。。

2014-12-10 21:45:51 | 仕事

シェアードサービス(委託)に出す前に、プロセス構築するべき、と思います。。。

何が起こっているか、というと

1. アメカードのオンラインデータと紙ベースの不一致、
2. 支払金額が同日(同じ日に100%消込)に処理されないので合計でのトレースもできない、
3. アメカードでは古いのから消込し、こちら側は何の分、で支払っているのでアイテムごとの照合ができない、
4. カード使用日がこちらのデータで入ってくるのに対し、アメカードの方は使用日となっていない、
5. 個人で直接支払っている分が不明、
6. 会社から処理が遅れているのをアドバンスで支払ってた過去があるが、どの分を払っているのか不明、
7. 今まで照合したことない、帳簿データもシステム途中で変えているから古いものが遡れない、
8. カードが解除、再発行を繰り返すからコードも変わる、

などなど、すごいことになっている。

問題を把握するだけで数日かかった感じ。
整理整頓してから外注に出さないと、もっとコストがかかることになるし、もっとひどいことになると思うな。  

ところが経費精算だけじゃなく、他のにも沢山。
通信システム会社はITに強いかと思ったけど、相当弱い。
会計もSOXも。。。 

消費税が未だに5%で設定されていたので勘定科目照合やってるの?と思ったらやったことが無いようで、差額はマニュアルで直すと。。???
ちなみに8%に変えたつもりだったようだけど、抜け漏れ多発。
何故そんなことが???
だけどリーゾナブルテストをやれば一目瞭然だったのに、今頃? 

理解に苦しむ。。

いやぁ~、毎日出勤するのに最近「頑張り」が必要。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経費精算の続き。。。

2014-12-08 22:01:17 | 仕事

本来、経費精算なんて簡単なもの、で終わるはず。

だけどプロセス設計があまりにも下手で、とんでもないことになっているのが今の会社。。

まず、カードで使った分を使った人が申請するのだけど、古いのから順々に終わらせ、未処理のものを残さないようにする。
そして、経理が定期的に未処理もものが無いかを確認する。

カード会社へは経費精算申請処理が終わった後に支払う、またはカード会社の請求額をまとめて払うという具合。
カード会社への支払は会社が行うもので個人が直接カード会社へ支払うことは無い。

ところが、ここの会社は
処理が遅れたのは従業員なんだから遅延金が発生すれば自分で払い、カードが止められたくなければ自分でその遅れた分を払うのはおかしくないというスタンス。 

未処理のものがどれだけあるか今まで確認せず、また個人が直接カード会社へ支払うものがあったり会社がアドバンスで払うものがあったり、
カード会社の請求額 ≠ 未処理分(未払費用) + 処理済み(買掛金)
その上、カード会社は
受け取った入金は古いものから消していくので、何を支払ったのかというのでは一致させることが不可能。

今現在の残高からさかのぼって調べるのも困難という始末。

これをきれいにしようとしていたら、それはシェアードサービス(中国)の経費精算担当者にやらせろという命令だ。

これは経費精算担当者の仕事というより財務経理担当者の仕事。
私が指示をして、というけれど、私だってわけがわからないのに、指示なんてできるわけがない。 

ほんと今まで何やってきたんだ?と思うけど、これが外資の実情。

今日麻生さんの発言で
「(結果を)出していないのは、よほど運が悪いか、経営者に能力がないから」というが、
結果を出しているように見える企業は、それは屈折させた結果を出しているのであって、真面目にやっている企業が呑み込まれている影響もある。

現に、プロセスをしっかりさせ将来の無駄を抑えようとしても、目先だけ、自分だけ、今だけ良ければいいという環境だ。 

ほんとあきれる。 もう既に求職モードに入っているので、後は賢く、我慢する。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーポレートカード、遅延金は社員が負担

2014-12-05 23:58:07 | 仕事

コーポレートカードとは経費精算を会社がクレジットカードと契約し社員に持たせ経費精算をそのカードで行うというもの。

その契約は使った経費が個人の口座から落ちるような契約と会社の銀行口座から落ちるものがある。

個人の口座から直接落ちるようにすると、その請求を早くしようとする為処理が滞りなくできるので会社はこちらの方を選んだ方が利口。

ところが今の会社は会社の口座から落ちるので、その経費精算処理が滞っている。
滞っているのは催促するが、
書類提出されているのに「ああだのこうだの」いちゃもんいって、クレジットカード会社への支払も遅らせている。 その為クレジットカード会社から遅延金が発生しその負担を社員に請求している。 

もっと詳しく言うと、
既に出張申請承認がでて出張から帰った後にその出張申請書に不備があるから、という理由で経費精算されず、またその支払分をカード会社に支払わない。 その為遅延金が発生する状態。 もちろん現金で支払った分も立替分が返金されないものもある。
カード会社からでた遅延金は社員が負担すべきと主張し、精算が止まるのも仕方がないという主張。 私がこの会社に入り1ヵ月たつけど、2013年分を今頃処理。 大バカものがここにもいると思ったくらい。 大バカだから、まだ提出(Submit)されてないデータをみたら、2012年のも未処理のまま。 未払費用も立ててないから、システムに残っている金額にも気が付いていないのがあきれるのだよねぇ。。

請求に誤りがある場合は修正する義務があることを規程しているが、遅延金を請求する事は社員から同意を得ていない。 また遅延金は使った費用の金額に利率がかけられ請求されているので、経費使用が多い人が多く遅延金をチャージされる。
これを社員に請求するのは会社は従業員から利益を得ていると見えるので法律(労働基準第六条)に払拭していないか確認した方がいいのでは、と促すと社員がきちんとしてないから社員が負担するのが当たり前ということ。 コンプライアンスよりも会社のコストを気にしてるので話がかみ合わない。 

どうでもいいけど、出張申請書に承認がでているのに、申請書に不備がある、というのは承認する側の問題。 こんな書類が行ったり来たり時間の無駄だなので承認出す前にきちんとやってくれ、と文句。  そしたらそれは自分達の責任じゃないと。 じゃ、私が先にレビューしてから承認した方がいい、というとそれは私の仕事じゃない、シェアードサービスの仕事だという。 じゃ、承認する意味が無いのでは? それは必要なんだと。 意味わからないが、とりあえず納得して終わらせたのだけど、ほんと人間の中身が全然違うって感じがするよ。。。

ほんと、私は絶対管理職になるべき、と思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする