水戸黄門シリーズが終わる事は本当に残念。
だけど最近の水戸黄門は本当に面白くなかった。。。
私達が求めている時代劇からかなり外れていた気がする。
キャラクターがどんどんハイテク化されてしまって、
時代劇を楽しみたい私にはハイテク化された演出が全く受けない。
時代劇にそぐわないと思われる衣装や髪型の忍者。。。
はち平も言っちゃ悪いけど、見た感じスマートすぎ。
かくさん、すけさんは細すぎて強そうに見えないし。。。
黄門様も長旅を楽しむ雰囲気が見られないくらいの上品さ。
配役が悪いのか、役者の演技力のせいなのか。。。
昔の水戸黄門のイメージのせいか。。。
昔の時代劇は結末がわかっていてもついつい見入ってしまうのに。。
だけど、水戸黄門がなくなってしまうのは淋しい。
東山の金さんや銭形平次。。。越前。。。
私はこういう時代劇で育ちましたので
できればTV業界が『私達が見たい時代劇』とは何だったのかと気づいて欲しいかな。。。
時代劇とは進化しすぎちゃいけないと思うんだよねぇ。。。
そう思うのは私だけ?
水戸黄門の収録は昔ながらの画像にして、
忍者は忍者らしく、浪人は浪人らしく。。。
こぎれい過ぎる役者は抜きにして、
もっとどろどろしく、ギトギトした人間の本性を演技できる役者を使えば良い。
役者になりきらない演技を見て、当然私達の心がストーリーに入っていかない。。。
そう思いますが。。。