goo blog サービス終了のお知らせ 

何でも発言

作っては破壊される世の中、世の為人の為の人生より自分が一番好きな事をやるのが一番では?(笑) 

日米同盟の深化について 戦争反対の私から。

2010-03-13 08:44:15 | Weblog
昨日のNHK討論、聞いててうれしかった。
意見の収集ができない司会者も気の毒だったけれど。。。

でも、こんなに多くの日本人が熱くなって今の戦争について反論していて、自分まで熱くなる。 

番組で日米同盟の深化についての2選択が与えられた。
1.するべき
2.深化することに不安を感じる

スタジオ内の意見はどちらかというと2が圧倒。
視聴者の意見では1が圧倒。

私はもちろん2の選択。
深化というのは今あるものをより深くする事でしょ。
イラク戦争の反省や検証をする姿勢が無いままで同盟を深化させるのは賛成できない。 私はまず、日本にはイラク戦争に加担した反省と評価をして欲しい。

意見の交換に同盟国として、アメリカが攻められた時に日本はアメリカを守れないのは同盟国としておかしい。 アメリカが日本の為に身を危険にさらしてでも守るというのに、日本が同等の事をできないのは同盟国としてふさわしくない行為だという感じだった。 
攻撃を仕返す事だけが守る方法ではない。 本当の平和を願うなら心で訴えるべき。
武器をもって武器で返すやり方が正しい守り方とは全く思わない。。。。

新兵器をどんどん開発するアメリカが戦争の発端。 敵国への抑止力というけれど、それが戦争ビジネスになっている事には矛盾がある。 相手が新しい物を持てば、自分はより一層新兵器を持とうとやっきになる。 

共通の目的を達する為に仲良くしましょう。。。その目的とは一体何なんだ? 
民主主義が最高の世界でもない事はリーマンショックで学んだはず。 貧困の数も民主主義により増加している。 お互い話あって議論してお互いの違いを理解して、反省と改善を忘れないようにして行く。 イラク戦争の間違いをしっかり反省するべき。 このイラク戦争によって生まれたテロリスト達に私は申し訳ないと思うよ。   

世界中の戦争、テロリスト達も含め、全ての戦いを今後10年やめましょうとなればアメリカは破綻するのでは。 戦争をやめられない状況を作っているのはアメリカ。。。。と非難。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。