後で知ったのだけど、
土壌の無機物は、土壌生物の身体を通ることによって植物に吸収されやすくなるようです。
ひまわりが思ったよりセシウムを吸収しなかった事を思い出すと
もしかしたら土壌生物も少なかった?とも考えられるのか。。。
===9月6日のブログ記事↓===
昨日、久しぶりに大根おろしを食べ、
下左肋骨の一部分がちくちく痛くなった。。。。
どちらかと言えば、大根おろしでしょっちゅうおなかが痛くなる私。
だけど肋骨がちくちく痛むのは初めて。
今日も大根おろしを食べたいところだったけど、
味噌汁で食べることにした。
そしたら今度はおなかがxxx。。。。
それを大根のせいにしてはいけないけど、
なんだかふと放射能汚染はどうなっているか気になり、
カリウムと大根について検索してみた。
カリウム。。。神経、筋肉を刺激する為に身体には必要な物質
大根は葉よりも根の方がカリウムが多い。。。
http://eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/kalium.html
植物はカリウムに似ているセシウムを吸収する。。。。
誰かが根菜は葉物に比べ放射能汚染度が少ないって
言ってたような。。。
今更ながら。。。何故根菜は大丈夫と思ってしまったのか。。。
大根からはセシウムが検出された報告が無いようです。。。
だけど、何故セシウムをカリウムと間違えて吸収する根菜から検出されないのか?
ちょっと不思議、と思いブログしてみた。。。。。