以前、息子のコミュニケーションサンプルを取るために、
場面ごとに発している言葉を
改めて聞きました。
「まじめに」と言うことばがありました。
家では使わないので・・・
ここで思ったのは、
私もたまに使ってしまいますが、
「ちゃんと」とか「しっかり」とか、
意味不明の言葉があります。
「まじめに」「ちゃんと」「しっかり」という言葉は、
どういう行動を求めているのか、
わかりません。
言われた時のシチュエーションがわかれば、
その意味も推測(あくまでも事実かどうかは不明)できますが、
言葉だけでは、
意味がわかりません。
次男坊にとって、
具体的に理解できる言葉でなければ、
伝わらないと思います。
「具体的で正しい表現を使わなくては」と
思います。
例えば、
「廊下を走るな」と言われたら、
それならどうしたらいいの?となります。
正しくは、
「廊下は歩きましょう」と言うのが、
適切ではないかと思います。
それに、ニュアンスも、
前者は、怒られているような感じですが、
後者は、軽い注意のように感じます。
自閉症児者に限らず、
こういう言い方をしたいものです。
場面ごとに発している言葉を
改めて聞きました。
「まじめに」と言うことばがありました。
家では使わないので・・・
ここで思ったのは、
私もたまに使ってしまいますが、
「ちゃんと」とか「しっかり」とか、
意味不明の言葉があります。
「まじめに」「ちゃんと」「しっかり」という言葉は、
どういう行動を求めているのか、
わかりません。
言われた時のシチュエーションがわかれば、
その意味も推測(あくまでも事実かどうかは不明)できますが、
言葉だけでは、
意味がわかりません。
次男坊にとって、
具体的に理解できる言葉でなければ、
伝わらないと思います。
「具体的で正しい表現を使わなくては」と
思います。
例えば、
「廊下を走るな」と言われたら、
それならどうしたらいいの?となります。
正しくは、
「廊下は歩きましょう」と言うのが、
適切ではないかと思います。
それに、ニュアンスも、
前者は、怒られているような感じですが、
後者は、軽い注意のように感じます。
自閉症児者に限らず、
こういう言い方をしたいものです。