BENのブログ Going My Way

仕事、子育て、遊びなど、自分のモチベーションを上げるために書き始めることとしました。

ヨットレース

2008-10-12 22:52:45 | ヨットカヌー
前の日は、プログラムの作成が、
22時から25時まで
翌朝5時から6時

6時半に会場に行って準備!
まだ、誰もスタッフ~は来てません(私だけ・・・)
不足していた書類をコピーに取りに行き、
忘れ物を取りに自宅により、
サイド会場へ!

7時半近くにやっとスタッフが集まる。
受付開始8時半!

その間、雨が降ったりやんだり、
参加者ものんびりムード

8時半くらいから雨も上がり、

参加艇数13艇(参加者数14名)で大会が始まりました。

風も良く、良いレースができました。

ここが全道的に最後の大会なので、
楽しみしてくている人たちがいます。
でも、スタッフ不足、資金不足
(スタッフ不足のため地元の参加者は、1名のみ)
来年に向けて、近々反省会です。
どうなることやら・・・

明日は、ヨットのレース(主催者)

2008-10-11 16:04:32 | ヨットカヌー
明日は、私が所属するグループ主催のヨットレースです。
(1人か2人乗りのディンギーと呼ばれるヨットです)
昨日から機材の準備!

機材や船を置いてある所から、
レースの会場まで、
車で運ばなくては行けないのですが、
今回はトラックがなく、
私の車にもヒッチメンバー(トレーラを牽引する装置)を
外したままなので、
ちょっと大変でした。
今日は、妻が仕事なので、
昼間は家にいなくてはいけないので、
4時半に、ヒッチメンバーのついた車を持つ弟に車を借り、
一人で、船を2艇運んできました。
7時少し前に家に戻りました。
(今日の昼間、船を運べるのは私だけなので)

今は、明日のプログラムを修正し、
この後、印刷です。
(40部程度ですけど)

明日は、6時半には会場に行って準備しなくては行けません。

片付けは、18時近くまでかかるので、
結構きついです。

5名前後の人数でやるので、
厳しいです。

本来は、厳しいので実施には反対なのですが、
やると決めたことなので、
自分のできること、やらなければいけないことをやり、
明日は楽しみたいと思います。
(運営です)


言葉の使い方

2008-10-09 12:39:42 | 自閉症
以前、息子のコミュニケーションサンプルを取るために、
場面ごとに発している言葉を
改めて聞きました。

「まじめに」と言うことばがありました。

家では使わないので・・・

ここで思ったのは、
私もたまに使ってしまいますが、
「ちゃんと」とか「しっかり」とか、
意味不明の言葉があります。

「まじめに」「ちゃんと」「しっかり」という言葉は、
どういう行動を求めているのか、
わかりません。

言われた時のシチュエーションがわかれば、
その意味も推測(あくまでも事実かどうかは不明)できますが、
言葉だけでは、
意味がわかりません。

次男坊にとって、
具体的に理解できる言葉でなければ、
伝わらないと思います。

「具体的で正しい表現を使わなくては」と
思います。

例えば、
「廊下を走るな」と言われたら、
それならどうしたらいいの?となります。
正しくは、
「廊下は歩きましょう」と言うのが、
適切ではないかと思います。

それに、ニュアンスも、
前者は、怒られているような感じですが、
後者は、軽い注意のように感じます。
自閉症児者に限らず、
こういう言い方をしたいものです。

青年の家の様子と小道具

2008-10-06 18:31:10 | 自閉症
丸太を切った円盤に松ぼっくりを付けるクラフトを作成中!

次男坊が松ぼっくりに筆で色をつけて、板に貼りました。
(グールーボンドは、私が付けましたが・・・)



持って行った小道具の一つを紹介します。
白い紙をラミネートし、
それにひもを付け、
ホワイトボード用のペンを付けたもの



これは、ホワイトボード代わりで、
ここにスケジュールを書いたり、
「お話ししません」なんて書いたりしました。

スケジュールには時間を書き込み、
本人は、遊び用の携帯電話で時間を見ていました。(多分)

北海道立青年の家主催事業に参加!

2008-10-06 12:47:51 | 自閉症
次男坊が大好きな施設「北海道立青年の家」
そこで主催事業があると言うことで、
土日の1泊2日で参加してきました。

内容は、
「リンゴ狩り」、「宝物を作ろう(クラフト)」「焼きリンゴ」
です。

障害を持った子どももOKという事で案内を頂いたので、
大手を振って?参加。

何度も行っているので、
職員の方も覚えてくれています。

今回の参加で驚いてのは、
ほとんどのイベントで、次男坊が他の方々と
「場」を共有できたことです。
今までは、
参加者の声、反響する音、見通しがもてない・・・などなどのため、
宿泊だけを目的の参加でしたが、
今回は、場の共有だけではなく、
クラフトも作り(松ぼっくりに色を塗る)もできました。

着いてすぐのリンゴ狩りだけは、
「青年の家で過ごしたい」ため、怒っていましたが、
他は、ある程度いい感じでした。

ボランティアの方々は、
一緒に遊ぶ訳ではないのですが、
着かず離れず、
様子を見てくれました。
きっと、お願いすると一緒に過ごしてくれたと思うのですが、
打合せをしていなかったので、
このような関わり方をしてくれました。

やさしく、目配りのきく方ばかりで、
とてもありがたかったです。

職員・ボランティアの皆さん
楽しい時間をありがとうございました。

次男坊の写真と
持って行った私の小道具は、
別の記事で・・・

ちなみに、
長男坊は、
友人たちとロックフィッシュ?と鮭?を釣りに行ってました。
こちらも楽しかったようです。
(釣果は・・・)

長男坊の高校受験

2008-10-01 12:45:59 | 子育て
中学三年生の長男坊は、
今年度、高校受験です。

でも、田舎なので全体の学力が低く、
全体が、のんびりしてます。

私自身は、
長男坊が好き道に好きなように進めばよい!と
思っているのですが、
やはり気になります。

本人は、
入った後のプレッシャーが辛くなるのがいやで、
楽に入れる所を選ぶようですが、
私は、
違う学区(でも札幌ではありません)の高校が楽しそうなので、
そこ行けばと思っています。

でも、選ぶのは本人なので、
後悔しないように!と
願うばかりです。

子育ては難しい・・・