
写真は本文とは関係ありません ;-p
昨日は、夜9時まで都心で拘束されていたので、試合告知チラシ配布に参加できなかったのですが、今日は仕事を半分放棄して、武蔵新城駅の試合告知チラシ配布に参加してきました。
スタッフ、川崎朝日会の方、サポーター含め、スタート時点は6人ぐらい。それが最終的には10人ぐらいの陣容になっていました。
武蔵新城駅での試合告知チラシ配布は、(多分) 昨年の3月31日以来。あの時はいろいろあってスタートが15分くらい遅れた上、結局最後はかなりの量が残ってしまったのですが、今回はまったく受け取りが違いました。
開始から30分くらいで全部はけてしまうのではないかという勢いで、昨年我那覇選手、中村選手が代表として注目を浴びるなど、川崎フロンターレの存在感が大きくなっているなと感じさせるものでした。
ある人などは、「この辺に住んでいないので」と言って受け取らなかったのですが、ふと向き直って、「あっ、サッカーの」と言いながらチラシを受け取りに戻ってくるといった感じでした。
結局のところは、30分ですべて (多分1000部) を配り終えられるわけはなかったのですが、予定の8時にはきっちり配り終えて終了しました。
本日配布の試合告知チラシは、日刊スポーツ号外の体裁で、表面が中村選手の写真を中心とした開幕戦の紹介のような紙面、裏面は選手名鑑となっています。
残念ながらフロンターレエクスプレスではなかったので、明日アズーロ・ネロでもらってこようかと考えています。
さて、いよいよ開幕戦。タイトルだ、ACLだといろいろ言われていますが、まず1勝が大切ということで、自分のできる範囲で精一杯の応援。
昨日は、夜9時まで都心で拘束されていたので、試合告知チラシ配布に参加できなかったのですが、今日は仕事を半分放棄して、武蔵新城駅の試合告知チラシ配布に参加してきました。
スタッフ、川崎朝日会の方、サポーター含め、スタート時点は6人ぐらい。それが最終的には10人ぐらいの陣容になっていました。
武蔵新城駅での試合告知チラシ配布は、(多分) 昨年の3月31日以来。あの時はいろいろあってスタートが15分くらい遅れた上、結局最後はかなりの量が残ってしまったのですが、今回はまったく受け取りが違いました。
開始から30分くらいで全部はけてしまうのではないかという勢いで、昨年我那覇選手、中村選手が代表として注目を浴びるなど、川崎フロンターレの存在感が大きくなっているなと感じさせるものでした。
ある人などは、「この辺に住んでいないので」と言って受け取らなかったのですが、ふと向き直って、「あっ、サッカーの」と言いながらチラシを受け取りに戻ってくるといった感じでした。
結局のところは、30分ですべて (多分1000部) を配り終えられるわけはなかったのですが、予定の8時にはきっちり配り終えて終了しました。
本日配布の試合告知チラシは、日刊スポーツ号外の体裁で、表面が中村選手の写真を中心とした開幕戦の紹介のような紙面、裏面は選手名鑑となっています。
残念ながらフロンターレエクスプレスではなかったので、明日アズーロ・ネロでもらってこようかと考えています。
さて、いよいよ開幕戦。タイトルだ、ACLだといろいろ言われていますが、まず1勝が大切ということで、自分のできる範囲で精一杯の応援。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます