2017 年 (平成 29 年) 3 月 10 日(金) 天候 : 晴れ 気温 : 2 ~ 11 ℃
前日の岐阜市内の 「梅」 に続いて、この日は墨俣町の 「枝垂れ梅」 を見てきました
PM 1 : 10 妻と二人、自宅を車で出発し
長良川の堤防道路を南下、大垣市墨俣町へ到着 PM 1 : 40
墨俣町のシンボル、一夜城跡に建てられた 『歴史資料館』

織田信長が美濃の拠点:稲葉城 (今の岐阜城) を侵攻するにあたり
命を受けた木下藤吉郎 (後の豊臣秀吉) が、わずかな期間でこの地に築いた 「一夜城」

実際には木造の砦に近いものだったようですが
大垣城を参考にしてこの建物が造られ、歴史資料館として使われている

ここ墨俣は、その時代の交通の要所、美濃路の 『墨俣宿』

江戸時代の面影を残す 「脇本陣」 を中心に行われている 「つりびな小町めぐり」

街の中の多くの家で、きれいな 「つりびな」 が吊るされています

「脇本陣」 の近くに有る真宗大谷派の寺院 『柴間山 光受寺』
岐阜近辺では、枝垂れ梅の名所として知られたお寺

12 日 まで、 「しだれ梅観梅展」 が開かれていました

水面に、わずかに散り始めた花びらが浮いているけれど、ほぼ満開

小じんまりした境内に、 10 本程の梅の木が咲き誇っています

鐘楼の前のこの木は、樹齢 70 数年の 「飛龍梅」

根元の形から名前が付けられているようです



穏やかな天候に誘われて、たくさんの人が訪れ、カメラを向けていました


至近距離での人の写り込みを避けて写真を撮っていた結果
低い所から上を見上げる写真が多くなってしまったけれど・・・

青い空の中の梅の花も、きれいに見えて良かったかも・・・


去年、ここに初めて来た時は、少し早めで寂しかったが・・・

今年は満開の花をゆっくり満喫できて、良い1日となりました
************************************
<< モデルさん写真 No . 31 >>
1 月 12 日 写真教室で撮った写真です
今度はエキゾチックなお嬢さん AMANDA さん No.5 です

ブログ更新ごとに、1枚づつアップしています
************************************
釣りのブログかいています。 暇つぶしにでもご覧下さい
FISHING WITH BIG-HAPPY
上の文字をクリックすると、釣りのブログに移動できます