2017 年 (平成 29 年) 5 月 8 日(月) 天候 : 晴れ 気温 : 13 ~ 29 ℃
人混みや車の渋滞を避けて、ゴールデンウィーク中は、家でごろごろ
それが終わったこの日、フジの名所:愛知県江南市の曼陀羅寺へ行ってきました
AM 10 : 30 妻と二人で岐阜の自宅を車で出発 国道 22 号線で愛知県へ入り
一宮市北部から江南市へ走行 AM 11 : 10 曼陀羅寺へ到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/de/4d138f487d399d7d0fa658a2b3979334.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/09/c85b38a466b58ab6aec04044015a7376.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c7/56a742bbe73ce7a6c1cf70fa65b67cd4.jpg)
ここ曼陀羅寺は 14 世紀前半、後醍醐天皇の勅願により建立された古刹
その隣の公園は、12 種 ・ 60 本のフジが植えられた、この地方では有名はフジの名所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6f/12acd629646509b727b1f05bc20b5d38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b1/958a1ae1b60c49aa4f35d4268a357501.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a3/6c7514cdf3de7626989f259e25b5a864.jpg)
4 月 20 日 ~ 5 月 7 日 の間、開かれていた 「 藤まつり 」 も終わって
空いているかと思っていたら、道路脇の有料駐車場も満車状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5c/9ce76e06b31479ee10b71e0f473320eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/36/9f2b5c927955437c21ea369b9ab95f83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9a/ba43ada1432333ba20deed8eea13a222.jpg)
幸いにもお寺の前の無料駐車場に停められたが、想像していた以上の混雑
同じような思いで、この日に来ているのかは解らないけれど、人の多さに驚いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/75/85829c2405d50efc7eb8bfc23bf2a8df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7b/c7010d4cad5c3f01db5ff0a4af992fe1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a5/8e025c8d3f6d934b01601bdeda453d84.jpg)
まつりの終わったフジは、早咲きの種類はほとんどの花びらが散った状態
中咲きは満開を過ぎ散り始め、遅咲きは丁度見頃となっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3e/bdebdf749029c2ab93b5d24bd2b71909.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cf/32e739b11ef7cefad2ff58c2dc2e1b24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7c/df5927fdd9be400feabe4b8ceaea25e7.jpg)
ただ、本数の多い早咲きや中咲きがピークを過ぎ、少し淋しい感じでした
それを思うと、今度の機会には、混雑覚悟で来なければいけないかな ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f1/3c891bc84bcad038a956249b7cb422fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e0/2d756f46f88e1b4306cd48412abc3b22.jpg)
☆☆☆ そんなフジ棚の下で、たくさんの花を開いた ボタン の花々 ☆☆☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0f/545eaf3ccd08c7b87dc41d92d8c17e5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c6/94136f07e22e09aabd4a1afe7108c29c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d7/0dfad30d76c639bf37c0d9138e301b33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e8/2edc62af8ee5a387556626045e4c3f35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/88/5a13740824df499c57b8f275c829d2fd.jpg)
赤 ・ 白 ・ ピンク ・ 黄色等、皆きれいな大きな花です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/91/767279730f69be515c5cc655c69688e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f5/e6be091e81618d076d7eb3ce8cde4138.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1c/afa30b23eb362d66bf316dc243507631.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c8/ae1fea2ef0ad779dd1c5af0a7e3119f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ba/385c3196e91607a3467a15aed486f6de.jpg)
☆☆☆ ボタンの近くで競うような鮮やかさで花を広げる シャクナゲ ☆☆☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/45/2678ebcd99eab470375a3e18e0084aed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/64/ff8fa971bdf07d58f1a6dd00122c4926.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/77/cc391e836dff3d0ed2713c972348d91a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/11/2ddbcadd1de9e6343f04ea502188f317.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/05/7d0905d1d67d5e033c29184842ba3f97.jpg)
こちらも丁度見頃、縮みのついた花びらもきれいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/48/0928893fbe0711e722142e52a35ff43d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/92/1505565efab0eadd27d87dbd8ec2cd20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6e/ace464739167264dc4ab3e29872ef640.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/51/f9cbe85e62476bcc0a9d4abbdd650154.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/96/0398a7a2834544056c7f8203a52cde6f.jpg)
☆☆☆ ツツジ も見頃 珍しい黄色の花も有りました ☆☆☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/62/87ffb0ff75a352e46aab83b5a4a5bb15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/53/84b540a7aa5f4dfd3c1f83671a6ab26a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7f/862e3e22f6ec2763af70c4ea16b6b1f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d9/39e5730414ff20d882a62562f7b9206d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/78/8ccc4f1f22947b1c3b695a0d1ca10159.jpg)
☆☆☆ 塔頭「寛立院」の庭園の 赤ドウダンツツジ 初めて見た色でした ☆☆☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/94/3a6e6afb4b37cf01bc5be035ce9380f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1b/3da746c7a4e003e056f35268c461796b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/69/14ed926c66090113d1d412fed1ba8c0d.jpg)
期待して行った フジ の花は、少し遅くて淋しかったけれど
ボタン ・ シャクナゲ など、たくさんのきれいな花が見られて
気持ち良い 1 日となりました
PM 3 : 10 帰宅 歩数計 : 2,495 歩 走行距離 : 50.9 km
************************************
<< モデルさん写真 No . 38 >>
2 月 19 日 初めての撮影会で撮った写真です
今度はスタイル抜群のモデルさん 沙英子 さん No.3 です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/98/8dbed36629907e899c205e9a95ce1ddc.jpg)
ブログ更新ごとに、1枚づつアップしています
************************************
釣りのブログかいています。 暇つぶしにでもご覧下さい
FISHING WITH BIG-HAPPY
上の文字をクリックすると、釣りのブログに移動できます