2019 年 (令和 元年) 11 月 29 日(金) 天候:晴れ 気温 : 4.9 ~ 13.6 ℃
好天に誘われて、岐阜市長良の『 雄日丘公園 』のイチョウを見てきました
PM 1:00 長良川右岸の堤防道路を上流に向かって走行 約 25 分で公園に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d9/5bebbefb78745e0a7d48547dc0be39c8.jpg)
この公園は 9/29 日、ヒガンバナを写してきた公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/03/1d103e4c448b88871402bd9c70806926.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e6/81d6489cacc5a8ea42f68bb640c15802.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/37/0c777f6ef928f95e7cac4511b2b0acf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a8/099fc70097eecc14cb746c45a5b634a4.jpg)
この時期には、たくさんのイチョウの木が色づいています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/72/fe5c3c239d9459593a57f05d055c12b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f5/fe7f3a7384a10a056865478e79fbe938.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fc/2014cbcecc0ddb247a39c06129b78789.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e5/66ffd9538883882b11050a0641c46b2f.jpg)
葉を落としかけた木も多く、地面一面黄色に染まってきれいでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b5/f378f6b9e78e1b98033bac8a5bf40b97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8a/26bb5482cc23f849a31d2d3f7e9f2d9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4b/0f77a840bbbb15c9173052afcbc80b6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a6/a287f2d0675b99e2243a712895f54e3a.jpg)
ゆっくりと黄葉を満喫後、公園の隣の喫茶店で休憩、帰宅 PM 4:20
翌日も秋晴れの快晴、自宅から車で 20 分の『 長良公園 』を散策 PM 1:20
この公園で目立っているのは、茶色くなった大きなメタセコイア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b8/b3b0e87c556ae3bcba2e84ab3c68256f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/92/bbc2e013c0b71ce833b04ead07019444.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ac/96f0e5e7981734db73c4241d7f2056f7.jpg)
モミジの赤、イチョウの黄、メタセコイアの茶
色々な紅葉・黄葉が見られるこの季節が大好きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/45/797fd5db769450f1b3c473244a7f2142.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d3/945445fcca3066c1b3f754832857f95c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ce/186f38af74c1cba479e560884a761798.jpg)
広いこの公園の中、のんびりと散策しながら紅葉した葉っぱや花を撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6a/efede8adb80c89892cd4fd74fde64d04.jpg)
< モミジ >
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2e/53e789f8585adb16a165be2b34f646e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/34/9106baec6b81c849628a43282c7981f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ab/ee002b71bbc8ab55290dfffd27fae234.jpg)
< ハナミズキ >
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bd/70700ce05758b20d672778ac83801a09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/42/beb241cc1508dbd22f0d12ff0b4f363e.jpg)
< トウカエデ >
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/be/9a3ecdd1c8dbbc7a8daf6f46f4298f6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3d/f06324c1033b145d2aca89ce465cee47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fb/b529ae1f4fe7baf55dfc657c2cb582ad.jpg)
< ドウダンツツジ 他 >
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e7/20cd8c5c08554c3371348805056f9daa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3e/622bcc4fcc0afc2bd0d25ee793a699b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/aa/bf8ee7c3c0af1e44edf1e4d1a8f071a4.jpg)
< 白蝶草 >
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/15/0eb4be710247bd986332cf188fa25a75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f0/c49bc86d9c33bdb3f80345410795b550.jpg)
空高く、たくさん咲いていた < 皇帝ダリア >
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/86/8fe96f9002d6ccc3c6ae8885103bd759.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/71/36375edb3d21d98beb01c1d0e5232fb9.jpg)
日が傾きかけた PM 3:30 長良公園を離れ帰宅
すばらしい秋晴れの中、きれいな紅葉を見ることができた 2 日間となりました
花・昆虫・鳥などの名前を覚えるのが苦手で
帰宅後、ネットや図鑑で調べて書いていますが
間違っている場合は、悪しからず・・・
************************************
釣りのブログ書いています。 暇つぶしにでもご覧下さい
FISHING WITH BIG-HAPPY
上の文字をクリックすると、釣りのブログに移動できます