山ほどトウネンが入っていて,一部が畑の方にまで,はみ出していた。
トウネンは,海辺と内陸のどちらにも入るが,内陸では田んぼに入ることが多く,畑に入っているのは,あまり見たことがない。
そういう意味では,葉っぱとトウネンの組み合わせは,貴重だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/76/99177f7ce2c02e8e2117e932d2eea388.png)
新鮮な野菜を添えたトウネンも,緑がアクセントになって,なかなか良いと思う。
葉っぱの向こうのねむかけ顔が,なんともめんこ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5d/f7916a2d5c3284ad973f8fc95531253a.png)
もう一丁。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/60/6a5ea5a8ed238b8348216d39ea969a79.png)
ステーキに,彩りで,クレッソンを添える感じかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/82/576b17aed8e27193874fff1b678b7cf0.png)
あ,いや,いや,トウネンを食べようなんて,思っていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ae/3035269debbc707286677cf351eba4a1.png)
食べてしまいたいほど,めんこいけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
本文中に『ねむかけ』と書いたが,もしかして,と思い,今,ネットで検索したら,やっぱり方言らしい。意味は伝わったと思うけど。
東北育ちの方々は,方言だったこと,知らない人が多いのでは。
ちなみに,『めんこ』は,「メン子ちゃんゼリー」が売られているくらいだから,広く認識されている方言だと思っていたが,「メン子ちゃんゼリー」自体,東北限定のお菓子だった。
出身の秋田では,「な〜んとめんけごだ。」などと言うので,『めんけ』に方言臭さはあっても,『めんこ』に方言臭は,全くなかった。
『めんけ』を,丁寧にし,標準語的にすると,『めんこい』になる。
そんな感じ。
これからも,今までどおり,自分なりの言葉で書きたいので,上手に読んでいただけたら幸いだ。
(2024/09/23 トウネン)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます