前回の関連で続けてもう一つ ・・・
blogランキングに登録しております。 よろしければ御協力お願いいたします。
![にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ](http://dog.blogmura.com/minischnauzer/img/minischnauzer150_49.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
こちらも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ca/040affe83dc5ed89a0d5452e8930d828.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
1980年代 ・・・ 想い出に残るいい楽曲が沢山ありました 。
私の青春真っ只中の頃と申しましょうか ・・・
もちろん 60's 70's ・・・ 90's にもありましたが ・・・
1970年代から80年代と申しましょうか ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1e/7a32d8c5ba7473b6bea89364919ee12a.jpg)
ローレン・ウッド 『 キャット・トリック 』 の前年の1980年に発表されたアルバムに
ロビー・デュプリーのデビュー・アルバム ROBBIE DUPREE ( 邦題 : ふたりだけの夜 ) があります 。
ROBBIE DUPREE : ロビー・デュプリー ご存知でしょうか ・・・
このアルバムに収められている楽曲 『 STEAL AWAY : ふたりだけの夜 』 素敵です 。
この曲、全米トップ10圏外の13位から静かに滑り込む様にして80年6月14日にトップ10入りを果たし10位
そして、80年7月12日から2週間全米第6位にランクされ計7週間に亘りトップ10に留まっていたそうです 。
日本においてもFM放送などでヘビーローテーションされていたと思います 。
それでは、アルバム収録曲三曲お楽しみください 。
『 STEAL AWAY : ふたりだけの夜 』
『 IT'S A FEELING : イッツ・ア・フィーリング 』
『 HOT ROD HEARTS : ホット・ロッド・ハート 』
『 STEAL AWAY : ふたりだけの夜 』
静かにフェイド・インしてくる不思議な雰囲気を醸し出すイントロに ・・・
そっと寄り添う様に独特の温かみを持った彼の歌声が聞こえてきます ・・・
奇をてらったリズム・パターンではないけれど爽やかで落ち着いたリズムの雰囲気は
彼の優しく包み込むような歌声と共に静かに私たちの心をそっと包み込みます 。
『 IT'S A FEELING : イッツ・ア・フィーリング 』 は、恋の虜になってしまった揺れる心を味わい深い
スロー・バラードにのせた珠玉の一曲 。
『 HOT ROD HEARTS : ホット・ロッド・ハート 』 は、60年代サーフィンミュージックが流行した時代
デュプリーの世代が10代の青春を謳歌していた頃のシーンを彩ったサウンドへの郷愁を描いた
甘く胸を締め付けるナンバー 。
彼のシンガーとしてのキャリアは、ニューヨークの街角に立ってドゥー・ワップ・グループで歌う事から始まった様です 。
そして、次第にブルースやR&Bに魅せられ70年になるとクラブなどで自作曲を演奏する様になったそうです 。
彼のシンガー、ソングライターとしてのキャリアはこうして80年のメジャーデビューに向けて培われて行ったようです 。
デュプリーは、この年の第23回グラミー賞において圧倒的な実績から
クリストファー・クロスが選出された最優秀新人賞部門でノミネートされておりました 。
その後の彼は、数枚のアルバムを発表しましたがスーパーヒットに恵まれる事は現在に至るまで無い様です ・・・
古くからの音楽仲間たちと共に、心から作りたい音楽に向かい合う人生を歩み続けている様でございます 。
2008年2月には、単独でに日本公演を成功裏に終えたそうです 。
また、ロビー・デュプリーは、前回ご紹介いたしましたローレン・ウッドのアルバムにも参加しておりました 。
Work On It で彼女とデュエットをいたしております 。
彼女と近い声質からデュエット曲としての評価は高くありませんが耳に残る、心に残る一曲です 。
では、是非、お聞きになってください 。
如何でございましたか 80's ・・・ まだまだ素敵な曲がたくさんございます ・・・
ハイ !
blogランキングに登録しております。 よろしければ御協力お願いいたします。
![にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ](http://dog.blogmura.com/minischnauzer/img/minischnauzer150_49.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
こちらも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ca/040affe83dc5ed89a0d5452e8930d828.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
by ちぃ君
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)