我が家のフード対策 ・・・
blogランキングに登録しております。 よろしければ御協力お願いいたします。

にほんブログ村



こちらも




我が家のちぃ君&もっ君の食事は
ドライ・フードを主食におかずと果物を少々 ・・・
おかずの副食には、ササミとカボチャ、レンコンまたはカリフラワーを細かくして混ぜたもの
さつま芋
トマト・・・キュウリ・・・なんかもあげたりしております 。
そうそう、キャベツの太い葉脈のところなんかシャリシャリ音たてて美味しそうに食べますね 。
キャベツを見ると気が狂ったようにピョンピョンします 。
あげ過ぎに注意しないといけない様ですが ・・・
果物はリンゴを中心に季節の物を少しづつ ・・・ バナナなんか好きですね 。
大好物はイチゴ ・・・ 自宅庭で実をつけるブルーベリーも採れたてをあげてます。
ドライ・フード ・・ 飽きてしまうと困りますね
我が家の対策は、ぬるま湯でふやかしたり、ドライ・フードのまま半分程度に細かくしたりしております 。
できるだけフードの種類を変えずにと思っております 。
今のフードの前まで、ストラバイトの療養食を与えておりましたが
髭ヤケ、涙ヤケが思う様に良くならず最後の手段として
耳の洗浄をこまめにする事、肉球周りを清潔に保つ事、 ・・・
ドライ・フードを変えてみる事 ・・・
でっ、現在のドライ・フードに落ち着いております 。
髭ヤケ、涙ヤケは今のところ満足いく状態ですが時々ドライフードを食べてくれなくなってしまう事があります 。
これが一番困るのですが ・・・
こういう時は仕方なくドライ・フードを外して副食やデザートだけにしております 。
次の食事の時に食べてくれれば帳尻が合うようにと考えております 。
しかし、それでも食べてくれない時は、ぬるま湯でドライ・フードをふやかしてみます 。
これで食べてくれたら暫くふやかしたフードを続けてみます 。
慣れてくるとこれでも飽きてしまう時があります 。
そうしたら次はふやかしたフードを細かくして与えて様子をみます 。
こういった一連の方法で一種類のドライ・フードを飽きずに続ける方法を探しながら取り組んでおります 。
歯触り、見た目で気分を変えてって言うところでしょうか ・・・
敵もさる者、なかなかです ・・・
でも、何とか目先を変えて食べさせております 。
好きなものから食べさせる手もあります 。
これ、意外と良い時があります 。
副食を少し先に与えてからドライ・フードを与えてみると食べてくれる事があります 。
また、果物やトマト、キュウリなど水分の多いものを先に少し与えてからドライ・フードを与えても
良い結果を得られる時が多々あります 。
総合栄養食としてのドライ・フードを主食から外す事は難しいと思っております 。
栄養バランスの面で手作り食に自信が無いのが本音なんですがね ・・・
一つのドライ・フードに飽きてしまった時は、少し細かくしてみたり、ふやかしてみたり
工夫して与えてみてはいかがでしょうか
食べてくれないからと種類を変えてみる事は簡単ですが、全てがそう上手くいくとは限りません 。
手詰まりになる前に、目の前の条件下で、一つでも多くの可能性や
別の手立てを考えておく事も良いんじゃないでしょうか ・・・

『 なぁ~んだ、これで行けるじゃん ・・・


ハイ !
blogランキングに登録しております。 よろしければ御協力お願いいたします。

にほんブログ村



こちらも




by ちぃ君


