![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6c/789d21c5f5b97939f95149e24738f31d.jpg)
あのページ ・ ・ ・
『 最低の飼い主 』のコメント書き込みに ・ ・ ・ お返しする言葉もございません 。
blogランキングに登録しております。 よろしければ御協力お願いいたします。
![にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ](http://dog.blogmura.com/minischnauzer/img/minischnauzer150_49.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
こちらも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ca/040affe83dc5ed89a0d5452e8930d828.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
お手入れのストリッピング画像 ・ ・ ・
そうですね、見れたものではありませんね 。
信じられない ・ ・ ・ 可哀想 ・・・ 確かにそうですね ・ ・ ・
『 最低の飼い主 』 そのようにお言葉を掛けられても仕方がありません ・ ・ ・
素敵なシュナウザーを目指すあまりまわりが見えていない画像です 。
思い上がっていた自分への戒めと ・ ・ ・
これからストリッピングをなさろうと思っている方へ安易なストリッピングに潜むリスクへの
注意喚起のためにブログアップし、公開を続けております 。
しかし、残念なことに、画像だけが独り歩きしさまざまな方の目にふれ ・ ・ ・
素敵なを目指すことが人間のエゴ以外の何物でもないということが強調され ・ ・ ・
何を言おうと今となっては言い訳にしかほかなりません 。
なんとか彼らに苦痛を与えることなく見た目にも見苦しくない方法がないものかと模索する毎日です 。
プラッキング・ストリッピングが一般の方々にも少しづつ浸透し
ご自分でなさったり、プロのトリマーさんにお願いされる方も増えてきている今日この頃
あちらのブログこちらのブログでも綺麗にストリッピングされた直後の画像がアップされております 。
そして、数か月後、素敵なコートを身にまとったM・シュナウザーの姿を目にします 。
誰もが憧れてしまうスタンダードスタイルのM・シュナウザーの素敵な姿 ・ ・ ・
『 私の子もあのような素敵なM・シュナウザーにしたい ・ ・ ・ 』
M・シュナウザーをお手元に置かれた方ならどなたもが一度は陥るであろう
M・シュナウザーのラビリンス ( 迷宮 )
他犬種であろうと、この犬種であろうと ・ ・ ・
犬好きの方でもストリッピングには眉を顰め奇異な視線を送られる方もあるでしょう 。
動物愛護精神の立場から見れば正に奇異なお手入れ方法であり
受け入れ難い手法であると言えるでしょうね 。
立場によってものの見方は変わります 。
マイノリティーかマジョリティーか ・・・ 数の問題ではないのでしょうが ・ ・ ・
いずれ犬種標準の改定が行われ ・ ・ ・
そして、断耳、断尾も ・ ・ ・ 動物愛護の法律の網の目に掛かる日もやってくるのでは ・ ・ ・
正しい方法でストリッピング・プラッキングをと説いたところで
立場の違う方々に受け入れていただけない状況は否めません 。
『 最低の飼い主 』 の烙印を私自身は甘んじてお受けいたしますが ・ ・ ・
しかし、ブログのページは前にも申し上げた通り
私自身への戒めと
これからご自分の手でストリッピングをなさろうと思っている方へ安易なストリッピングに潜むリスクへの
注意喚起として公開致したものでありその意味合いを十分ご理解いただきたいと思います 。
どなたのコメントにもできるだけ真摯に受け止めお応えしていきたいと思っておりますが
何かご意見のある場合、乱暴で感情的に投げつけるような表現等での書き込みは
ネット上のマナーとしてお控えいただきたいと思っております 。
冷静で理性的な表現での書き込みを心がけていただきたいと思っております 。
他の方々に不快な思いをさせないような文章表現でのコメントの書き込みを切にお願いいたします 。
ハイ !
blogランキングに登録しております。 よろしければ御協力お願いいたします。
![にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ](http://dog.blogmura.com/minischnauzer/img/minischnauzer150_49.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
こちらも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ca/040affe83dc5ed89a0d5452e8930d828.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
by ちぃ君
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
私は最低だとは思いません。人それぞれです。
それより、そろそろ前を向いても良いのではないですか?
もっ君、ファッション君がいるじゃないですか!
いつも楽しみにブログを拝見させていただいています。
ブログに関しては記事が独り歩きしてしまうこともありますね。私も経験しました。
ストリッピングに関してはシュナのショードッグはみんなやっていると
いうことを知らない方もいるのかもしれませんね。
また、犬の世界に関しては、ストリッピングに限らず、本当に犬にとって良いことか?と
わからないこと、疑問を感じることはたくさんあります。
(断尾断耳、あえて血出しする爪切り、避妊去勢、ドライフードなどなどなどなど)
そんな中で、飼い主さんが我が子のために考えて良かれと思って選択したことを他人が
なにか言えることではないとおもっていますよ。
ファッションくんの記事も楽しみにしてますね♪
それであれば良心のとがめは抱かなくてもよいと思います。
賛否両論色々です。こんなことをコメントしている私でもちぃくん、もっくん、ファッションくんのパパさん達の代わりにはなれません。彼らにとっての全てはパパさんとママさんなんですから...
励ましになるか解りませんが、色々と(中傷や悪口等)言う人程、自分の言葉に責任を持っていない人が多いと私は思います。
気落ちしないで下さい。そして彼らからいっぱい元気を貰って下さい!パパさんの顔、ちらちら覗いてませんか?(^_^)
理解してくれたり我が家のかわりに説明してくれるお友達、ストリッピングしている仲間がいてくれたお陰で 皆に理解されなくてもいいかな・・・と思えるようになりました。
愛情ととるか 単にかわいそうととるか それは人それぞれなのでしょうね。
ただ ストリッピングの過程と手間を知れば、頭ごなしに 悪意ある言葉は出ないのではと私は思います。
3兄弟お揃いのカッコイイお洋服、宝物ですね。もっくん&ファッションくんが着てる姿 楽しみにしています。
考え方の立場の違い、その間にある溝を埋めるのは容易なことではないようですね。
そうですね、後ろを振り返ってばかりもいられませんね・・・
四十九日が一つの区切りになるのではと思っております。
私
ハイ
コメントありがとうございます。 m( _ _ )m
ワンコたちとかかわることの難しさを肌で感じております。
ワンコたち自身もさることながらワンコたち自身ではない・・・
立場の違いで考え方が違うことは理解できますが
ネット上のお行儀の悪さには閉口してしまうことがあります。
しかし、たまにはそれに声を上げることも・・・
落ち着きましたらファッションともっ君の話題に戻りたいと思っております。
またのお越しをお待ちいたしております。
ハイ
私たちが元気なくしたらもっ君も、ファッションも困りますね。
時々彼らの投げかける視線を感じることがあります。
元気出してねって・・・^^
特に甘えん坊のファッションはとびかかってまいります。
元気出せって・・・
またのお越しをお待ちいたしております。
ハイ
タイミングを工夫すれば目立たずに済みそうですが・・・難しいでしょうね。
この犬種のお手入れ奥が深いですね・・・迷宮です。
本格的にすると一番手がかかる犬種だと思っております。
服ですか・・・ファッションが固まりそうです。
どうなりますかね。
毛玉が・・・なんてことが無いようにせっせとブラッシングをしなくては・・・
コメントありがとうございました。
ハイ
そして愛情なしには出来ないと思いました。
正直、ミニシュナに関わることがなければストリッピング後の様子をみれば、その痛々しさに「なんてかわいそうなことを・・」という感想を持つと思います。
そこは人それぞれの思いなので仕方ないと思うのですが。パパさんは当時を振り返って「かわいそうなことをしてしまった」と思われているので、今回の書き込みに尚、胸を痛めておられるのだと思います。
あの書き込みの最後の一言はいかがなものかと思います。ワンコと飼い主さんの絆は他人には知り得ないものと思います。「最低の飼い主」か「最高の飼い主」かなどという事は、ちい君・もっ君・そしてファッション君が一番わかっている事だと思いますよ!
無知ですみません・・・。
毛の長い犬などは定期的に手入れをしないと、酷いことになって犬も困るということは分かるのですが、シュナの場合毛を抜かないと何か生きていく上で大変なことになってしまうのでしょうか?
それともショーとか見た目のためにだけでしょうか?
ほんと全然何も知らなくて変な質問だったらすみません・・・。
もし見た目だけのことならば、それをやっている飼い主さんは動物愛護とは真逆の所にいる人だと判断されますし、きちんと犬のための理由があるのであれば非難されることはないと思うのです。
純血を買っている飼い主さんはやはりみなさん見た目重視で飼い、明日殺される命などには興味がまったくないのでしょうか?