もしかしたらみんなそうなのかもしれませんが、とても好きなひと(さまざまな人間関係で)や、好きなことほど、ぶつかって、もしだめだったらどうしようとおもう気持ちが大きすぎて怖くなり、なかなか一歩を踏み出せません。
傷つかないように、いろいろないいわけをすることで、こころに鎧を着てみたり。
好きな人も、好きなこともたくさんありますが、わたしにとっては、音楽はまさにその一番手。
でも、来年は、勇気をだして一歩踏み出してみることに決めました。
ふりかえってみれば、素晴らしいミュージシャンや、研究者の方との出逢いは、「どうせわたしなんて無理」という気持ちを無理やりふるい起して、えいっと目をつぶって飛び込んでみた結果でした。
素晴らしい人ほど、人に対する目があたたかくて、卑屈な自分から解放され、とても自由になれて、前よりももっともっと人生と世界を好きになれた気がします。
なにかにつきすすむことで、ほかのことがおろそかになることが怖かったのですが、もしかしたら、なにかに踏み出してみることで、ほかのこともがんばれることだってあるのかもしれない。
来年は、「いつかこうなったらいいな」、をできるだけ具体的な「予定」に変えてみることをこころがけようと思います。
ことしのお誕生日に、かわいい金色の猫のペンホルダーをもらったので、猫が映えるようなシンプルで大人っぽいスケジュール帳をさがそうとたくらみ中。
どんな予定を立てようか、わくわくしています。
今年の自分用のクリスマスプレゼントはなににしようか、思案中です。有力候補は、エスプレッソメーカーと、カップ。ほしいものはほかにもいろいろあって(ごはんを美味しく炊くためのガス釜もほしい・・・)、予算と相談のうえ、きめようとおもっております。
先日、かねてからほしかった大きなマグカップ(というかほんとうはスープカップなのですがマグカップとして使用)を買ったら、それだけでお茶の時間がいままでよりもぐんとたのしく、心休まる時間になりました。
じぶんの居心地のいい場所をつくっていくのは、まずキッチンからだなあとおもっています。
さてさて、食といえば、25日に、大阪のカフェ・コモンズさんでうたわせていただくことになりました。
「コモンズ小学校~食と音楽のイベント」というイベントです。
くわしくはカフェ・コモンズさんのHPのイベント案内をごらんください。
http://cafe-commons.com/03aboutus/index.html
場所は、「カフェ・コモンズについて」というところの一番下に地図があります。
先日、別のイベントで初めてお邪魔したのですが、居心地のよい空間でした。
石窯で焼いたピザ、とても美味しかったです(←いろんなひとにこればかり言っている)。
やっぱり、生きる基本は食べること、食べものをつくること、そしてひととつながることだなあとおもっています。
ゆっくり、ゆっくり。
やっとログインできました。
なんどかブログを書こうとしたのですが、なかなかログインできないことが多く、「IDもしくはパスワードが間違っています」という表示が出てしまいます。
なんどもトライして、けっきょくあきらめる・・・ということを、これまでに何回かくりかえしておりました。
なかなかきむずかしいPCちゃんです(それともなにかほかの問題??)
この間、いろいろなことがあり、じぶんのなかにながれるいろいろな感情が静かになるのを待っていました。
あめがふったり、はれわたったり、くもったり、こころの風景がさまざまないろやひかりをはなつのを、じっとみていました。
いまは、あおくすきとおったそらに、月がうかんでいます。
また波はやってきて、どしゃぶりになることもあるだろうけれど、そういう風景もふくめて、うけとめていけたらいいなと思います。
きょうは、あたらしいお化粧品を買いました。ふふふ。がんばった自分へのごほうびです。