干物が沼津から届きました。生徒さんの妹さんが作ってくれます。
と言う訳で今晩(21日)の早速のメニューになりました。
野菜の蒸したものにネギ油添え
2008年1月19日に同じような野菜の蒸しサラダで紹介しています。
良かったら、そちらも参考にしてください。
豚肉ねぎ味噌巻このレシピは次回載せます。
デザート 水ようかん
このデザートは結果的には大丈夫でしたが、固まるかちょっと心配でした。
分量を参考に書いておきます。
私の方がもっと美味しいよ と言われる方そのレシピ教えてください。
材料
棒寒天 1本 水 600ml こしあん(市販) 400g 黒みつ(市販)
大さじ3
作り方
棒寒天は良く洗って小さくちぎり分量の水に1時間ほど浸す。
鍋に棒寒天と水をそのまま入れ中火にかける、ときどきかき混ぜながら透明になるまで煮る。完全に煮とけたら、火からおろしてこす。
再び鍋を火にかけ、こしあんを加えてまぜる。黒みつも加えまぜ火からおろす。
粗熱が取れたら器な流し入れる。
寒天は室温でも固まるが、器ごと冷やした方がおいしいので冷蔵庫で冷やし固める。
独り言
これを作っているときに、次男が側で、「大丈夫」って顔で見ていました。
大丈夫もし固まらなかったら、冷やし汁粉で飲めば・・・・。これ私のつぶやき。
と言う訳で今晩(21日)の早速のメニューになりました。
野菜の蒸したものにネギ油添え
2008年1月19日に同じような野菜の蒸しサラダで紹介しています。
良かったら、そちらも参考にしてください。
豚肉ねぎ味噌巻このレシピは次回載せます。
デザート 水ようかん
このデザートは結果的には大丈夫でしたが、固まるかちょっと心配でした。
分量を参考に書いておきます。
私の方がもっと美味しいよ と言われる方そのレシピ教えてください。
材料
棒寒天 1本 水 600ml こしあん(市販) 400g 黒みつ(市販)
大さじ3
作り方
棒寒天は良く洗って小さくちぎり分量の水に1時間ほど浸す。
鍋に棒寒天と水をそのまま入れ中火にかける、ときどきかき混ぜながら透明になるまで煮る。完全に煮とけたら、火からおろしてこす。
再び鍋を火にかけ、こしあんを加えてまぜる。黒みつも加えまぜ火からおろす。
粗熱が取れたら器な流し入れる。
寒天は室温でも固まるが、器ごと冷やした方がおいしいので冷蔵庫で冷やし固める。
独り言
これを作っているときに、次男が側で、「大丈夫」って顔で見ていました。
大丈夫もし固まらなかったら、冷やし汁粉で飲めば・・・・。これ私のつぶやき。
ってのはこの目ですね。
さすがに沼津の干物 美味しそうです。
「氏」の点、よく分かりました。
美味しそうです。
蒸し野菜も豚肉巻きもいい感じです。
美味しそう^^
餡子を今煮てました。(笑)
ああぁ。。これも作りたいです。
ご馳走様でした。
沼津の干物は本当においしんです。
特に、彼女が塩をいろいろ時期に合わせて変えてある点、魚も肉厚のばかりを届けてくれますので。感謝です。
外国で魚の頭をつけて食べること少ないみたいです。でもお隣中国では頭は付いているよね。
私の生徒(アメリカ人)がいつも「魚が恨めしそうに見ている」って言っています。
ニジマスの頭がない塩焼きって、みた目がまずそう!!
またまた、美味しそうな物ができそうですね。
早速お邪魔しないと。
あきさんの所で何か質問があったの思いだしましたので。