
医者にあるまじきタイトル!ここでちょっとボルダリングの話。
スキーシーズンが12月~5月あるので少なくとも半年はボルダリングのブランクがあります。別に冬に行っても全然構わないのですがスキーでくたくたになっていますのでヤル気にならないと言うのが本音です。
なので当然通年遊んでいる人に敵うわけもなく、スキー以上にシーズン始めは初心者に戻ります。モーグルなみですかねえ。
ふつうのバーンを滑るのはスキーシーズン始めなら、あっ身体が遅れてるなあって程度でなんとか滑れますが、いきなりモーグルを滑るのは非常に苦しいです。
動きは覚えていても、身体が着いてこない感じ。
ボルダリングもそうで、ムーブは分かっていても身体が重くて上らない。
復帰して2ヶ月近く経っているのにまだレベルが戻らないのは、ひとえに体重管理をさぼっているからです。今年から始めた人に抜かれそう(^-^;)
週2~4回行って、指先の皮ができ上がり(空手の拳ダコみたいなのが指先に出来ます)ムーブは繋がっているのに完登出来ないのは悔しいものです。で、打ち込んでは又筋肉に疲労がたまり過ぎて落ちる、と。
ま、ぼちぼちやります。そのうち雪の便りも聞こえてくるでしょう(笑)。
写真は京都CRUXでハングを登っているところ。斜度は強いですが、男子には難しくないプロブレムです。
うさぎのメイデンのWeb Pageもよろしく。
ラパン・アジール(Lapin Asile)ウサギの隠れ家
日記才人投票ページ
スキーシーズンが12月~5月あるので少なくとも半年はボルダリングのブランクがあります。別に冬に行っても全然構わないのですがスキーでくたくたになっていますのでヤル気にならないと言うのが本音です。
なので当然通年遊んでいる人に敵うわけもなく、スキー以上にシーズン始めは初心者に戻ります。モーグルなみですかねえ。
ふつうのバーンを滑るのはスキーシーズン始めなら、あっ身体が遅れてるなあって程度でなんとか滑れますが、いきなりモーグルを滑るのは非常に苦しいです。
動きは覚えていても、身体が着いてこない感じ。
ボルダリングもそうで、ムーブは分かっていても身体が重くて上らない。
復帰して2ヶ月近く経っているのにまだレベルが戻らないのは、ひとえに体重管理をさぼっているからです。今年から始めた人に抜かれそう(^-^;)
週2~4回行って、指先の皮ができ上がり(空手の拳ダコみたいなのが指先に出来ます)ムーブは繋がっているのに完登出来ないのは悔しいものです。で、打ち込んでは又筋肉に疲労がたまり過ぎて落ちる、と。
ま、ぼちぼちやります。そのうち雪の便りも聞こえてくるでしょう(笑)。
写真は京都CRUXでハングを登っているところ。斜度は強いですが、男子には難しくないプロブレムです。
うさぎのメイデンのWeb Pageもよろしく。
ラパン・アジール(Lapin Asile)ウサギの隠れ家
日記才人投票ページ