silly ski squadronスキー雑記

バカなスキー集団。スキーならなんでもやります京都方面本部。
突撃我ニ続ケ!!

江文峠にて

2008年08月26日 23時50分58秒 | スキーオフトレ
そもそも自転車に乗っているのはそれ自体の行為が楽しいこともありますが、とっかかりはスキーのオフシーズントレーニングのためです。
そこそこ今シーズンは自転車に乗っていますが、目的を達しなければ(オフトレとしての)意味はない。

で、今日は天候も悪かったので時間と空模様を見計らって大原側から江文峠を越してきただけなのですがタイムを計ってみることにしました。
スタート地点はT字路からではなく、江文神社の入口のところの十字路…クライマーの皆様…おっとこの意味はロッククライマーの方です、ならご存じの駐車場からの十字路。
本格的に登りが始まる場所から峠のてっぺん迄の計測です。
約一ヶ月前の初めての時はインナーロウまで使いながら7分かかっていましたが(笑)、やっと4分40秒。
ギアはコンパクトは使わず50T×23T・・・いやはやまだまだですね。。。
50T×14Tくらいで登れるようにしたいものです。

実は昨年もMTBはそこそこ行っていたのですが、持久力は付くものの最大筋力は余り上がっていないことがゲレンデで判明。
スキーと言うのは滑っている時間というのは案外短いもので、特にモーグルバーン等は30秒~60秒程度。
降りてくると息はぜいぜい、最後のパートでは足が売り切れてコブを吸収しきれないほどです。
そのためにはロードで(壊れた膝をこれ以上壊さないように)重いギアを踏むことが大切だと思いました。
冬までにもうちょっと頑張るとしますか。
(写真は静原の自動販売機前休憩ポイント)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 品川ストリングス | トップ | 爆笑大ギア(ロード) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hiro)
2008-08-27 22:44:41
アウターで江文峠ですか、頑張ってますね~
4分少々で登られるとは相当に早いのでは。
距離は短いですが勾配はキツイですものね。
若かりし頃は登りは結構強い方でしたが、最近は全然ですね。
先日に信州でも峠までのあと数キロがどれだけ長く感じたことか・・・
私も見習って少しは練習しようかなと思います。
返信する
Unknown (ボマー)
2008-08-27 23:14:12
たぶん、このタイムは遅いと思います(+_+)
VIGOREのH氏に聞いても『短すぎて測ったことない』と言われ(笑)、まあそれでも近場の手軽な峠ですからオフトレにはいいかなと思いまして。
やっぱりロードな人は最低京見峠、やっぱり花背でTTみたいですね。
信州の峠は標高差もあるし長いでしょう~!
お疲れ様でした。私も先では行きたいなと思っています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

スキーオフトレ」カテゴリの最新記事