ボノラート・スタッフブログ (豆知識・身体の科学・体験談・Q&A・飲み方など情報満載!)BONOLAT

健康に、若く、美しく
ドイツの科学から生まれた
ボノラート・ビューティキャップ・グラノザイム」
で体内からケアー

【トピックス】冷え、乾燥、肩こり…ビタミンEで冬のトラブル解消!

2025年01月28日 | 【新着トピックス&豆知識】

気温が下がってくると、血流が悪くなることが原因で、肩こりや手足の
冷え、お肌の乾燥など体のあちこちでトラブルが起こってきます

私たちの体は常に体温を36~7度にを保ち続けています
寒くなると、体は冷えを感じ、体温が下がらないように、血管が収縮し血流が滞ってしまいます手足の冷えお肌の乾燥肩こりはこのことが原因で起こります。
懸命に高価な保湿クリームを塗ってみたり、半身浴やマッサージだけでは、根本的な解決にはいたりません。

 

“健康を保つのに「最も大切」なことは何でしょう?

人体は60兆とも70兆ともいわれるぼう大な数の細胞が集まって
できています。すべての細胞は、酸素や栄養を必要として生きていて、
これらを運んでくれるのが「血液」です。
血液は毛細血管を伝わって末端細胞にいたるまで、全ての細胞に
酸素栄養を届けます。「小指の先からも血が出る」のは、
末端の細胞にまで血液が行き届いていることの証です。
またその時一緒に、新陳代謝によって発生した老廃物を持ち去ってくれます。
老廃物を放置すれば、当然、細胞の生活環境が悪くなり、
細胞は生きていけなくなります。
つまり「血液のスムースな循環」これが答です。

寒い冬こそ「身体の内側からのケア」が威力を発揮する季節です!
ビューティキャップは血液の循環を高めるビタミンE
その力を60倍に高めるイノシトールの働きによって、
身体の末端(手足の先)に至るまで、血液の循環を高めてくれます。
際に行われた臨床テストでは、服用後わずか20分で
ビューティキャップ内の栄養素が末端(手足の先)まで
達したことが測定されています。
つまり「血液の循環をスムーズに、末端細胞のすみずみまで」
となり、健康&美容の維持につながるといえるでしょ
う。また、粘膜の保護、強化を担うビタミンAも含まれ
ているので、冷たい外気から皆さんの身体を守ってくれます。
寒さに負けない身体作り、ビューティキャップで始めてみませんか?

ビューティキャップについて詳しくはヘルメス・ジャパン株式会社HPをご覧ください。
≫ http://www.bonolat.jp/biuticaps_01.html


お客様窓口 (ヘルメス・ジャパン株式会社)
ご質問など、お気軽にお問い合わせください  
 info@bonolat.jp  0120-207-100(平日9-17時)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【豆知識】脱!お正月太り(平均2.8キロ増えるって知ってた?)

2025年01月27日 | 【新着トピックス&豆知識】


以前年明け早々、NHKあさイチで「この冬たっぷり蓄えてしまったぜい肉、なんとかした~い」をテーマにした特集がありました。タイトルが流れた直後、司会のアナウンサーは 「ダイエットはどうせ続かないしめんどくさ~い」と一言。
たぶん多くの方の本音ではないでしょうか?


番組内で紹介されていたお正月太りの解消法は「細見せ」テクニックでした。
・写真で細見せ、・ メークで細見せ ・ 髪形で細見せ ・ 洋服で細見せ…
専門家の裏技で、実際よりいかに細く見せることができるか!を紹介していました。
気にはなりますが、これでは根本的な解決とはいきません。
照明や角度、ポーズで少しくびれて見えたとしても、とまらなくなった洋服のホックはとまらないまま、あがらなくなったファスナーはあがらないまま、増えた脂肪は1グラムも減っていません。


「お正月の間に何キロ太りましたか?」
某TV局が出したお正月に関するアンケートによると、答えは平均2.8kgでした。
脂肪1g = 9kcal ですから


 ■2,800g × 9kcal= 25,200kcal
年末年始で、25,200kcalも余分に食べたことになります! 
これを自力で減らすために、食事を思いっきり減らして、運動を頑張っても、1日にマイナス600kcalが精一杯。

 ■25,200kcal ÷ 600kcal= 42日
元に戻すのに、なんと42日も必要です。食事制限とハードな
運動を42日間となると、途中で諦めてしまうのも当然。
増えた脂肪は減らないまま、またお正月が来て、5年も経てば、9号だったスカートが11号に、11号が13号に…

この冬増やしてしまった脂肪だけでも、取り除くのなら今です!
ボノラートにとっては、2.8kgはちょうど手ごろな重さです。
1日5杯のガンバリズムを、まずは4日間頑張ってみませんか?
栄養もきっちり摂れて、美容のためにはむしろプラスです。
なにしろアミノ酸だけでも70,000mgも含まれています。
「蓄えて日数の経っていない脂肪は燃えやすい!」
TVや雑誌でもダイエット特集が増えるこの時期、この冬たっぷり溜め込んだぜい肉は、今年こそ春までにボノラートでスッキリ!
解消しておきませんか?

ボノラートについてはこちら
 https://www.bonolat.shop/

-----------------------------------------------------------
お客様窓口     
◎公式サイト https://www.bonolat.shop/
◎TEL 0120-207-100(受付:平日9-17時)
◎MAIL info@bonolat.jp
-----------------------------------------------------------

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 【体験談】年末年始もボノラートがあると思えば怖くない (48歳 女性)

2025年01月27日 | 【新着トピックス&豆知識】

「絶対太る、年末年始に向けて!」 

今年ものこりあとわずか。これから始まる怒涛の暴飲暴食!
避けられない「絶対太る!」年末年始がやってきます。
そこで「年末年始太り解消!」として以前いただいた体験談をご紹介させていただきますご参考ください。


【体験談】年末年始もボノラートがあると思えば怖くない
(48歳 女性)


img_line03.jpg

コメント

ちょうど1年前くらいからボノラートにお世話になっています。
現在1年前から計算するとマイナス6キロ減っていて、それなりにウエストのくびれみたいなものもあります^^

この年齢になってからの減量というのは本当に難しいと思っていましたが、ボノラートのおかげでまったくストレスなし!

現在はどのような飲み方をしているかと申しますと・・・
(このような飲み方は本当ではないのかもしれませんが…)
朝と夕食にボノラートをシェーカーに1杯ずつ飲んでいます。
その上で、朝はグレープフルーツ、夕食は野菜中心のひと皿とたいてい、お豆腐か納豆かその他大豆製品のものなどを食べています。
お昼は(一応気をつかいながら)普通食です。

ボノラートのおかげだと思っていますが、お肌の調子もとてもよく、体全体の調子もよいのです。
それでも時々、おつきあいで夕食を多めに食べた時などは、1日か2日をボノラートデイとして、朝、夕食をボノラート2杯ずつにして、体調をもとに戻す努力もしています。

リバウンドは本当にありません。味もおいしいし、言うことなしです!!
これから年末年始にかけて、いろいろと食生活が乱れそうなのですが、「ボノラートがある!」と思えば怖くありません。2~3日ボノラートデイをすればOKだからです。
本当に今では欠かせないものになりました!



ボノラート以外のお食事グッド
こんにゃく、ところてん、納豆、豆腐、茹で大豆、温野菜、豆乳
ヨーグルト、グレープフルーツ、りんご

li-d-24.gif

関連記事(年末年始)
【豆知識】「今年こそ、年が明けても太らなかった!と言えるように」
https://www.bonolat.shop/blog/topics_osyougatsu_hutoranakatta_nenshi/

【Q&A】「外食がある時、ボノラートは飲む?飲まない?」
https://www.bonolat.shop/blog/bonolat_qa_gaisyoku/

img_line_footer.gif
■お問合せ
商品についてのご質問、資料のご希望などお気軽にお問合せ下さい。
HJC公式ショップ お客様窓口
https://www.bonolat.shop/   
◎TEL 0120-207-100(受付:平日9-17時)
◎MAIL info@bonolat.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【豆知識】「冬は代謝アップの季節です!」

2025年01月24日 | 【新着トピックス&豆知識】


汗をかかない冬は 「太りやすい」 「痩せにくい」 と思われがちですが、実は「痩せやすい季節」だったってご存知ですか?そのメカニズムとは…「寒い!」と感じた時、体(筋肉)は体温を36度台に保つために、ブルブル震えたり、歯をガタガタならしながら、体を温めるために代謝が活発になり、必死で「発熱」します。


実際には、見た目に震えがおさまった後も筋肉はしばらくの間、見えないくらいの小さな収縮を繰り返し、熱を作りつづけます。

例えば1リットルの水を36度に保ち続けるとします。
外気温が30度を越す真夏とガタガタ震える真冬では、36度を保つためにどちらがたくさん燃料を消費しますか?
当然「真冬」ですよね!
人体もこれと同じで、寒い冬は体温を一定に保つ為に代謝(発熱)が活発になり、消費するカロリー量が増えます。




とは言っても、Q:「一番太りやすい季節は?」という質問に対して、最も多かった答えが「冬」。「冬になると太る」のは、「ストーブが小さすぎて、部屋が充分温まらないから仕方なく厚着をして寒さをしのいでいる状況」と同じです。

体がカロリーを消費して発熱するためには「筋肉(ストーブ)」(ストーブ)が必要です。
充分な量の筋肉(ストーブ)がない場合、充分な発熱ができず、結局、体温が下がらないように「保温」する為の「脂肪(厚着)」を新たに溜め込もうとします。

これが「冬太り」する原因の一つです。


「冬太り」しないためには、日頃からバランスの取れた栄養、特に筋肉の材料となるたんぱく質をしっかり摂り、
適度な運動をして筋肉を蓄えておくことが大切です。
付いてそのままになっている余分な脂肪、ありませんか?
「痩せやすい冬」だからこそ運動ボノラートで冬太り対策を!



 www.bonolat.jp/exercise_top.html

「5分でできる!簡単エクササイズ」をご紹介しています。
ぜひ、お試しください。



お客様窓口 (ヘルメス・ジャパン株式会社)

 ご質問など、お気軽にお問い合わせください 
  info@bonolat.jp
  0120-207-100(平日9-18時)
 www.bonolatjp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【豆知識】寒さから体を守るビタミンE&A

2025年01月24日 | 【新着トピックス&豆知識】



小麦胚芽(コメのぬかに相当)の中には、特にビタミンB群に属する特殊な栄養素が豊富に含まれています。
ここに取り上げるのはイノシトールという物質で、様々な機能を秘めている、人間生活を多岐面で助けてくれる、有難い味方です。
イノシトールは通常レシチンを構成する物質として存在します。
レシチンを特にビタミンE、ビタミンAと共に摂取するときに、
意外な威力を発揮することがグランデル社の研究で明らかになり、
1974年に欧米各国の特許を得ました。



寒さが厳しくなると体は…


体は食べた物を燃料にして体温を37度程度に保っています。冬の寒さが厳しくなるほどに、体温を保とうとする機能が働いて、ヒフの表面から体温が奪われるのを避けようと、毛細血管に流れる血液量を制限します。その影響から、血液中にある肌を保護する物質も欠乏がちとなり、お肌の荒れが目立つのです。
       寒さに対する抵抗力を強めてくれます
ビタミンA  皮脂腺と汗腺の分泌を活発にし
       お肌の乾燥を防ぎます

ビタミンE  毛細血管に流れる血流を高めます



冬は体の防寒用にビタミンAが大量に消費されることから「ビタミンAが欠乏しやすい季節」といえます。
氷の中で暮らすエスキモーは、防寒のためにアザラシなど動物の肝臓を食べ、日本人など一般の人が摂取する量とは比較にならない大量のビタミンAを摂っています。



ビューティキャップ臨床データの結果


グランデル博士の門下生のひとりで、国際美容学会シデスコの名誉会長であるニーナ・ハース女史は、世界賢人会議で有名なスイスのダボスの病院で、重度の吹き出物の治療のために入院していた患者90名を対象に6週間の臨床データを発表しています。
それによれば、6週間の間、一日3カプセルを供与した結果、患者の三分の一が完治し、残る三分の二も症状がかなり軽くなったと報告しています。
入院するほどの重度のヒフ病患者を対象にしたことにご留意ください。
イノシトール・ビタミンA・ビタミンEとの組み合わせ摂取が有効に働く分野は、多岐にわたります。


ビューティキャップのページはこちら
https://www.bonolat.jp/biuticaps_01.html


■お客様窓口■
商品についてのご質問、資料のご希望などお気軽にお問合せ下さい。
HJC公式ショップ お客様窓口
◎ショップページ https://www.bonolat.shop/    
◎TEL 0120-207-100(受付:平日9-17時)
◎MAIL info@bonolat.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【豆知識】「秋・冬の脱水」-お肌も体内も乾燥注意!-

2025年01月24日 | 【新着トピックス&豆知識】



「ピリピリ!」「カサカサ!」乾燥が気になり始めたら秋。
そこから加速していく寒さと乾燥!お肌が悲鳴をあげる季節の始まり。
お肌の乾燥、実は「体の内側の乾燥」が影響しています。
ハンドクリームや加湿器だけでは充分ではなかったようです。



暑い夏に起こるイメージがある「脱水症」ですが、実は発症のピークは年に2回、夏と冬にあるそうです。
夏は暑さで体温を下げるため汗を激しくかくのに対して、冬は「不感蒸泄」といって汗とは別に、ヒフや息からも気づかないうちに体内から水分が失われていきます。不感蒸泄の場合、夏とは違ってあまり喉の渇きを感じないため、体内の水分が不足してきても、気がつかないことが多いようです。

その上、冬の室内は暖房をつけることによって、屋外より10~20%湿度が低下する傾向があるので、さらに私たちの体は乾燥しやすくなります。
また意識の面でも、猛暑の夏は熱中症や脱水症にならないために、こまめな水分補給を意識していますが、冬は冷たいモノの摂取を避ける方も多く、そのため飲み物を摂る量も控えめになりがちです。





インフルエンザなどウイルス性の風邪が流行しやすいのも気温が低く,空気が乾燥しているこの時期
風邪の80%~90%がウイルスの感染と言われていますが、湿度が下がると咳やくしゃみによる空気中の飛散量が増します。

喉や鼻の「粘膜」乾燥によって炎症を起こしやすく外敵から防御する力が弱くなります
また体内の水分が失われていくことによって血液はドロドロになり、脳梗塞や心筋梗塞を引き起こすことも!



脱水症対策として「こまめな水分補給!」とよく耳にしますが、「水分を身体に蓄えるためにはタンパク質が必要だ!」ということを
ご存知でしょうか?



人体に最も重要とされるタンパク質の一つ「アルブミン」は、ボノラートの主成分である「牛乳タンパク」を摂ることによって肝臓で作られ血液中に送り出されます。
「アルブミン」には、水分カルシウムなど微量元素をスポンジのように保持して、全身に運搬する働きがあます

つまりしっかりタンパク質を摂っておくと、血液中に水分をたっぷり蓄えることができ、
「乾燥しにくい身体になる」と言えます。



 ※ボノラートの主成分である牛乳タンパクは
  「アミノ酸スコア100」の超エリートタンパク質です

ボノラートについて詳しくはこちら
 https://www.bonolat.jp/bonolat_01.html


お客様窓口     
◎ショップページ https://www.bonolat.shop/
◎TEL 0120-207-10(受付:平日9-17時)
◎MAIL info@bonolat.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【豆知識】「グラノザイム(酵素)」と 「ボノラート(乳タンパク)」の相乗効果

2025年01月24日 | 【新着トピックス&豆知識】



「なかなか体重が減らない!」
------------------------------- 
ボノラートは日本発売から四十年以上経った今も、変わらず多くのご利用者さまから
「痩せました」
「体調がよくなりました」
「お肌の調子がよくなりました」
といったお喜びのお声をいただいております。

一方で誠に残念なことですが、真剣にボノラートに取り組んでおられながら、体重にもサイズにも成果が現れない、という方が一桁パーセントながら居られることも事実です。

「なんとかしなきゃ」と思い、詳しくお話を伺ってみると、胃もたれ・胃痛など「胃が弱い」「年々代謝が悪くなっている気がする」というお声をよく耳にしました。

「消化」「吸収」「代謝」
-------------------------------
ボノラートは人体に欠かせない栄養素を組み合わせ、個々の栄養素が持つ機能が、相互に影響し合って、燃えにくい体内脂肪燃焼を促すモノです。

確かに消化力や代謝力が弱い方の場合、「お飲みいただいたボノラートの栄養素が充分に身体に吸収できていない」と考えられます。

当然のことですが、
「消化」できないものは「吸収」できない!
「吸収」できないものは「代謝」できない!




「大食漢のドイツ人は酵素のパワーを知っている!」
-------------------------------

ボノラートを開発したグランデル社(ドイツ)が売り出した
食物酵素が欧州市場で年々売上を伸ばしています。

パパイヤ、パイナップルなどの酵素商品は多々存在しますが、
ドイツ人の冬の野菜ザウアークラウト
(キャベツを発酵させたもの)から得られる酵素や、
発酵小麦胚芽に含まれる多様な酵素群を
併せ含有する商品は日本で他にはありません。 


「食物酵素を補う理由」
-------------------------------

もし、「グラノザイム」で「消化」を助けてあげたら、「吸収力」や「代謝力」が高まってボノラートの栄養素が体の中で充分、活かされるようになるのでは?

…という仮説を立て、ボノラートだけでは「成果が出にくい」とお問合せをいただいた方に、グラノザイムを試していただきました。
皆さまには、「ボノラートをお飲みいただいた後、グラノザイムを1粒、召し上がって下さい」とお伝えしました。

すると思いのほか多くの方から「変化が出てきました!」というお声が!

「思うように痩せられない…」
「年齢的に代謝も下がってるし…」

と諦めてしまう前に、酵素グラノザイムをお試し下さい。


グラノザイムについて詳しくはこちら≫


■お問合せ
商品についてのご質問、資料のご希望などお気軽にお問合せ下さい。

HJC公式ショップ お客様窓口
◎ショップページ https://www.bonolat.shop/    
◎TEL 0120-207-100(受付:平日9-17時)
◎MAIL info@bonolat.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【豆知識】\今年こそ/「太らない年始」を目指して

2025年01月10日 | 【新着トピックス&豆知識】

年末年始は食べ過ぎ、飲みすぎの嵐   
「太るのはしょうがない」とお正月太りを受け入れていませんか?
過去を振り返ってみてください。
「太らなかった」お正月があったでしょうか?

もし年が明けても体重が増えていなかったら…!
心も体も軽やかに新年をスタートできると思いませんか?
「お正月太り」の平均は3キロと言われています。
必ず増える3キロが増えなければダイエットは成功です
お正月が終わるまでは、
「やせるため」ではなく「太らないため」にボノラートを!


 

\外食の日も出掛ける前にボノラート!/
1、満腹感が得られ、外で食べる量が減ります
2、外で余分に食べてしまった分も、その日に飲んだボノラートが
  燃やしてくれて、脂肪を貯めこむのを防ぐ助けになります


 

体にとって一番負担になる仕事が 「食べ物の処理」。
食べる量が増えるこの時期は特に、 「消化酵素」 を身体が充分に作ることができません。 食べ過ぎた後の 「眠むさ」 「ダル重さ」 はここから起こります。
年末年始の暴飲暴食で胃腸は疲れきっているはず!
グラノザイムには3大栄養素 (糖質・脂質・タンパク質)
全ての消化の助けになる 「酵素」 が含まれています。
疲れた胃腸を労わってあげるために、 この時期はに積極的にグラノザイムで 「酵素」 を補給、 胃腸をケアしてあげましょう
食事の後、グラノザイムを1粒召し上がってください。 今までの食べ過ぎた後と比べて胃腸の軽さをご実感いただけます!

 

ビューティキャップの威力が簡単に分かるのは「お酒を飲んだ翌朝」 です。
飲みすぎた翌朝は 「二日酔いで頭が痛い」なんて方も多いはず。 お酒の強さは、肝臓による 「アルコールの分解能力」 が高いかどうかで異なります。 日本人は生まれつきこの力がヨーロッパ人より弱いと言われています。 ビューティキャップに含まれているイノシトールは肝機能の強化に役立つビタミン。肝臓でのアルコール分解を助けてくれます。
「お酒を飲む前のビューティキャップ」 お試し下さい。
翌朝の目覚めがきっとかわります!

ビューティキャップは「お酒をたくさん飲むため」に作られたものではありませんがイノシトール肝機能強化の働きその早さを確かめるのに、これ以上分かりやすいことはありません。

img_line_footer.gif
■お問合せ
商品についてのご質問、資料のご希望などお気軽にお問合せ下さい。

HJC公式ショップ お客様窓口
◎ショップページ wwws.bonolat.shop/    
◎TEL 0120-207-100(受付:平日9-17時)
◎MAIL info@bonolat.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【豆知識】お正月が終わっても「太らなかった」と言えるように!    

2025年01月03日 | 【新着トピックス&豆知識】

年末年始は食べ過ぎ、飲みすぎの嵐   
「太るのはしょうがない」とお正月太りを受け入れていませんか?
過去を振り返ってみてください。
「太らなかった」お正月があったでしょうか?

もし年が明けても体重が増えていなかったら…!
心も体も軽やかに新年をスタートできると思いませんか?
「お正月太り」の平均は3キロと言われています。
必ず増える3キロが増えなければダイエットは成功です
お正月が終わるまでは、
「やせるため」ではなく「太らないため」にボノラートを!


 

\外食の日も出掛ける前にボノラート!/
1、満腹感が得られ、外で食べる量が減ります
2、外で余分に食べてしまった分も、その日に飲んだボノラートが
  燃やしてくれて、脂肪を貯めこむのを防ぐ助けになります


 

体にとって一番負担になる仕事が 「食べ物の処理」。
食べる量が増えるこの時期は特に、 「消化酵素」 を身体が充分に作ることができません。 食べ過ぎた後の 「眠むさ」 「ダル重さ」 はここから起こります。
年末年始の暴飲暴食で胃腸は疲れきっているはず!
グラノザイムには3大栄養素 (糖質・脂質・タンパク質)
全ての消化の助けになる 「酵素」 が含まれています。
疲れた胃腸を労わってあげるために、 この時期はに積極的にグラノザイムで 「酵素」 を補給、 胃腸をケアしてあげましょう
食事の後、グラノザイムを1粒召し上がってください。 今までの食べ過ぎた後と比べて胃腸の軽さをご実感いただけます!

 

ビューティキャップの威力が簡単に分かるのは「お酒を飲んだ翌朝」 です。
飲みすぎた翌朝は 「二日酔いで頭が痛い」なんて方も多いはず。 お酒の強さは、肝臓による 「アルコールの分解能力」 が高いかどうかで異なります。 日本人は生まれつきこの力がヨーロッパ人より弱いと言われています。 ビューティキャップに含まれているイノシトールは肝機能の強化に役立つビタミン。肝臓でのアルコール分解を助けてくれます。
「お酒を飲む前のビューティキャップ」 お試し下さい。
翌朝の目覚めがきっとかわります!

ビューティキャップは「お酒をたくさん飲むため」に作られたものではありませんがイノシトール肝機能強化の働きその早さを確かめるのに、これ以上分かりやすいことはありません。

img_line_footer.gif
■お問合せ
商品についてのご質問、資料のご希望などお気軽にお問合せ下さい。

HJC公式ショップ お客様窓口
◎ショップページ wwws.bonolat.shop/    
◎TEL 0120-207-100(受付:平日9-17時)
◎MAIL info@bonolat.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【豆知識】酵素をより活かすために『温活』はじめませんか?(グラノザイム)

2024年12月19日 | 【新着トピックス&豆知識】

-------------------------------------
酵素をより活かすために
『温活』はじめませんか?
-------------------------------------
突然ですが、みなさんの平熱は何度ですか?

健康的な理想の平熱は「36.5~37.0℃」で、ちょうど「酵素」が働きやすい最適な温度です。
ですが今、36℃以下という「低体温」の人が増えているとか。


一般的に体温が1度下がると、酵素の活動は50%も下がってしまうと言われています。
酵素がうまく働けなければ、基礎代謝や免疫力も弱まってしまいます。


【日常で簡単にできる「温活」

・朝、あたたかい白湯を飲む
・お風呂にゆっくり浸かる
・適度に運動する
・服装は、上半身は薄く・下半身は厚く



取り入れられそうなものからコツコツと続けて、体温アップを目指しましょう!

-------------------------------------
★これからの季節に『温かいボノラート』
-------------------------------------
冷たい飲み物が飲みづらく感じる秋冬。
ボノラートを温かくすることで、体を温めながらたんぱく質や栄養素を補給できます。
▼ホット・ボノラートの作り方
https://bonolat.shop/blog/arrange_bonolat-hot/


-------------------------------------
\消化を助け代謝を上げる!/
★消化酵素グラノザイムとボノラートの相乗効果
-------------------------------------
・胃もたれ胃痛など「胃が弱い」
・年々「代謝が悪くなっている気がする」…

消化力や代謝力が弱い方の場合、「お飲みいただいたボノラートの栄養素が充分に身体に吸収できていない」と考えられます。
「思うように痩せられない…」
「年齢的に代謝も下がってるし…」
と諦めてしまう前に、酵素グラノザイムをお試し下さい。

▼【豆知識】消化酵素グラノザイムとボノラートの相乗効果
https://bonolat.shop/blog/bonolat-granozym-soujyoukouka/

 ボノラートについて 詳しくはこちら

 グラノザイムについて 詳しくはこちら





 お客様窓口
  ◎ホームページ https://www.bonolat.jp/index.html
  ◎TEL 0120-207-100 (受付:平日9-17
時)
  ◎MAIL info@bonolat.jp
 ヘルメス・ジャパン株式会社 DR.GRANDEL社 日本総代理店

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなさまへ

ご質問やご意見など、些細なことでもお気軽にお問合わせ下さい。 0120-207-100 078-857-4470 ヘルメス・ジャパン株式会社