今日はパタゴニアの中でも僕的に思い出深い逸品の御紹介です!
Today is an introduction to a memorable gem in Patagonia!
僕が未だ30前後だったと思うのですが、古着屋で創業しましたボーイズに少しづつ米国の新品の逸品達を
アメリカでピックしておりましたところ古着を教えて頂いた先輩から
(ボストンはエエで!何と言ってもアイビーの聖地や!今度行こか!)と誘われまして
いつも行っておりました西海岸から足を伸ばしまして一路ボストンへ!
その時は、ロスの往復でチケッティングしておりましたので、結構高い運賃を払っての旅となりました。
レギュラー運賃ってそんなに高いの?とビックリしたのを覚えております。
まあ、急にロスで話し込んで行くはめになりましたので。
その時先輩が着ていたのがレトロパイルでして、その羊の様なジャンパーに一目惚れしまして、
ボストンに到着後、直ぐにレンタカーを借りてメイン州まで出向きその晩は、ALWAYS OPENのLLBean
に感動させられまして、次の日の朝パタゴニアに駆け込み羊のジャンパーを購入致しました。
其の当時、パタゴニアの壁には羊ジャンパーを着た漁師さんの写真が飾られていたのを覚えています。
何故かアンデルセンにしてもパタゴニアにしろ漁師が着用ってのに弱い僕です。
仕事柄、自分に無いワイルド性なのかもしれませんね。
(男臭いのにいつも惹かれますので)
前菜はこれくらいにしましてと、
I think I was still around 30, but new American gems little by little with the boys founded at thrift stores
I picked up in the United States from a senior who taught me old clothes
(Boston is in the air! Ivy's holy land!
I've always been on the west coast, going to Boston all the way!
At that time, I was ticketing on the round trip of Ross, so it was a trip with a rather high fare.
Is the regular fare so high? I remember being surprised.
Well, because I suddenly started talking to Ross.
At that time, my senior was wearing a retro pile, and I fell in love with the jumper like the sheep.
After arriving in Boston, we rented a car and headed to Maine for the night, ALWAYS OPEN LLBean
I was impressed with that and I rushed to Patagonia the next morning and purchased a sheep jumper.
At that time, I remember that Patagonia's walls were decorated with pictures of fishermen wearing sheep jumpers.
For some reason Andersen is weak to fishermen wearing Patagonia.
It may be a wild nature that you don't have.
(I ’m always attracted to the smell of man.)
This is the size of the appetizer
羊ジャンパーことパタゴニアのレトロパイルの御紹介!
レトロXとの違いは、着心地が柔らかいって事ですね。
レトロXの場合裏前面にメンブレンを貼っておりますので防風性などには富むのですが、どうしても着心地は
硬くなってしまうのです。
その点、
Introducing Patagonia's Retro Pile, a sheep jumper!
The difference from Retro X is that it is soft to wear.
In the case of Retro X, a membrane is attached to the back front, so it is rich in windproofing, but it is absolutely comfortable to wear
It becomes hard.
That point,
レトロパイルはフロント裏の見返し部分にのみポリエステルのメッシュが貼られているだけですので着心地重視になります。
デザインも至ってシンプルで、
Since the retro pile only has a polyester mesh on the facing part of the back of the front, it is important to wear comfortably.
The design is very simple,
左胸と腰の両脇にジップ付きのポケットが有るのみのデザインです。
お袖付も
Designed only with a zipped pocket on both sides of the left chest and waist.
Also with sleeves
ラグランスリーブになりますので、腕の稼働なども楽チンですね。
お袖口と裾には
Because it becomes a raglan sleeve, it is easy to move the arm.
On the cuffs and hem
ポリウレタンのパイピングが為されており冷たい空気の侵入を防いでくれますね。
全てのポケットのジッパー部分には、
Polyurethane piping is made to prevent the intrusion of cold air.
The zipper part of all pockets
プルタブが装着されておりますので真冬などにグローブを履いたまま御使用頂けますね。
胸には、
Since the pull tab is installed, you can use it while wearing a glove in winter.
On the chest
パタゴニア好きの方はこの手のロゴがお好きなのではないでしょうか!
僕も右に同じくです。
バックスタイルも、
If you like Patagonia, you might like this kind of logo!
I am the same on the right.
Back style,
至ってシンプルで飽きのこないデザインですね。
この手合いは着込んで着込んで洗って洗ってしまして洗ってない犬の毛みたいに全体がなってきましたら、
手放せない逸品と化しますね。
米国でこの手合いを着ている方などは、そんな感じで着られている方が多いので。
汚れや破れなども気になさらず汚れたら洗い破れたら修理をして着用されるのがパタゴニアの一番カッコイイ着方
かもしれませんね。
その方が体に馴染みましてファッションというよりその方のライフスタイルをも表現できるからだと思いますね。
(あくまで僕的な考えですので)
さて着熟しですが、カーキなら
It's a simple and timeless design.
This hand is dressed, dressed, washed and washed, and if the whole looks like dog hair not washed,
It turns into a gem that you can't let go.
Many people in the United States wear this feeling because they are wearing it like that.
Patagonia's coolest way to wear is to repair and wear if it gets dirty without worrying about dirt and tears
It may be.
I think that is because you can become familiar with the body and express your lifestyle rather than fashion.
(Because it is a personal idea to the last)
Now it's ripe, but for khaki
林さん別注コーデュロィ518にミクスタのT−SHなども如何でしょう!
普遍的なスタイルサンプルですね。
Mr. Hayashi Bespoke Corduroy 518 and mixta's T-SH!
It is a universal style sample.
冬場の海などに林さん別注ジャーマンクロスのカーゴパンツにクレッシェントのNBNWなど如何でしょう!
Mr. Hayashi's bespoke German cross cargo pants and crescent NBNW in the winter sea!
秋冬でも海を身近に感じたい御仁には、林さん別注バンダナBDにネイビーホームスパンのインコテックスなど
如何でしょう!
For Onion who wants to feel the sea in autumn and winter, Mr. Hayashi's bespoke Bandana BD, Navy Homespan Incotex, etc.
How!
710にネイビーもお似合いですね。
カシミアのスウェーターをスウェット代わりに素肌での着用もお勧めですね。
Navy is also suitable for 710.
It is recommended to wear cashmere sweaters on the skin instead of sweat.
気兼ねなしの羊のディリーウェアー如何でしょう!
How about daily wear of sheep without hesitation!
Today is an introduction to a memorable gem in Patagonia!
僕が未だ30前後だったと思うのですが、古着屋で創業しましたボーイズに少しづつ米国の新品の逸品達を
アメリカでピックしておりましたところ古着を教えて頂いた先輩から
(ボストンはエエで!何と言ってもアイビーの聖地や!今度行こか!)と誘われまして
いつも行っておりました西海岸から足を伸ばしまして一路ボストンへ!
その時は、ロスの往復でチケッティングしておりましたので、結構高い運賃を払っての旅となりました。
レギュラー運賃ってそんなに高いの?とビックリしたのを覚えております。
まあ、急にロスで話し込んで行くはめになりましたので。
その時先輩が着ていたのがレトロパイルでして、その羊の様なジャンパーに一目惚れしまして、
ボストンに到着後、直ぐにレンタカーを借りてメイン州まで出向きその晩は、ALWAYS OPENのLLBean
に感動させられまして、次の日の朝パタゴニアに駆け込み羊のジャンパーを購入致しました。
其の当時、パタゴニアの壁には羊ジャンパーを着た漁師さんの写真が飾られていたのを覚えています。
何故かアンデルセンにしてもパタゴニアにしろ漁師が着用ってのに弱い僕です。
仕事柄、自分に無いワイルド性なのかもしれませんね。
(男臭いのにいつも惹かれますので)
前菜はこれくらいにしましてと、
I think I was still around 30, but new American gems little by little with the boys founded at thrift stores
I picked up in the United States from a senior who taught me old clothes
(Boston is in the air! Ivy's holy land!
I've always been on the west coast, going to Boston all the way!
At that time, I was ticketing on the round trip of Ross, so it was a trip with a rather high fare.
Is the regular fare so high? I remember being surprised.
Well, because I suddenly started talking to Ross.
At that time, my senior was wearing a retro pile, and I fell in love with the jumper like the sheep.
After arriving in Boston, we rented a car and headed to Maine for the night, ALWAYS OPEN LLBean
I was impressed with that and I rushed to Patagonia the next morning and purchased a sheep jumper.
At that time, I remember that Patagonia's walls were decorated with pictures of fishermen wearing sheep jumpers.
For some reason Andersen is weak to fishermen wearing Patagonia.
It may be a wild nature that you don't have.
(I ’m always attracted to the smell of man.)
This is the size of the appetizer
羊ジャンパーことパタゴニアのレトロパイルの御紹介!
レトロXとの違いは、着心地が柔らかいって事ですね。
レトロXの場合裏前面にメンブレンを貼っておりますので防風性などには富むのですが、どうしても着心地は
硬くなってしまうのです。
その点、
Introducing Patagonia's Retro Pile, a sheep jumper!
The difference from Retro X is that it is soft to wear.
In the case of Retro X, a membrane is attached to the back front, so it is rich in windproofing, but it is absolutely comfortable to wear
It becomes hard.
That point,
レトロパイルはフロント裏の見返し部分にのみポリエステルのメッシュが貼られているだけですので着心地重視になります。
デザインも至ってシンプルで、
Since the retro pile only has a polyester mesh on the facing part of the back of the front, it is important to wear comfortably.
The design is very simple,
左胸と腰の両脇にジップ付きのポケットが有るのみのデザインです。
お袖付も
Designed only with a zipped pocket on both sides of the left chest and waist.
Also with sleeves
ラグランスリーブになりますので、腕の稼働なども楽チンですね。
お袖口と裾には
Because it becomes a raglan sleeve, it is easy to move the arm.
On the cuffs and hem
ポリウレタンのパイピングが為されており冷たい空気の侵入を防いでくれますね。
全てのポケットのジッパー部分には、
Polyurethane piping is made to prevent the intrusion of cold air.
The zipper part of all pockets
プルタブが装着されておりますので真冬などにグローブを履いたまま御使用頂けますね。
胸には、
Since the pull tab is installed, you can use it while wearing a glove in winter.
On the chest
パタゴニア好きの方はこの手のロゴがお好きなのではないでしょうか!
僕も右に同じくです。
バックスタイルも、
If you like Patagonia, you might like this kind of logo!
I am the same on the right.
Back style,
至ってシンプルで飽きのこないデザインですね。
この手合いは着込んで着込んで洗って洗ってしまして洗ってない犬の毛みたいに全体がなってきましたら、
手放せない逸品と化しますね。
米国でこの手合いを着ている方などは、そんな感じで着られている方が多いので。
汚れや破れなども気になさらず汚れたら洗い破れたら修理をして着用されるのがパタゴニアの一番カッコイイ着方
かもしれませんね。
その方が体に馴染みましてファッションというよりその方のライフスタイルをも表現できるからだと思いますね。
(あくまで僕的な考えですので)
さて着熟しですが、カーキなら
It's a simple and timeless design.
This hand is dressed, dressed, washed and washed, and if the whole looks like dog hair not washed,
It turns into a gem that you can't let go.
Many people in the United States wear this feeling because they are wearing it like that.
Patagonia's coolest way to wear is to repair and wear if it gets dirty without worrying about dirt and tears
It may be.
I think that is because you can become familiar with the body and express your lifestyle rather than fashion.
(Because it is a personal idea to the last)
Now it's ripe, but for khaki
林さん別注コーデュロィ518にミクスタのT−SHなども如何でしょう!
普遍的なスタイルサンプルですね。
Mr. Hayashi Bespoke Corduroy 518 and mixta's T-SH!
It is a universal style sample.
冬場の海などに林さん別注ジャーマンクロスのカーゴパンツにクレッシェントのNBNWなど如何でしょう!
Mr. Hayashi's bespoke German cross cargo pants and crescent NBNW in the winter sea!
秋冬でも海を身近に感じたい御仁には、林さん別注バンダナBDにネイビーホームスパンのインコテックスなど
如何でしょう!
For Onion who wants to feel the sea in autumn and winter, Mr. Hayashi's bespoke Bandana BD, Navy Homespan Incotex, etc.
How!
710にネイビーもお似合いですね。
カシミアのスウェーターをスウェット代わりに素肌での着用もお勧めですね。
Navy is also suitable for 710.
It is recommended to wear cashmere sweaters on the skin instead of sweat.
気兼ねなしの羊のディリーウェアー如何でしょう!
How about daily wear of sheep without hesitation!