アレクサンダーテクニーク ヨガ講座:第252回目「背中を反らすアサナ」2月6日
柔軟系ヨガでは、背中を反らすアサナがたくさんあります。初心者にも勧めるものがありますが、ここで最初に断っておくことは、体の固い人は無理にやってはいけません。ヨガの雑誌に載っているモデルさんの真似すると体を確実に壊します。
それじゃあ、やんない方がいいのかね?というとそうでもありません。あくまでも個人の体の柔軟性に見合った範囲でやりましょう。浮上系アサナは頑張ればできますが、反り返るポーズは頑張ると逆効果です。返って固まります。
そこで今回はラクダのポーズ、ウシュトラアサナです。私もそんなに体が柔らかいわけではないので、慎重にやりましょう。
1)まず両ひざをついてつま先は立てます。このとき目線は天井を向かせます。目の動きはとても重要です。常に体の動きに先行させてください。
2)そして反り返ります。
3)左手を上げて右手で右足に触れましょう。腕を外回りさせると背中は反らせやすくなります。
4)今度は右手を上げて左手を左足。目を左回転させて体をひねりながらやると連続性が高まります。
5)そして両手で足に触れます。
6)背中を潰さないように、さらに後ろに倒してみましょう。
7)終わったらすかさずアドームカシュヴァーナで背中をニュートラルにします。
●スパイラル呼吸法™とパワーヨガ/クラニオセイクラル/アレクサンダーテクニーク/東京門前仲町レッスン
http://spiralb.com/
070-5594-6328
headneckup★gmail.com(星を@に変えてね)
吉田篤司
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます