『やまぼうし』だより

無垢の木の小さな里山カフェ”やまぼうし”での素敵な出会いを…

”信州の秋”楽しんできました!

2015-10-12 22:24:36 | 日記

  例年の秋休みは11月初旬なんですが、今年は紅葉を愛でたい…と、この時期にいただきました。

 何と言っても主たる目的は 「芭麓荘」の冬支度。8日~11日の予定でしたが、夫さんが風邪気味で体調  

 いろいろ検討しましたが、この時期を逃すと… というわけで、急遽私が行くことになりました。

 信州まで一人はヤバイので、 新幹線&しなのを乗り継いで。『しなの』に乗るのは20数年ぶり?かな?…。

  8日の朝、新大阪発7時半くらいの新幹線に乗車 → 9時名古屋発のしなの → 12時には長野駅に到着 

 のんびり本を読んだり、車窓からの景色を楽しんだり、ウトウト…としたり、列車の旅もいいものですね。

 この日は秋 北アルプスが綺麗に!!大好きな常念岳の左側に槍ヶ岳の穂先がわずかに見えたのには感激ものでした。

 長野駅に着くと、Tさんご夫妻&さくらちゃんが迎えにきてくれていました。色づき始めた木々を眺めながら品沢高原へ

      水抜き&凍結防止の電気をいれて…

         Tさんに手伝っていただいて、冬支度完了

  というわけで、Tさんの 「陶仙荘」に泊めていただくことになりました。

        愛犬さくらちゃん しっかり会話に加わっています。

           眠っていても「明日○○へ行こかぁ~…」の「いこか」にはしっかり反応するんですよ。

  というわけで、9日は 松川渓谷の七味へ。

      

             山田牧場 黒毛和牛かな?… 木々も色づいてきました。

      

          松川渓谷の雷滝                滝の裏側を眺められるんですよ

      

       日帰り入浴可「紅葉館」洞窟風呂 白濁のいおう   タヌキさんが「いらっしゃい~」と。

   帰路、小布施に立ち寄り、名物の栗おこわをいただきました。美味しかったで~す。

   冬支度という名目だったのに、紅葉を愛で、温泉にも行け、いっぱいお喋りもし…のんびりほっこりさせていただきました。

    帰る前に、Nさん宅にも立ち寄ることができました。オセロ家のみんなにも出会え、とっても嬉しかったです。

       明後日14日~ 「やまぼうし」営業再開します。 ギャラリーの 『 和心二人展 』 もスタートします。

                西村さんの「かがりまつランプ」

                      品沢高原Tさん宅のゲストルームにもあります。

                        私たちがプレゼントしたのですが、ログの無垢の木にこんな素敵な灯りが 

                        

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする