『やまぼうし』だより

無垢の木の小さな里山カフェ”やまぼうし”での素敵な出会いを…

暦の上では ” 立冬 ” ・・・

2021-11-08 21:49:48 | 日記

 昨日7日(日)は立冬。10月中旬以降が寒すぎたせいか、11月に入り秋に逆戻りしたようです。

今朝は14℃もあり、風も生暖かく感じました。1週間ぶりの  は 汗ばむくらいでした。

たわわに実っていた柿は、カラスか? 落下か?… 気がつかないうちに柚子の黄色い実が目立ってきました。

道ばたには可憐なノコンギクがたくさん咲き出しました。少しずつ季節は変わっていくのですね。

 午後から、久しぶりに野間の大ケヤキを訪ねました。

      

      

          黄葉もずいぶん進み 葉も落とし、ヤドリギが目立つようになっていました。

  土・日曜日や祝日は、この大樹のそばに屋台の「ありなし珈琲店」がオープンし、とても賑わっているそうです。

  平日は、けやき資料館でセルフ(180円)が楽しめます。

      

           ポットのお湯でマスターが     大ケヤキを眺めながら美味しく頂きました。

  先週の5日(金)6日(土)は 「やまぼうし」で「花曜日」さんのフラワーアレンジメント教室が開催されました。

  <秋の生花> or <アジサイのプリザでりんご> レッスン。 20数名の方々が素敵な一時を 

        夫さんも「秋のアレンジ」に挑戦。

           トルコキキョウ(オオブレッド)・スカビオサ・ケイトウ・レッドジェム

            紅葉ヒペリカム・ヒペリカムの実・ユーカリ etc

            ボルドー色に染まったお花や葉… ”秋深し”って感じですね。

          

    11月の ギャラリーは、恒例の「能勢写真クラブの写真展」~四季を見つめて~ を開催します。 

             11月10日(水)~ 27日(土)まで 12日間です。 

            

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする