お彼岸に入り、明日は『春分の日』いよいよ 春近し… なんですが、毎日寒いです。
今朝も-1℃。 日向はなんとか気持ちいいのですが、日かげは風もあり、まだまだ…ですね。
でも、そろそろシーズンなのか 昨日の朝、シジュウカラが庭の巣箱を覘きにきていました。
コロナ禍2020年の春に巣作り~子育て~巣立ちまでを楽しませてもらった、あの中古の巣箱を。
そして、今日は、まだ巣を作っていない新古物件の巣箱に出たり入ったり…。
カメラをかまえて待っていたら、なんと くちばしに小枝みたいなものをくわえて。
写真は空振りでしたが、これはなんだか…シメシメ… もし、そうだとしたら嬉しいですね。
やまぼうしギャラリー 宮﨑 英世 木彫展 ~ おじいちゃんの木彫 2 ~ 2週目に入ります。
立体物の展示は、なかなか難しいのですが、自作の棚や窓枠の上を上手く工夫して展示されています。
今回は、干支の十二支をご紹介しますね。
それぞれユーモラスでなんとも可愛いですね。
作者の宮﨑さんは、定年後、兵庫県の「木彫フォークアートおおや」でこの木彫に一目ぼれされ、
以来15年間コツコツ通い詰め、こんな立派な作品を創作されています。
是非 優秀賞をいただいた力作や、可愛い小動物、小物…etc 実物をご覧くださいね
今週も 美味しい
をご用意してお待ちしています。