
第2弾で種を播いた10本のゴーヤさんたち。
ニョキニョキと芽が出て、スクスクと成長している。
苦労した第1弾の種の成長に比べたら、
今の時期はゴーヤの成長に適した季節になったんだな~!とつくづく感じる。
さて、この子たちの行く末はどうしようか?
悩んでいたが、急きょ里子に出ることが決まった。
6本は年上の友人のお宅に、2本は会社の同僚宅に。
どちらも、ゴーヤが大好きで栽培経験もある人たちだから、
きっと、上手に世話をしてもらえるだろう。
よかった、よかった。頑張れよ~。
残り2本はもう少し大きくなるまで様子を見て、貰い手がなければ
ねこばす菜園の片隅にでも植えておこうと思う。
せっかく芽を出したんだもの、大きくなりたいよね。
さて、話題は変わって…

この種は去年の夏、家族でキャンプに行った先の山道で見つけた花の種。

こんな状態で咲いていた。
花はほとんど終りに近い状態で、何の花かいまいち分からない。
「立葵」の種類かとも思うのだけど。
春になり、この種の存在を思い出し播いてみた。

凄い!ちゃんと芽が出てきた。
山道に育っていた花だから、きっと強いタイプだと思うんだけどな~。
ちゃ~んと花が咲いたら嬉しいな!