先週末より降り続いた雨も今日は小休止。
昼前にはお日様が顔を出し、夏の陽射しが眩しい~。
でも、また明日からは雨の予報。
梅雨だもの…。仕方がない。
============================
我が家の庭は、春から初夏にかけてがいちばんの花盛り。
ピークを過ぎ、本格的な夏までの今はちょっと寂しい時期だ。
それでも、咲いてるお花はけっこうある。
ストック画像から…
まずは、黄色い花たちをご紹介。
夏の花って黄色やオレンジ系の色が多い気がする。
まだ咲いてないけど、ヒマワリやルドベキア、ジニア等も。
風水ではお金が入ってくる色だったかな?

リシマキア 宿根草

去年までは花壇に地植えだったのをプランターに移植。
今年は花が咲くか心配したけれど、ちゃんと咲きました。

金錦梅(キンシバイ)落葉樹
去年、知人からもらった枝を花が終わってから挿し木にしておいたもの。
驚異的な生命力というか繁殖力。
アジサイのように雨が続いた方が花もきれいに咲きそろうようだ。

コスタリカ 宿根草
これも、畑に植えてあったのを庭の花壇に移植したもの。
コスモスのような形の花が次々と咲き続ける。

スカシユリ 球根
去年の球根を土上げせずにおいた2年もの。
やはり去年の半分しか芽が出なかった。
たしか、去年は白い花も咲いていたんだけどな~。

チェリーセージ 宿根草
ハーブなので、葉っぱの香りがとても清々しい。花も可愛い赤。

ゴテチャ 一年草

ゴテチャアップ
薄い絹のような光沢のある花びらが特徴。
色もさまざま。赤・ピンク・白など。

ワイルドストロベリー 宿根草
小さい株だったのを、今年の春に大きな鉢に植え替えたら
びっくりする程大きくなった。
1センチ程の小粒だけど、毎日のようにイチゴが採れる。

デージー 宿根草
ようやくデージーが咲き始めた。
この花は害虫との戦い。
ナメクジ、アブラムシ、コガネムシと様々な虫たちが寄ってたかって虐める。
もしかして、美味しいのかな?
昼前にはお日様が顔を出し、夏の陽射しが眩しい~。
でも、また明日からは雨の予報。
梅雨だもの…。仕方がない。
============================
我が家の庭は、春から初夏にかけてがいちばんの花盛り。
ピークを過ぎ、本格的な夏までの今はちょっと寂しい時期だ。
それでも、咲いてるお花はけっこうある。
ストック画像から…
まずは、黄色い花たちをご紹介。
夏の花って黄色やオレンジ系の色が多い気がする。
まだ咲いてないけど、ヒマワリやルドベキア、ジニア等も。
風水ではお金が入ってくる色だったかな?

リシマキア 宿根草

去年までは花壇に地植えだったのをプランターに移植。
今年は花が咲くか心配したけれど、ちゃんと咲きました。

金錦梅(キンシバイ)落葉樹
去年、知人からもらった枝を花が終わってから挿し木にしておいたもの。
驚異的な生命力というか繁殖力。
アジサイのように雨が続いた方が花もきれいに咲きそろうようだ。

コスタリカ 宿根草
これも、畑に植えてあったのを庭の花壇に移植したもの。
コスモスのような形の花が次々と咲き続ける。

スカシユリ 球根
去年の球根を土上げせずにおいた2年もの。
やはり去年の半分しか芽が出なかった。
たしか、去年は白い花も咲いていたんだけどな~。

チェリーセージ 宿根草
ハーブなので、葉っぱの香りがとても清々しい。花も可愛い赤。

ゴテチャ 一年草

ゴテチャアップ
薄い絹のような光沢のある花びらが特徴。
色もさまざま。赤・ピンク・白など。

ワイルドストロベリー 宿根草
小さい株だったのを、今年の春に大きな鉢に植え替えたら
びっくりする程大きくなった。
1センチ程の小粒だけど、毎日のようにイチゴが採れる。

デージー 宿根草
ようやくデージーが咲き始めた。
この花は害虫との戦い。
ナメクジ、アブラムシ、コガネムシと様々な虫たちが寄ってたかって虐める。
もしかして、美味しいのかな?