
先週の日曜日25日は我が家のお気楽ウサギ娘、みるるの5歳の誕生日だった。
ブログねたに何かイベントをしようと思っていたが、予期せぬ大地震発生!
我が家には何の被害もなかったが、家族の精神的動揺が激しく
「みるるのお誕生会」はすっかり忘れ去られてしまった。
おそまきながら、みるるについて…
みるるは5年前、正確には4年と10ヵ月前、娘の誕生日に我が家にやってきた。
やってきた!と言うか兎専門のブリーダー店から買ってきたのだけど…
種類は「ライオン種」。ライオンのように顔のまわりの毛がフサフサと長い。
小型のドワーフ種と毛足の長いアンゴラ種とのかけ合わせで作られた新種だそうだ。
体は小さく、体長25cm、体重は約1kg程。
娘は耳が長くて垂れているウサギを買うつもりでいたのだけど、
このフサフサの魅力にすっかり心奪われ、生後2ヵ月のみるるを選んだ。
以来、みるるの世話はほとんどが娘の仕事。
糞の始末やゲージの掃除に、時には「汚~い!」「面倒くさ~い!」と言いながらも
かいがいしく世話をしている。自分は末っ子だから、お姉さんにでもなったつもりなんだろうな。
って、実際、みるるの前では自分のことをお姉ちゃんとよんでいる。(笑)
5年後のみるるを詳しくご紹介。

まずは耳。ウサギの耳は長いはず? いえいえ、みるるの耳は短かめ。
たてがみに隠れてしまうほど。

次は目。 ウサギの目は赤いはず? いえいえ、みるるの目はつぶらな濃い茶色。

鼻アンド口。ピンクの鼻と口はいつもヒクヒク、モグモグと忙しい。
ひげも結構、生えている。

前足。 とっても小さくて可愛らしい。 穴堀りが大好き。

後ろ足。 前足に比べたら比較にならないくらい、大きくてしっかりしている。
足の裏の肉球もすべて、毛で被われている。(板の間ではスケート状態)
必殺!後ろ足キックはかなり強烈。

最後にしっぽ。小さくて丸っこい尻尾は普段はお尻の下に格納されている。

ゲージ。 いつもはこのゲージの中で暮らしている。2階の階段踊り場に置いてある。
朝と夜、それぞれ30分くらいゲージから出して部屋の中を自由に遊ばせている。
その時に、猫のカイと戯れる?ことも…。
普通、ウサギの寿命は6~8年ぐらいだそうだ。長くても10年。
これまでみるるは1度も病気や怪我をしたことがなく、元気そのもの。
でも5歳になったということは、これからは年々、年老いて行くことになるんだろうなあ~。
家族にとっても懐き、声を掛けると小首をかしげてこっちを見、一目散に走ってくる。
手を差し出すと、噛むどころかペロペロと舐めてくれる。時には顔も…。
足下をついて歩き、「ねぇ~ねぇ~」と言わんばかりに、私の足をホジホジとひっかく。
でも、ダッコは嫌い。爪きりも嫌い。頭を撫でられるのが一番好き。
なんと言っても毛の手触りは最高。だって、本物のアンゴラだもんね~。
見てても、触ってても私の心を優しく癒してくれるみるる。
本当は娘のみるるだけど、私の宝物のひとつ。
な~んの特技も芸もしないけど、側にいるだけで、それだけでいいんだな~。
ブログねたに何かイベントをしようと思っていたが、予期せぬ大地震発生!
我が家には何の被害もなかったが、家族の精神的動揺が激しく
「みるるのお誕生会」はすっかり忘れ去られてしまった。
おそまきながら、みるるについて…
みるるは5年前、正確には4年と10ヵ月前、娘の誕生日に我が家にやってきた。
やってきた!と言うか兎専門のブリーダー店から買ってきたのだけど…
種類は「ライオン種」。ライオンのように顔のまわりの毛がフサフサと長い。
小型のドワーフ種と毛足の長いアンゴラ種とのかけ合わせで作られた新種だそうだ。
体は小さく、体長25cm、体重は約1kg程。
娘は耳が長くて垂れているウサギを買うつもりでいたのだけど、
このフサフサの魅力にすっかり心奪われ、生後2ヵ月のみるるを選んだ。
以来、みるるの世話はほとんどが娘の仕事。
糞の始末やゲージの掃除に、時には「汚~い!」「面倒くさ~い!」と言いながらも
かいがいしく世話をしている。自分は末っ子だから、お姉さんにでもなったつもりなんだろうな。
って、実際、みるるの前では自分のことをお姉ちゃんとよんでいる。(笑)
5年後のみるるを詳しくご紹介。

まずは耳。ウサギの耳は長いはず? いえいえ、みるるの耳は短かめ。
たてがみに隠れてしまうほど。

次は目。 ウサギの目は赤いはず? いえいえ、みるるの目はつぶらな濃い茶色。

鼻アンド口。ピンクの鼻と口はいつもヒクヒク、モグモグと忙しい。
ひげも結構、生えている。

前足。 とっても小さくて可愛らしい。 穴堀りが大好き。

後ろ足。 前足に比べたら比較にならないくらい、大きくてしっかりしている。
足の裏の肉球もすべて、毛で被われている。(板の間ではスケート状態)
必殺!後ろ足キックはかなり強烈。

最後にしっぽ。小さくて丸っこい尻尾は普段はお尻の下に格納されている。

ゲージ。 いつもはこのゲージの中で暮らしている。2階の階段踊り場に置いてある。
朝と夜、それぞれ30分くらいゲージから出して部屋の中を自由に遊ばせている。
その時に、猫のカイと戯れる?ことも…。
普通、ウサギの寿命は6~8年ぐらいだそうだ。長くても10年。
これまでみるるは1度も病気や怪我をしたことがなく、元気そのもの。
でも5歳になったということは、これからは年々、年老いて行くことになるんだろうなあ~。
家族にとっても懐き、声を掛けると小首をかしげてこっちを見、一目散に走ってくる。
手を差し出すと、噛むどころかペロペロと舐めてくれる。時には顔も…。
足下をついて歩き、「ねぇ~ねぇ~」と言わんばかりに、私の足をホジホジとひっかく。
でも、ダッコは嫌い。爪きりも嫌い。頭を撫でられるのが一番好き。
なんと言っても毛の手触りは最高。だって、本物のアンゴラだもんね~。
見てても、触ってても私の心を優しく癒してくれるみるる。
本当は娘のみるるだけど、私の宝物のひとつ。
な~んの特技も芸もしないけど、側にいるだけで、それだけでいいんだな~。
かわいいですね~。結構人なつっこいのですね。なおのこと、かわいいでしょうねえ。
写真で見るのもいいけれど、触ってなでなでしてみたいものです…。
寿命は犬や猫より短いのですか…。うーんと長生きしてくれるといいですね。
鼻付近のなんともいえない感触が個人的には好きです。ねこばすさんは、どこかお気に入りのパーツなんてあるのでしょうか?(笑)
そう!すごく人懐っこくて、私も驚きです。
ウサギは人に慣れず、飼っていてもつまらない、と聞いたことがあるけど、みるるに関してはそんなことないです。自分から「なでて~」って、頭を私の手にグイグイと押し付けてきたりもするんですよ。
気に入らないことがあると、後ろ足をバーン!バーン!と踏み鳴らしたりもするし、結構コミニュケーションはとれますね~。
毛さわりは最高!どの動物にもかないませんよ!
>ひみゃんさん
地震お見舞い、ありがとうです。
おかげさまで大分落ち着いてきました。
シロツメクサはみるるの大好物ですよ。
ひみゃんさんはみるるの鼻付近が気に入ってくれました?私のお気に入りは~。全部かわいいけど、やっぱり耳かな~。耳の後ろをカキカキしてあげて、ついでに耳をキュッと掴んだりして触りまくりです。