今日はクリスマスイブ。
でもわが家はクリスマス感ゼッロー!(笑)
最高気温も2桁と、クリスマスどころか冬感もゼロだ。
暖かくて雪のない冬は、楽だしありがたいけど、
でも、これではいけない気がする…
======
暖かい冬。
菜園の片隅では野良スイセンが満開。
このスイセン、よく増える。
すごく増える。
花が咲いてると可愛いのだけど、葉っぱにボリュームがありすぎて、
菜園では、ちょっと邪魔者あつかい。
せめて、花の少ない冬場は愛でてあげよう~。
ブロッコリーが収穫期を迎えている。
大きいもので直径18~20センチはあるかな~。
ブロッコリーは収穫したあとも、
脇芽といって葉の脇から小さなブロッコリーがどんどん出てくる。
とってもお得な野菜。
もちろん、自家製ブロッコリーの味は最高!
=======
今頃なんだけど…
ようやくイチゴの子苗を植えつけた。
今年のイチゴ畑
なぜか、花が咲いてしまっている。
これも暖冬の影響かな?
わが家のイチゴの品種、名前は忘れてしまったけど、
ピンクの花が咲く珍しい品種だ。
あの噂の?(笑)tokotoko姐さんにいくつかの苗をいただき、
それがいつのまにかこんなに増えた。
他にも違う品種があったけど、
残ったのは、このピンク花のtokotokoイチゴだけ。
きっと、北陸の気候に同化できたんだろうな。
毎年、日当たりの良い物干し畑で育てていたtokotokoイチゴ。
今年の…というか、年々収穫量が悪くなっていた。
葉は立派に育つのだけど、実が少ない。
不出来の原因を探ってみたところ、同じ場所での連作はダメらしい。
そこで、今年は畑も借りれたし、場所を変えることにした。
といっても、邪魔にならないよう、塀際を新規開拓。
保温のための敷きワラとかがなかったので、黒ビニでマルチング。
苗は、ランナーが伸びて出来た新しい子苗を植えかえる。
来年はたくさんのイチゴを収穫できるといいな~。
たくさんの子苗が余っちゃったので、物干し畑の使ってない半分にも植え付け。
ここにも、マルチしなくちゃな。
う~~ん、でっかい夢だなぁ~(笑)。
特別、イチゴが好き!ってわけじゃあないのよ。
でも、いくつになってもイチゴ狩り?が憧れなんです。
釣れるほど?うにゃ、狩れるほど採れるといいなぁ~。
やっぱり天国だ、天国がここにある!
換気扇掃除かぁ~~~。
はぁぁぁぁぁぁ~~~~。
誰か代わりにやってくれ~~~。
ほんと、あったかいというより、暑い!ですよね~。
まあ、12月の暖房費は、かなり浮いたと思うけど…。
年末にコタツを出そうかな~って思ってたのだけど、どうしようかな~。
tokoイチゴは、小粒なんだけど結構、甘いのよ。
取れるときは、毎朝、手のひら一杯の収穫が出来るんですよ。
でも、鳥さんとナメ野郎との攻防戦も大変なんです(笑)
すごくたくさん収穫できたり、葉っぱは元気で、花もたくさん咲くのに結実がぜ~んぜんだったり…。
来春は場所を変えたたので、ちょっと期待!!です。
まきやんさん、まだまだお忙しいのかな?
お正月休みが取れたら、春からの園芸計画、立ててみてくださいね。
私でお手伝いできることがあったら、遠慮なく言ってください。
本当にクリスマスも年末も全く感じられないです。
空気感が無意識にその時期を知らせてくれるんでしょうね。
まだ、11月末っていう感じ。
こちらはやっと落葉しています。
暖かくて楽だけど、なんだか危機感。
春にはたくさんのいちごが収穫できるといいですね。
toko姐いちご、新しい地でがんばれ!
それが、toko姉のいちごが受け継がれているなんて。
たーっくさん収穫できると、楽しいですねぇ。
私もそろそろ、春からの計画を立てないとなぁ。