言うまでもなく、晴天で暑かった週末。
いいかげん、まとまった雨が降って欲しいところだけれど、
なかなか思うようにはいかないな。
毎朝の水やり、約1時間。
来月の水道代が怖い…。
乾燥バジル
絶対、雨が降らないのなら…と

バジル
この方、バジルさんを天日干ししてみた。

さっすが、猛暑!
一日で、からっからに乾ききった。

乾燥バジル
で、手でよく揉んで粉々に…
やり方が、これでいいのかどうかはわからないけど、

粉バジルが出来た。
ちなみに私は、バジルとバジリコは違うものと思っていた。
生のがバジル、フリーズドライされた方がバジリコと認識していたけど、
地域によって呼び方が違うだけで、どちらも同じなんだそうだ。

あまりバジルを使わないわが家では、一生かかっても使い切れないだろうなぁ~。
======================
にが茶
先週、干して乾燥させておいたにがスライス。

乾燥にがスライス
このまま保存して、切り干し大根のように水に戻して使うってのもありかな~。
今回は、焙煎してお茶に仕上げることにしよう。

フライパンでから煎りする。
焦げ付かないように、でも焦げちゃうけど…
でもでも焦げ付かないように…
暑い。ひたすら暑い。

はい。出来上がり。

冷めたら、密封できる容器にいれて保存。
フタにのせてあるくらいの量で1回分のお茶の量。
もっと、つくらねば…
いいかげん、まとまった雨が降って欲しいところだけれど、
なかなか思うようにはいかないな。
毎朝の水やり、約1時間。
来月の水道代が怖い…。
乾燥バジル
絶対、雨が降らないのなら…と

バジル
この方、バジルさんを天日干ししてみた。

さっすが、猛暑!
一日で、からっからに乾ききった。

乾燥バジル
で、手でよく揉んで粉々に…
やり方が、これでいいのかどうかはわからないけど、

粉バジルが出来た。
ちなみに私は、バジルとバジリコは違うものと思っていた。
生のがバジル、フリーズドライされた方がバジリコと認識していたけど、
地域によって呼び方が違うだけで、どちらも同じなんだそうだ。

あまりバジルを使わないわが家では、一生かかっても使い切れないだろうなぁ~。
======================
にが茶
先週、干して乾燥させておいたにがスライス。

乾燥にがスライス
このまま保存して、切り干し大根のように水に戻して使うってのもありかな~。
今回は、焙煎してお茶に仕上げることにしよう。

フライパンでから煎りする。
焦げ付かないように、でも焦げちゃうけど…
でもでも焦げ付かないように…
暑い。ひたすら暑い。

はい。出来上がり。

冷めたら、密封できる容器にいれて保存。
フタにのせてあるくらいの量で1回分のお茶の量。
もっと、つくらねば…

この暑い暑い夏、唯一のうれしいことは、洗濯ものがよく乾くことですっ!
にが茶作り、コンロがIHだからまだよいですね。
うちはガスなので、扇風機をかけながらコンロを使うと、火がゆれますからね~。
まだ今年の夏、冷房は一日しか入れてません。
でもにが茶はいいよねっ。
バジル乾かすの?
その保存法は知らなかったけれど、
よく考えると市販している小瓶に乾燥バジルってあるねえ。
そーか、そーゆー手があったか。
思いつきませんでした。
さすがオケイ姐御っ!
くもはバジル、葉っぱを冷蔵庫へ入れて、そのまんま粉砕してたわ。
あと、ジェノベーゼつくって、製氷器で凍らせて、二つ升で一回分のパスタソース~♪、とか遊んでました。
バジル大好き~
だめよ~、だめだめ。(この人たちどこ行った??)
私も猫たちも冷房は嫌いだけど、でも近年の夏の暑さは異常ですからね~、やっぱり適度に使いましょう~。
IHは炎が出ない分、熱さもすくないかもです。
でも、焦がし系の調理にはイマイチなのよね~。
そうか!そのまんま冷凍という保存法もあるのね。でも、そんなに使わないから…
くもちゃんは、バジルの種って食べたことありますか?
なんでも、 目に良いらしいですよ。
近年、乱視と老眼が悪化中なので、試してみようと思ってます。