今年も、そらとりくの予防注射の時期が来た。
二匹とも、ふだん外に連れて出ることはまったくないので、
この、年に一度の予防注射は一大イベントだ。
そんなこととはつゆ知らず…
暑さにダレダレの2にゃんず。


一応、心の準備になればと、キャリーバックは朝から出しておく。

無邪気にキャリーバックで遊ぶりく。
そらは何かを警戒して、側にはよりつかない。
さあ~、注射に行くよ!
あたふたと逃げ回る二匹を捕まえ、バックに放り込み、車に積み込む。
車の中では、普段めったに鳴かないそらは悲痛な甲高い声で…
そして、低温でうるさく鳴いてアピールするりくとの「どこ行くの?ハーモニー!」
自宅から約5分。 かかりつけの動物病院に到着。

どこ?ここはどこ?
病院の待合室でもしばらくは、二匹のハーモニーが続いた。
「そらちゃん、りくちゃんどうぞ~!」
スタッフに診察室に案内され、
まずは、獣医先生に撮影の許可をいただく。

「体重を測りま~す!そらちゃん、4,960グラム」

「検温をしま~す!」 お尻から…

「はい、チックンしますよ~!」 おしま~い。
緊張の汗でそらの肉球はべったべた。
診察台の上に大量の足跡を残してきた。
「次はりくちゃんで~す。」

「りくちゃん、体重を測りま~す!4,920グラム」
「去年より、500グラム増えましたね~」

「検温をしま~す!」 やっぱり、お尻から…

「はい、注射チック~ン!おしまいで~す」
りくは見た目から、そらよりはスレンダーな猫と思われてきたけど、
今回の体重増加により、そらとほぼ同じ体重となった。
ってことは、毛量が多いそらは、実質、りくより痩せてるのか??(笑)

帰宅後のりく

おなじくそら
二匹とも放心状態…
お疲れさま。
今年も一年、病気にならずに元気で過ごしてね。

体重のからくり。
私も顔が小さい方なので、隠れデブなんですよ。
人も猫も、見かけによりませんね。
多分、ウチの月姐も今それくらいだと思う。
ガタイは大きいけれどガリガリだから。
それにしてもりくそら、もっとコンパクトイメージがありました。
多分、やさしいパステルカラーだからかなあ。
オケイ姐貴もお疲れ様。
りくそらも、は~やれやれ、とつぶやいているように見える。
私は逆で顔がおたふくだから、ふくよかにみられますよ~。
あっ、私はそらちゃんと一緒か(笑)
カイ兄が、お星さまになって、初めての動物病院だったんで、思い出して辛いかな~と思ってましたけど、そら・りくの大合唱で感傷に浸ることもなかったです。
まさに、モデル体形なんだねー。
ウチの2ニャンズは、子猫でやって来て、ずっとちびっ子のイメージで接してきたから、もういい大人猫なんだけど、いつ迄経っても、小さい感が抜けないです。
年に一度の予防注射。
ホントは尿検査や血液検査なんかも受けた方が良いのだろうけど…。
ずっと健康でいてくれることを願うばかりですね。