う~、さぶっ、さぶ…
今日の最低気温は4℃。最高気温は9℃。
今季一番の冷え込みだとか…
朝から…っていうか、週末からずっと冷たい雨が降り続き、
今日の昼過ぎにはアラレが降り出した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fc/43d0ca63e83aae10318e8a2101c6d1a1.jpg)
今日は代休で、自宅でおこもり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b0/2abe265497c77db4493eea9bbd6d985d.jpg)
アラレが降る庭をワンにゃんたちと眺めていた。
すぐに止んだけど、芝生が真っ白に…
あ~、車のタイヤ…
早くスノータイヤに交換しないとなぁ~。
・・・・・
先週末は予定がなかったのに、悲しいかな雨の週末。
それでも出来る事はやってしまわなきゃ…
晴れ間を見ては、あっちこっちと作業を進めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fc/07ce362e3bc90ca02a8acc4a4de8e94f.jpg)
大根と小カブの畝
小カブが良い感じに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/46/e8d5e76b63ac5fd78b92bf58ed3eab0b.jpg)
初収穫!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/15/f50b23e08befd65462e36d94468476fe.jpg)
まだピンポン玉くらいの大きさだけど…
大根の間引き菜も…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d5/b2ddcbbed832f5fea535dd265cb352b6.jpg)
細い大根が育ち始めてる。
ゆっくりペースだけど、ミックスレタスも育ちはじめ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/48/7cf8d6b3cc382f1285376c2a3b4c351b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c7/a9ebb0b9ea552e204e581f76b8b9f8f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4e/2f85b8b89d24fd21335e1a36b2df88c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d0/9c12ebebedcf7017ee4e239ed7d28d10.jpg)
こちらも初収穫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/54/332ddc47aa41bfc509429e9b8a326883.jpg)
秋野菜の収穫
まだ撤収していないピーマンやシシトウ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5d/d2295a92ff7137eb5c72594684ba7d4d.jpg)
こんなに収穫できてる…
早く撤収して場所を空けないと、ソラマメやエンドウを植えられない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5d/091a6f0316cba2ab2bdb14836af58a15.jpg)
種を播いたソラマメとスナップエンドウ
発芽しちゃってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ad/0a683a6776187b55671499d1d3b8f872.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e6/a55f6ad7fde144af00db9c3265527883.jpg)
どうする?ねこばす…(笑)
どうする?ねこばす、って。フフフ
ねこばすさんの思った通り、笑いましたよ。
お上手👏
ねこばすさん忙しい毎日ですね。
折角のお休みでも雨降り、残念でした。
今日は雹が降ったの?
あぁ、とうとう北陸の冬がきたんですね。
ガーデンは素敵なお花にあふれてるけど、畑は野菜がザクザクって感じですね。
夏野菜だってまだまだ収穫できている。
撤収するには惜しい気もしますが、、、
ソラマメやエンドウに場所を開けなきゃ、ですね。
タイヤ交換まで大変ですね
こちらでは冬用タイヤなど持っていません
お休みの日だけでもこんなに立派な菜園管理に
収穫野菜が沢山あり感心しています
一日中寒い日でしたね
今日15日
14日15日は旦那が研修旅行
〇〇の居ぬ間に白菜とかぶの採り入れ
マルチもめくってスッキリ
白菜70
かぶは、在来種と飛騨赤かぶと大野かぶ
もうー 作りすぎなんです。
自分でもあきれます
どうする?ねこばす。
おもわくどおり、笑ってくださってありがとう~です。(笑)
一方、菜園やガーデン作業は週末の
悪天候が続き、おもわく通りに行かなくて…
アラレが降り出すと、花も葉物野菜もたちまち傷んでしまいます。
11月の北陸は仕方ないのですけどね…
寒くても晴れの日が多い関東地方の気候が羨ましい
ですよ。
冬用タイヤ…
そうですね。雪の降らない土地では必要のない代物ですよね。
雪が降るというだけで、お金も労力も掛かりますね。
おかげさまで、野菜は夫婦二人分には困らない収穫ができています。
fufuさんのように、色んな方と物々交換できるようになれれば、もっと嬉しいんですけどね~(笑)
今日は二度目のあの子の友達が降りました。
前回よりも大粒でたくさんです。
せっかくの鬼のいぬま…だったのに、畑仕事でエライ!(笑)
白菜はもう収穫しちゃったのね。
雪に埋まっちゃうもんね~。
それにしても70個って…(-_-;)
飛騨赤かぶって、よくお土産とかにも売られている、千枚漬けとかにするかぶでしょう?
あの甘酸っぱいの。
わたし大好きですよ~。
カブの種って細かいから、つい播きすぎちゃいますよね。