週末から天気が良く、暖かい日が続いていた。
昨日は久しぶりに布団干しにシーツの洗濯。
ついでに、冬布団にバトンタッチ。
やっぱり羽毛布団は軽くて温かいな。
昨夜のお月様。

スーパーフルムーンだとかで、最高の満月だったそうな。

でも、こちらは薄雲がかかってて、ちょっと残念な朧月。

でも、明るさは最高。
・・・・・・・・・・・・・・
最近、スーパーの野菜が高いとか。
ここ何ヶ月かは、なるべく自家野菜だけを使うようにしているので、
スーパーの野菜の値段をよく見ていない。
キノコ類はよく買うんだけど…
特に葉物野菜が高騰しているらしい。
レタスや白菜、ホウレン草などなど。
9・10月の台風や豪雨などの悪天候が影響しているとか。
野菜や果物の成長は天候に左右される。
異常気象が続く近年… 生産農家さんは大変だぁ。
ねこばす菜園でも、今年の秋冬野菜の成長は遅れ気味。
ようやく、葉物野菜の収穫ができるようになった。

レタス畝


島菜畝


小松菜畝


青梗菜&山東菜畝


一方で、ホウレン草、春菊、小カブ、水菜の成長が悪い。
何回も種を播きなおし、ようやく発芽はしたのだけれど、
そこからの成長がなかなか進まない。
大根、白菜、ブロッコリー、キャベツといった、
典型的な秋冬野菜の生長もイマイチだ。
ほんとうなら、もう収穫できる時期がきているんだけど…

キャベツ畝

ブロッコリー畝

白菜畝
大根もまだ細っこくて、なんだかな~!な感じだ。
自家野菜づくり。
なかなか極めることが難しい~。

新鮮美味しそうでうらやましいです。
お野菜の高騰、自然のことだから仕方がないとは思いつつ、なかなか手を出せず。
最近の我が家はキノコともやしばかり食べてるような(笑)
空いたプランターに青菜系の種をまいておくんだったわ。
近ければ猫母さんにもおすそ分けしたいなぁ~。
職場では猛烈に?喜ばれていますよ。
猫母さんに頂いた「島菜」。
春に播いたのよりも、今の方が絶好調ですよ。
レタス系はプランターでも、どんどん成長しますよ~。
今からでも遅くないかもよ。