ずうっと… 気にはなっていたけど…
見て見ぬフリしていた多肉コーナー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/07/9ca92304e0c35b5e022e41f1df4e949d.jpg)
多肉棚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/af/fd05b750c4fb2546fb56eef64370b8a8.jpg)
1段目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/81/3bfbf1331b691282c5185e686be9035f.jpg)
3段目
たまに水やり程度はしていたけれど、
ほぼ一年近くは放置状態だったかも。
どの多肉も、すっかり徒長しちゃって、哀れな姿に…
冬のヒマなこの時期に、多肉たちを整理することにした。
ミニ盆栽も始めちゃったからね。
置き場を確保せねば!
この際だから、鉢数もおもいきって減らそう~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b8/f6ce422b3e52c2abe1c2e4e51d506115.jpg)
お菓子の空き缶を使って、なるべくひとまとめにできないかな…
まずは、神刀(じんどう)から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/97/5032b2c455243aa097ccf46b6291ffee.jpg)
何年か前に、ブロ友「まきやんさん」から幼苗を頂き、4鉢に増えた。
真っ赤な花が咲くそうなんだけど、我が家ではまだお目にかかれていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/09/ec487037a254b24388b7ec0d6832c83f.jpg)
鉢から抜いたら、また子苗が増えていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a3/ab3f5086986dfe3a7c0404cdedfbb067.jpg)
植え替え後の神刀
横長のクッキー缶でひとまとめに。
子苗は廃棄しようかと思ったけど…
とりあえずは取っておくことにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9c/2f7a6c7571a3920ee6f0c19f44bc828b.jpg)
福 娘
右側の鉢で大きくなっていたので、伸びた穂の先を剪定。
もったいないので、同じような楕円の鉢に挿し穂した。
あれ?結局、1鉢増えたじゃん!
整理作業を始めたのはいいけれど、何をどうしていいのか分からなくなって来た。
そのままの鉢で残せる物は、枯れ葉だけきれいにして、
伸び過ぎてカッコ悪いのは、穂先をカットして廃棄することに…
そして、カットした穂先を使って作ったのは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e8/dca6bbe06ff96166e4dc8463fdcdb3a1.jpg)
四角缶
家型のオブジェは100均で購入。
小道の白い石はお隣さんの防犯砂利の中から、こっそりいただく(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ea/7943c09854f1372ea3fba53359a9fed8.jpg)
丸缶
こっちには公園で拾ってきた松ぼっくりを配置。
画像では分かりにくいけど、四角缶も丸缶にもミニチュア猫さんを配置。
分かるかな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/12/b671e22fc09b73080169afb212827d71.jpg)
カエル鉢
このカエルの鉢も100均。
けっこうお気に入りだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0f/1e3ffebf894bc653a6427e380815e765.jpg)
神刀や福娘、カエル鉢は、洗面所や階段の窓辺に置こうかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/00/cf54a491e2d961ec2098f00d9f63f69a.jpg)
整理後の多肉棚
これだけ作ったらかなりの多肉鉢を減らすことができた… かな?
でも、まだ整理していない鉢も…
春になったら、もう一度、見直してみよう~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/75/913a3a2e3e3af53bef23cc8c40b897d3.jpg)
この子、名前は忘れたけど実家の庭で暴れていた。
たまたま花が咲いていて、可愛いので小さい子株を持ち帰った。
ようやく、ここまで成長したのに…
一番最初の寒波の時に外に置きっぱ… 冷凍状態にしてしまった。
でも、なんとか復活したみたいだ…
あらためて、多肉って強いよなぁ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/28/fcc5f7d6deb30579f4d642d497c27abe.png)
センス良い?
ひゃー!嬉しい~!
このカンカンにいろんな小物と刺し穂をコラボさせる作業は、なかなかに楽しいですよー。
この画像を撮ったあとも、何回も小物を変えたり、レイアウトを変えてみたり…
遊べます。
今回の多肉整理では、ずいぶんと鉢数を減らしました。
でもね、まきやんさんに頂いた初期組、子猫の爪と月兎耳。そして熊童子は、全然、成長しないのだけど、でも、頑張って生きてるんです。
この子たちは、処分せずに最後まで?見届けたいと思っているんですよ。
うちのは、2株しかなく、しかみ、小さいまま成長してませんでした。
この冬、2株とも新葉がようやく出てきたので、春からを期待しているのですが。
いやあ、センス、いい~。
四角いカンカンのなんて、すごくかわいい~。
私は、真似をしたとしても、こんなにはならないだろうなあ(笑)。
私も、もう少しあったかくなったら、整理するぞー。
(といいながら、私もどうすればよいかわかんなくなっちゃって放棄するパターン)