いよいよ、私もゴーヤ栽培のスタートを切った。
去年、ゴーヤブログで知り合ったゴーヤ仲間たちは、とっくにスタートを切っている。
羨ましく思いながらも「北陸には北陸の育て方があるんだ!」とじっと我慢の子であった。
去年は4月25日のスタート。今年は23日。
実は去年は春の低温続きで、発芽に失敗している。
それで今年は少し慎重になっていたが、もう待てない。
まずは、発根準備から。
ゴーヤの種の出っ張りを少しカットし、水に浸す。
ゴーヤ仲間まきやんさんのアイディアでテレビの上で保温。
白い根が出てくるまで水を乾かさないように見守る。

去年、収穫した「あばしゴーヤ」と「太れいし」の種。
種にあばしのア、れいしのレと書いてみた。

これは、「白れいし」と「純白」。
どちらも白い色のゴーヤだ。白いゴーヤは今年が初挑戦。
「白れいし」の種は近所の種苗店でお取り寄せをして購入。
「純白」の種は、まきやんさんと白れいしの種を半分とで交換してもらった。
まきやんさんの種はすでに発芽し、苗となってすくすく育っている。
スタートは遅れをとったが、うちの白ちゃんたちも頑張って育って欲しいなあ~。
水漬けから2日たった今日。
すでに白い根を出している子が何個かある。
お~!なんだか幸先良い感じ!
去年、ゴーヤブログで知り合ったゴーヤ仲間たちは、とっくにスタートを切っている。
羨ましく思いながらも「北陸には北陸の育て方があるんだ!」とじっと我慢の子であった。
去年は4月25日のスタート。今年は23日。
実は去年は春の低温続きで、発芽に失敗している。
それで今年は少し慎重になっていたが、もう待てない。
まずは、発根準備から。
ゴーヤの種の出っ張りを少しカットし、水に浸す。
ゴーヤ仲間まきやんさんのアイディアでテレビの上で保温。
白い根が出てくるまで水を乾かさないように見守る。

去年、収穫した「あばしゴーヤ」と「太れいし」の種。
種にあばしのア、れいしのレと書いてみた。

これは、「白れいし」と「純白」。
どちらも白い色のゴーヤだ。白いゴーヤは今年が初挑戦。
「白れいし」の種は近所の種苗店でお取り寄せをして購入。
「純白」の種は、まきやんさんと白れいしの種を半分とで交換してもらった。
まきやんさんの種はすでに発芽し、苗となってすくすく育っている。
スタートは遅れをとったが、うちの白ちゃんたちも頑張って育って欲しいなあ~。
水漬けから2日たった今日。
すでに白い根を出している子が何個かある。
お~!なんだか幸先良い感じ!
ハハハハ!考えることは皆同じってね。
純白と白れいしの種の容器は「しめじ」のお得用2株入りの物。これは、なかなか便利です。
我が家のネームラベル?は牛乳パックを切って使ってるよん。
まだブログにはアップできないけど、昨夜、発根したゴーヤの種を育苗ポッドに移しました。
わたしんちの純白は5粒中、3粒が発根したよ。あとの2つも少し根が見えてる。白れいしはまだ1粒だけしか発根してないけど…。どういう違いかしらね~。
あ~~!でも、これから楽しみなシーズンの開幕だね~。
ウチにもあるような容器…。お豆腐の容器と、お菓子の容器ですよね。
私はヨーグルトの蓋でしたが、豆腐やもずくの容器もためていました。
ヨーグルトの蓋は、切ってマジックで書いて、ポットに差すタグ(?)にも使っています。
私の純白、全滅かも…。今、1個だけ土に残っています。あとは、発根しなかったり、芽が出なかったり。もっと根気よく見守ってもよかったのですけれど。
白は3つのうち、長男が今日昇天しました(合掌)。発芽の段階からちょっと状態がよくなかったのです。でも、2つはブログでも紹介しましたが、とっても元気に育ってますよ。ウチで育てるのは1株だけの予定なので、あと一つは、誰に分けてあげようか悩み中です。純白が出てくれればな~、2人に分けてあげられるんだけど。
早速、発根ですね。楽しみができましたね~。