連日の猛暑でも、真夏の花たちは元気いっぱい!

2階から眺める庭

クレオメ



センニチコウ


ジニア


ニチニチソウ


ルドベキア

ブルーサルビア・ペンタス他
真夏の花が咲き始めるようになってから、
庭でやたらモンシロチョウを見かけるようになった。
もしや?と思いたち、ミカンの木を覗いてみた。
いました、いました~。
たっくさんの「ナミアゲハ」の幼虫たち。
卵から生まれて間もない、茶色い毛虫状態の鳥のふん。
そして緑色のモスラに変身した子まで。

モスラ



モスラになりかけ~




鳥のフン

これくらいの小さい幼虫を、室内で育てていた頃が懐かしい…。
嬉しげに幼虫画像を撮りまくる、ねこばすの頭上では…


百舌
幼虫たちの天敵、百舌が「ギャァーー!ギャァー!」と雄たけびを上げている。
この百舌さん、ウチの庭をテリトリーにしてて、
朝・夕と忙しく飛び回っている。
秋になると、庭のあちこちに串刺しになったカエルさんが…。
きっと、この子たちも狙われているんだろうなぁ~。
一匹でも多くの幼虫たちが、アゲハ蝶になり、
ねこばすGardenがバタフライGardenになりますように。

すの姉さまのコメ返に、猫母さんと同じ事書いてしまった~(笑)
でも、ほんとにそう思う。
にが好きさんて、虫好きさんが多いのかな~?
レモンの木の人の気持ちも分かりますよ~。
好き嫌いは別として、イモイモはレモンの木の害虫だもの。
喜んで、ミカンの葉を提供している私の方が変なのかも。
でも、モンシロチョウは畑の害虫なんです。
青虫は菜モノ野菜を食い荒らす。
見つけたら、即、捕殺っす!
うひゃ~!恐れ入ります~。(笑)
アマガエルもトノサマガエルもいるし、ヤモリだっています。
今朝は大きなムカデを見つけて、ヒェ~!
今の時期は庭で羽化したアブラゼミの抜け殻が大量に…
花園の前に虫園ですね~。
虫が嫌い!苦手!って人の方がだんぜん多いのに、
ここに来てくださる皆様は、虫も愛でるナウシカみたいな人たちばかりですね~。
その子たちが蝶になったかどうかはわからないけど…。
セミの声が聞こえるようになってから、アゲハの姿もちらほら見かけるようになり、
ジニアが咲き始めたとたん、モンシロチョウがうじゃうじゃ~。(ほんとに沢山いるんです)
まきやんさんちのベランダにも花があれば、アゲハが来るんじゃないかな~。
卵だけだったら、送ってあげられるかも?(笑)
モスラになりかけ、可愛い^^♪
天敵が多いけど、がんばってアゲハになってほしいですね。
知人のうちにレモンの木がある、というので、アゲハの幼虫いませんか?って聞いたら
「大嫌いなので、見てもいません、ヤダヤダ」と言われてしまった。
確かに、あんまり好きだって言う人、周りにいないですね・・・
ここには、イモイモ好きがいっぱいいるのにね~
モンシロチョウだけでも素敵だけど、アゲハが加わると
豪華だな。
何年か前にアオガエルの写真を載せてたけど、
今もふつうにカエルさんいるんですね。
すのベランダに来る昆虫はシャクガ、カナブン、アリ、蜘蛛だけだから
(蚊、蝿、ゴキも来ない)、自然から遠くなってしまって寂しいな。
いいなあ、イモのいる生活。
癒やされますよ…。
シークワーサーがふた鉢もあるのに、なんでうちには来ないかなあ。
拉致しようにも、今は車がないから、現場に行けず。
近所に、柑橘がないんですな。
ひとつ、個人のお宅で知っているお家があるのだけど、コストコの近くで人通りが多い!(笑)
それにしても、2階から見たお庭、素敵すぎます。
ねこばすさん、きっとご満悦でしょう?
お仕事があって、おまけに畑仕事もあるのに、すごいですよ。