
今年最後の夏野菜の収穫です。
なす、ピーマン、ししとう、そして…唐辛子の「剣先なんば」。
いや~、この唐辛子、今年は実に良く採れた。
木は3本あったのだけど、いつもなら長雨で枯れたり、台風で折れたりするのに、
3本とも元気に、次々と実をつけ続けた。

干しが完了した唐辛子たち。
こんなに沢山、どうしましょう!我が家で使う分なんて1袋あれば充分。
って、去年のがまだ残ってるくらいだし。
誰かにあげると言っても、唐辛子だし~。あんまり需要はないよね~。
でも、粉砕して一味状態にしてあげると喜ばれるんだよね~。
でも~、この作業がまた大変な作業で…。
空気中に飛び散る粉が目や鼻に入って、辛いの痛いの。
この大変な作業。いつもダーリンにお任せしてますけど…。

今年は、こんなのも作ってみました。
玄関の上がり口に飾ってみたんだけど、何か「魔除け」みたいでいい感じです。
(画像は物置き内で干してある状態です)
なす、ピーマン、ししとう、そして…唐辛子の「剣先なんば」。
いや~、この唐辛子、今年は実に良く採れた。
木は3本あったのだけど、いつもなら長雨で枯れたり、台風で折れたりするのに、
3本とも元気に、次々と実をつけ続けた。

干しが完了した唐辛子たち。
こんなに沢山、どうしましょう!我が家で使う分なんて1袋あれば充分。
って、去年のがまだ残ってるくらいだし。
誰かにあげると言っても、唐辛子だし~。あんまり需要はないよね~。
でも、粉砕して一味状態にしてあげると喜ばれるんだよね~。
でも~、この作業がまた大変な作業で…。
空気中に飛び散る粉が目や鼻に入って、辛いの痛いの。
この大変な作業。いつもダーリンにお任せしてますけど…。

今年は、こんなのも作ってみました。
玄関の上がり口に飾ってみたんだけど、何か「魔除け」みたいでいい感じです。
(画像は物置き内で干してある状態です)
一味づくり、たいへんなんですね。作る人の苦労、考えてもみなかったわ。
「魔除け」いい感じです。クリスマスリースにもなりそう!
我が家は作った白菜は大きな樽で漬け物にするけど、唐辛子は10本も使うか使わないか程度。
私はキムチ漬けが大好きなんだけど、家族は好きじゃないし…
桃○の「キムチ漬けの素」を白菜漬けにかけて我慢してます。
>まきやんさん
島とうがらしとの交換!ぜひぜひお願いしたいです。
でも、まきやんさんの「島とうがらし」は苦労して育てた貴重なものだから、種として頂ければ充分です。
来年は、何倍にも増やしてみせようぞ~!
とうがらしでクリスマスリース?このアイディア頂きです。
金色のリボンでしばって、まつぼっくりでもつけたらバッチリだね~。
>ひみゃんさん
今年は唐辛子の大収穫にびっくりしてます。
例年だと、収穫した唐辛子は細縄で1本づつ編んで、(よく民芸店とかで売られている形)部屋に飾ったりしてたんだけど、そんな気力も無くなる程の収量です。(笑)
風邪の予防かぁ~。ほんと、そんな力もありそうだね~。
帰ったら、さっそく玄関で願掛けしますね。