今日も荒れ模様の天気。
気温もぐっと下がって、夜半には雪もちらつくらしい。
でもこれが本来の気候。寒い方が、かえって安心できたりする。
先週末に撮った菜園の冬野菜たち。
暖かい春の陽射しに、まぶしそうな顔をしていた。

水菜の花。
葉がギザギザしてて線が細いので花も上品な菜の花。

ブロッコリーの花。
まだ、ひと粒、ふた粒だけど、これが一気に咲いたらとても綺麗。
ボリュームもあるので切り花で飾っても見劣りしない。

ブロッコリーの脇芽。
真ん中の白い切り口が本体?を収穫した痕。
脇芽も十分、おいしく食べられる。
でも急いでたべないと、脇芽も花が咲き始めている。

これは、葉ぼたんではありません。白菜です。
収穫せずにおいた白菜は春になると真ん中から拡がり出し、こんな状態に。
もうしばらくすると、真ん中の芯が伸びて花が咲く。

これも白菜。
冬に収穫した時、根っこを残しておくと、切り株から新芽というか脇芽が出てきて、
こんな状態に育つ。これも真ん中から花芯が伸びてくるので、花が蕾みのうちに摘み取り、
菜ばなとして茹でてお浸しで食べる。
この他、大根もたくさん残っているが、さすがに皮が固くなり味も落ちてきた。
そろそろ、冬野菜の残務処理をして春用に畑地を整えないと…
でも、もったいなくてなかなか出来ないでいる。
とりあえずは、ジャガイモを植える場所作りだな~。
気温もぐっと下がって、夜半には雪もちらつくらしい。
でもこれが本来の気候。寒い方が、かえって安心できたりする。
先週末に撮った菜園の冬野菜たち。
暖かい春の陽射しに、まぶしそうな顔をしていた。

水菜の花。
葉がギザギザしてて線が細いので花も上品な菜の花。

ブロッコリーの花。
まだ、ひと粒、ふた粒だけど、これが一気に咲いたらとても綺麗。
ボリュームもあるので切り花で飾っても見劣りしない。

ブロッコリーの脇芽。
真ん中の白い切り口が本体?を収穫した痕。
脇芽も十分、おいしく食べられる。
でも急いでたべないと、脇芽も花が咲き始めている。

これは、葉ぼたんではありません。白菜です。
収穫せずにおいた白菜は春になると真ん中から拡がり出し、こんな状態に。
もうしばらくすると、真ん中の芯が伸びて花が咲く。

これも白菜。
冬に収穫した時、根っこを残しておくと、切り株から新芽というか脇芽が出てきて、
こんな状態に育つ。これも真ん中から花芯が伸びてくるので、花が蕾みのうちに摘み取り、
菜ばなとして茹でてお浸しで食べる。
この他、大根もたくさん残っているが、さすがに皮が固くなり味も落ちてきた。
そろそろ、冬野菜の残務処理をして春用に畑地を整えないと…
でも、もったいなくてなかなか出来ないでいる。
とりあえずは、ジャガイモを植える場所作りだな~。
忙しくて水やりだけでしばらく放置してましたが、今日、よくよく見ると、つぼみの大きさがまちまちになった脇芽がかなり…。や、やばい、食べなければと思った矢先でした。
まだおいしく食べられそうなものだけ摘んで、ちょいと咲かせてみよっかなー。
まきやんさんちのブロッコちゃんもまだ頑張ってるんですね~
脇芽も粒と粒の間が拡がってきてたら、味は落ちるので、思いきって花を咲かせてみてもいいかも~
やっぱり、菜の花なのが面白いというか、不思議な感じです。