ねこばすのGarden日誌/終のすみか編

「とかいなか」に移住した、ねこばす・オケイのGarden&菜園の開拓日誌。

にがうり日誌12

2011-07-20 06:56:02 | ゴーヤ栽培
昨日から、久々にまとまった雨が降っている。
大型台風が接近中だ。
北陸地方にはそれほど大きな影響はないようだけど、
それでも大雨、強風警報が出ている。
台風の進路にお住まいの方々は、十分に注意してください。

============================

今のところ順調なねこばす家のにがうりたち。

初めての収穫を迎えた。





アバシ1号
7月12日収穫。
黄変してしまったので急きょ収穫する。
計測はなし。
ねこばす家特有のころころメタボ体形だ。



アバシ2号・3号
7月16日収穫




アバシ2号=長さ22cm・重さ230g


アバシ1号=長さ18cm・重さ210g

黄変を恐れてというか、早く食べたくて収穫しちゃったけど、
切ってみたら大失敗。
まだ種が熟してなくて、早すぎたみたいだ。


収穫間近のにが実たち







しばらくはにがうり料理が続きそうだなぁ~。



にがカーテン状況


洗面窓カーテン


物置壁カーテン


フェンスカーテン


西壁カーテン
手前がにがうり、右側はささげ豆。


急きょ、西側の出窓にもにがカーテンをつくることにした。
おき場所に困っていた、フウセンカズラとにがうりのコラボ~♪


西側出窓
隣家との境目が狭くて、これまで通路にしかしてなかったけど、
夏季はこの出窓に西日が差し込み、午後からは面するリビングの気温が急上昇。
今頃からカーテンを目指しても遅いかもしれないけど…


新規買い苗にが
ホームセンターで、にがうりの苗を買ってきた。
今年はグリーンカーテンがブームか、まだまだにが苗は売られている。
でも、すっかり伸びきってヒョロヒョロだけど…




長レイシ
長レイシは初めて栽培する品種。
でも、あくまでもカーテンが目標だから収穫はどうでもいいや~。

2株だけでは心もとないので、新規に種も播いてみた。
はたして、夏が終わるまでにどれだけ育つかな。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カサブランカ | トップ | フウセンカズラ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まりちゃん)
2011-07-20 17:46:49
台風 大雨降らしていっちまいましたね
午後から晴れてきて、とても蒸し暑いです

コロちゃんを収穫したんで、夕飯はゴーや料理が並びますね

ねこばすさんち、ゴーヤに囲まれて (ゴーヤハウス)と言ったところですね
ちょっと羨ましいなぁ
返信する
ほぼ決定 (まきやん)
2011-07-21 00:13:51
そのあたりは、大雨だったのですか~?
こちらは雨はほとんど降らず、風ばかりでした。

ゴーヤーハウス…ぷっ。
あら、ごめんあそばせ~。
今年の収穫王は、ねこばすさんかな♪
返信する
やっと台風が去った~ (tokotoko♪)
2011-07-21 11:19:44
グズグズの台風でした。
何故か今日は寒いくらいの涼しさですよ。
今年のねこばすガーデンは一味違う!!
大量収穫間違いなして勢いですね~
羨ましいわ~
うちは3本収穫しましたが全部150g程で小ぶりしたよ。
今年はゴーヤー茶を作るほどは収穫できそうにありませんわ・・・
返信する
ゴーヤいっぱい^^ (猫の母)
2011-07-21 15:30:33
わ~あっちこっちにゴーヤが^^
ほんとゴーヤハウス♪
今から種をまいて、どうなるのか興味津々です。

うちもにがうり1号を収穫しました。
島心君なのに、なで肩、緑色、超イボイボという姿・・・480グラムまで育ちました。
イボの感じからするとより子ちゃんとのハーフかも。
返信する
まりちゃんへ (ねこばす)
2011-07-21 15:54:38
台風は大したことなく過ぎ去ってくれました。
こちらも蒸し暑さは残ってますけどね~。

ゴーヤ料理といっても、まだチャンプルーを2回作っただけなんですよ。
なのに…すでに家族からは飽きられています。
ゴーヤ料理メニューをもう一度勉強し直そう~!

ゴーヤハウス??
へへへ~。身に余る光栄なお言葉、ありがとうございま~す。
返信する
まきやんさんへ (ねこばす)
2011-07-21 15:59:48
こちらは台風の影響といっても大したことなかったです。
雨もそんなに降らなかったし。
園芸やってるモノにはありがたいことですね~。

ゴーヤハウスって、まりちゃん、上手い表現をされますよね。
我が家が名前にふさわしいかどうかは別にして、ちょっと嬉しいです。

私はゴーヤの収穫王になれなくてもいいのです。
日よけのグリーンカーテンさえ役にたってくれれば。
ゴーヤの消費量も減っちゃったしね~…

返信する
tokotoko♪さんへ (ねこばす)
2011-07-21 16:04:06
toko姉さん、相変わらずお忙しいですか?
娘さんの結婚式はいつでしたっけ?
あっちい~、毎日。
くれぐれも、体に気をつけてくださいね。

toko家でも3本の収穫ですか?
うちとおんなじですね~。
受粉の日とか覚えていないので、いつ収穫していいのか迷います。

ゴーヤ茶…か。
そうだった、その手があった。
返信する
猫の母さまへ (ねこばす)
2011-07-21 16:08:54
猫母さんも初収穫が済んだのですね~。
それにしても480gって…
相変わらず、大物名人ですね(笑)

我が家の島心くんもなで肩のスレンダーな実が多いです。
どちらかというと、タイゴーヤもどきっぽい?
やっぱり、2世3世は遺伝子が混じってしまうんでしょうね~。

今から種まき…
やっぱり無謀かしらね~(笑)
返信する

コメントを投稿

ゴーヤ栽培」カテゴリの最新記事